• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

おせっかいしまーす

おせっかいしまーすMoto GP Round 7 Assen

決勝は明日土曜日です!!

おせっかいですが、過去、このおせっかいで友人を見逃しから救ったことがあるので・・・。
Posted at 2012/06/30 01:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2012年06月04日 イイね!

ヒストカップ オーストリア

ヒストカップ オーストリアザルツブルグリンクでヒストカップなるイベントがあるということで行ってまいりました。

名前の通り古い車でレースするもので、レースカテゴリは大きく7つ、その中が排気量や改造範囲などでまた2、3に分かれているという、ま、要は素人のサンデーレースでした。

素人レースですので、レースそのものは実力差がありすぎてやや大味でしたが、参加車両は素晴らしかったです。ヒストカップなので古い車両が多く、今が2012年であることを疑いたくなるような光景でした。


車両の写真はこちらで

ヒストカップ 1

ヒストカップ 2

ヒストカップ 3


ひとつ面白かったのが、レースといえばブレーキ強化がありますが、多くの車両がポルシェのブレーキキャリパーを装着してました。私も漫画のキリンを読んで、ポルシェは止まれるから速いのだ、という刷り込みがありましたが、それが本当であると再確認した次第です。



もうひとネタ
こちらの車両For Saleです。ロールバーやバケットシートなどが付いてました。即レース可能?
ちょうどいまユーロ安です。800万円くらいですが、お買い得??





来週はガイスバーグレンネンというイベントがありますので、車ネタには事欠かない季節です。
Posted at 2012/06/04 02:01:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年06月02日 イイね!

WTCC at Salzburgring

WTCC at Salzburgring5月25-27にザルツブルグリンクでWTCCが開催されました。

自転車に乗って1時間ほどかけて出かけてまいりました。車なら20分くらいです。サーキットまでは結構な丘を登ることになり、正直後悔しましたが。(笑)

本家WTCCも面白かったですが、下のカテゴリのETCC、ロータスエリーゼレディースカップ、BMWカップオーストリアを始めとするサポートレースも非常にエキサイティングでした。


エピソードをひとつ。
WTCCのレース1とレースの間に、このような光景を見かけ、ふらふらーとついていったらパドックパスを持っていないのにパドックに入ってしまいました。ゆるいなぁ(笑)



今回はフォトギャラにてどうぞ


そのいち

そのに

そのさん


余談ですが800ピクセルに圧縮してもDP2XとS95の差はありますね。


Posted at 2012/06/02 04:49:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年02月06日 イイね!

いやぁ、ロッシってやっぱりスゴイ

いやぁ、ロッシってやっぱりスゴイMotoGPのテストがセパンサーキットで行われました。
ストーナーが相変わらず絶好調で、一番時計です。

ストーナーは身体を大きくイン側にハングオフさせながら、リアのパワースライドのコントロールが巧みです。彼がチャンピオンになったことから、現時点に於けるライディングのベストは彼のスタイルで、それに合ったマシンが最良であることは明らかです。

しかし、昨年のMotoGPを見る限り、そのようなライディングが出来るのはHONDAの車両のみであったと思います。

・・・が、セパンでのロッシのライディングの写真を見た私は驚愕しました。

ストーナーと瓜二つなライディングフォーム。

いくら、現時点でストーナーがベストでも、ライディングスタイルを変えるのは容易ではありません。
マシンのキャラクターもあります。

しかし、ロッシは確実に現在のベストであるスタイルをものにしつつあります。

本当にロッシはスゴイです。

過去、250cc上がりの、ペドロサやロレンソのライディングがマッチしていると判断するや、彼らとは10-20cmの身長差がありながらそのコンパクトなライディングフォームを自らのものにし、また今回ストーナー式をモノにしようとしています。

改めて、ロッシ、スゴイ!
Posted at 2012/02/06 01:29:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | 日記
2012年01月07日 イイね!

F1中継 1979 オランダ

F1中継 1979 オランダ泊まったホテルでTVを観ていたら、突然懐かしF1中継が始まりました。

1979年 オランダGP

写真上はPPのルネ・アルヌーとアランジョーンズ。
ああ、懐かしい(涙)
下はスタート直前レッドランプ。
この頃って今のようにグリッドは千鳥じゃなく、しかも横方向の位置はかなり自由です。(笑)

ブレーキングではリアのプッシュに負けるフロントタイヤを巧みにコントロールしている様が、小刻みに揺れるマシンの挙動で解ります。
立ち上がりでは、外に飛び出しそうなお尻をコントロールしています。
この前年チャンピオンとなったロータスは、短い直線を挟むコーナー区間において、その短い直線をずっと横滑りしてました。この年大不振だったことを納得させられる映像でした。
Posted at 2012/01/07 06:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「布袋寅泰 http://cvw.jp/b/492776/48565786/
何シテル?   07/27 07:48
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
678910 11 12
13141516171819
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation