• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2012年09月01日 イイね!

RED BULL WORLD Salzburg

RED BULL WORLD Salzburg前のブログのアグスタがあったのはここです。

RED BULL WORLDというRED BULLのアパレルを扱う店が、ザルツブルグ旧市街、ゲトライトガッセにあります。

店舗は2階建てになっており、1階はRED BULLレーシング、サッカーチーム、ホッケーチームなどのアパレルがあり、壁にはこのように昨年のチャンピオンマシンが・・・




2階は、オリジナルのカジュアル用品が置いてありました。RED BULLですから牛のマークをあしらったデザインが主ですが、デザインが良いと思いました。
服は撮影禁止でしたのでURLをご参照ください。


アパレル以外にも、こんなものもありました。
エキパイを使ったライトです。かっこいいですけど10,000ユーロでした。高い?普通?




なぁんだー、みたいな落ちになってすみません!!
でも、こんな美人も待ってます。(笑)




アグスタを久しぶりに見て感動!・・・と同時に・・・乗りたい!!
Posted at 2012/09/01 22:17:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーストリア | 旅行/地域
2012年08月21日 イイね!

LEOGANGは子供だって楽しめる!

LEOGANGは子供だって楽しめる!前のブログでLEOGANGをご紹介しましたが、ここは大人のみが楽しめる場所ではありませんでした。

リフトを頂上まで登ると、ちょっとしたコースターのようなものがありました。
山の斜面を利用して下るコースターです。車体等に動物の絵が描いてある所から、完全に子供向けなのですが、大人が乗っても楽しめそうでした。

写真の男性が手にしているのはブレーキです。おそらくノーブレーキで下っているであろう車両の速度はかなりのものでした。ほとんどの人はブレーキを使用していました。

最初に下って後は登りとなるわけで、登りはリフトに引っ張られるだけで楽しく無さそうですが、車両の移動とともにレール沿いに仕掛けられた鐘を叩いていきます。するとそれはメロディーになっていました。



そして中腹まで、例のFlying Foxのある地点まで下ると、このような場所が。




ここは水をテーマとして、水力で動くものがありました。

右上から水が注がれ、水車を回し、その動力が左側の水汲みを駆動します。


写真はありませんが、人力で水車を回すことで水をくみ上げるというものもありました。



また、なぜ雨でもないのに水があるのか、水の循環の仕組みなども紹介していました。
(この場所にそのパネルがありました)



そしてそれ以外にもアスレチック施設がありました。



一見ショボそうに見えますが、かなり面白い場所でした。
上の写真のおばさんは、子供のように、いや子供以上にはしゃいでました。(笑)



この景色の中ですから、それも無理無いですね。


Posted at 2012/08/21 02:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーストリア | 旅行/地域
2012年08月20日 イイね!

LEOGANGという村に行ってきました

LEOGANGという村に行ってきました本日は、LEOGANGという山あいの町に行ってきました。州としては同じザルツブルグで、私のアパートからは車で1時間強でした。

この町は、冬はスキー、夏はマウンテンバイクのコースが豊富で、今日も沢山のバイカーがいました。

私も自転車を持っていましたが、みなさんフルフェイス+防具完璧で、しかもゴンドラ乗り場の近くはこんな景色。私は自転車は諦めました。



今日は登りゴンドラ、下り徒歩としました。ゴンドラは、室内に自転車も載せられるようになっていますが、こんな風に外にもつるすことも出来ます。
皆さんスキーのリフト券のように半日券等を購入して乗って下りてを繰り返してました。



ここも景色が素晴らしかったです。








さて、ここには面白いアトラクションがあります。



ゴンドラに乗る前、もしくは事前にネットで予約をしておいた方がいいようです。
受付を済ませ、装備を着装して順番を待ちます。




自分の順番がくると、こうなって・・・・



こうなって・・・・



こうなります。




スペック紹介
名前 : Flying Fox XXL
距離 : 1,600m
最高速度 : 130km/h
最大高さ : 143m
プライス : 59ユーロ~ (時間帯等による)



もちろん私には不可能!! インプレは無いです。(笑)



追記

頭の後ろの三角形のものは一種のパラシュートで、これで速度制限します。これは体重によって大きさが決められるようで、出発時体重申告が必要ですので、自分の体重を知られたく無い方は・・・・

私も数字くらいはドイツ語が理解できます。写真の女性ではありませんが、あーこの人80kgもあるんだー、なんて思いながら眺めてました。
Posted at 2012/08/20 00:34:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーストリア | 旅行/地域
2012年08月19日 イイね!

馬鹿と煙は・・・

馬鹿と煙は・・・先週の山登りが不完全燃焼でしたので、本日はオーストリア西部のチロル地方、アッヘン湖にある山に出かけました。

まずはお気楽にケーブルカーで1800mまで登るとこんな景色でしたので、とりあえず目の前の頂きにある”変なもの”を目指しました。(2039m)



数々の絶叫ポイントを制覇した私にとっては、ここはあまり面白く無かったのでさらっと流します。

そして次はこの頂を目指すことにしました。(2389m)



見た目は凄いですが、1時間くらいで到達出来ました。



ここからの景色は素晴らしかったです。





アルプスはイタリア半島が激突して出来た地球のしわ、と言われますが、なるほどドイツ側を向くと突然山が無くなり、彼方に地平線が見えます。



ちなみにこのコースはあまり怖くありませんでしたが、ちょっと視点を変えるとご覧のとおり、かなり危ない場所でした。



さらにハイキングコースを進むとこんな光景。(馬鹿と煙は・・・)
このような光景はあちこちで見ました。



ヨーロッパのハイキングコースはだいたい牧場を通るコースですので、こんな光景も。
こんな自然の中で生きた牛ですので、ハンバーグや牛丼には向きません。
オーストリアのマクドナルドやバーガーキングが現地産の牛を使っているかどうかは不明ですが、パテはパサパサした感じで美味しいと思ったことがありません。ハンバーガーは健康に悪そうなくらい肉汁が出てナンボだと思います。



さらに進むとアッヘン湖が見えました。



さらにこんな光景も。(馬鹿と煙は・・・)



約4時間ほどのハイキングで今日のスタート地点に戻りましたが、実はここにはこんなアトラクションがあったのです。身体をこんなものにくくりつけて、山の上まで引っ張りあげられます。そして「だーっ」と下るわけです。(君たち馬鹿でしょ)



半馬鹿な私はケーブルカーで下界に降りて、アッヘン湖を自転車で散策しました。



ここはには実働としては世界最古の蒸気機関車が、麓の村、イエンバッハから走っています。



チロル最高です!
Posted at 2012/08/19 04:17:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーストリア | 旅行/地域
2012年08月18日 イイね!

初オペラ

初オペラ昨日の話なのですが、定時で帰ろうとした時、同僚からオペラ観劇のお誘いを受けました。

7月下旬から9月1日まで、ザルツブルグ市街の城下の広場に写真のようなスクリーンが設置され、毎日オペラが上映されます。



どうしようかなーと思ったのですが、お誘いをくれた同僚が、こんなキュートなドイツ人で・・・・




私「何処でやるの?」
マニュエラ「ゴールデン・ボールの処よ♡」 

って言われたら行くしかないでしょ!!!




何でゴールデンボールかって言うと、なぜかこんなものがあるからです。
(すみません、資料写真が冬のしか無かった)



オペラは、モーツアルトの有名なものらしいですけど、イタリア語にドイツ語訳と私にはさっぱり(笑)
でも隣のマニュエラが時折英語で解説してくれました。

楽しかったですが、20時開始、終了23時、さすがにつらいし、なにより寒かった。

今日、マンフレッドという、2枚目写真の奥の人に、
「次回はいつにしようか?」とまたお誘いを受けてしまった。

懲りてしまった一方で、こういうのも悪くないなー、とも思いました。



注) マンフレッド君がナイフを持っていますが、彼はパンを切ろうとしているところです。
Posted at 2012/08/18 02:47:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーストリア | 旅行/地域

プロフィール

「朝、隣の席の同僚が開口一番、昨日のサッカー見ました?と聞いてきたので、見てないと答えると、なぜ?見て当然なのにという反応をしてた、というサッカーあるある。」
何シテル?   07/16 08:27
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
678910 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation