• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

世界的に有名なアノ会社の本社屋

世界的に有名なアノ会社の本社屋ザルツブルグ周辺では、この建物は有名です。

しかし、周囲に「XXXX AG」とか「xxxxGmbH」とかいう看板は一切ありません。

そんな怪しい会社とは・・・・




Gives you wings


RED BULLの本社屋でした。


Posted at 2012/06/06 04:21:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーストリア | 旅行/地域
2012年06月02日 イイね!

ゼメリング鉄道

ゼメリング鉄道世界遺産に登録されているゼメリング鉄道を見に行ってきました。
これは3週間前の出来事なのですが、PCの調子が悪くUPが今日になってしまいました。

全く知識の無い私ですので、まずはその名も「ゼメリング駅」へ。
モニュメントがあります。

せっかくなので電車に乗りたい、のですが、オーストリアに来て1年も経過するのに、あんまり鉄道を利用しないので、切符を買うのは私にとって未だ難しい作業です。しかし田舎の駅の職員さんは懇切丁寧に教えてくれましたので、難なく切符は購入できました。



20分ほど待つと、私の乗る列車が来ました。
この列車は、私が往復しようと考えた区間を行き来する列車でした。したがって帰りも同じ車両に乗ることとなりました。



車両の中はこのような感じです。



さて、電車の写真は乗って撮るか、傍から撮るか。
私は、傍から撮った写真を見て、”乗りたい”と思うのでは?と思います。私がそうです。

実際。車内から撮った写真はこんなです。






傍から撮るとこんな感じです。






傍から見た写真がいいと思うのは、「ああ、そんなところに居ちゃうオレ」っていう一種のナルシズムでしょうか?
Posted at 2012/06/02 03:08:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーストリア | 旅行/地域
2012年05月29日 イイね!

レッヒ村 今回は残念

レッヒ村 今回は残念ブログのUPと日付が前後しますがご容赦ください。
ラインファルを見にスイスに出かけた私ですが、ホテルはオーストリアにとりました。

1.スイスのホテルは130ユーロからといった感じで、メチャ高い。実際食べ物、飲み物、すべての物価が高かったです。
2.今回のもう一つの目的地はレッヒ村

というのが理由です。

ヨーロッパ一美しい村として日本のTVでも紹介されたほどですから、こりゃ一度は行っておかないと。



でも実際に予約したホテルはレッヒ村から10kmほどの場所にあるホテルで、一泊50ユーロでした。

ちなみに私が泊まったホテルは朝食付きで、焼き立てのパンがめちゃくちゃ旨かったです。
夕食もここでとりましたが、価格はオーストリアの平均的レストランの価格でした。

本当はレッヒ村のホテルに泊まりたかったのですが、なぜか一軒もヒットしませんでした。
そんなに人気があるのか?と期待は高まり、ついに私はホテルチェックイン後と、翌日チェックアウト後の2度に渡ってレッヒ村を訪れました・・・・が、街中はまるでゴーストタウン。


なるほど、ホテルがヒットしないわけだ。すべてクローズド。スキーシーズンは終了。山に雪が残っていることから、ここでのハイキングシーズンはまだ先ってことですね。

見出しの写真とともに曇り空では街も綺麗に映りませんね。印象も悪くなってしまいます。



そこで最後にお口直し。
前日夕方、別角度ですが写真を撮っていました。



Posted at 2012/05/29 05:57:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーストリア | 旅行/地域
2012年04月22日 イイね!

Green Lake (グリーンレイク)

Green Lake (グリーンレイク)オーストリア南部にブルック・アン・デル・ムール(Bruck am der Mur)という町があります。そこから北へ20kmほど向かうとGreen Lakeという湖があります。ここは日本の友人から昨年教えてもらいました。春先、雪解け水がこの湖に急激に流れ込むことで、水位が上昇し、周囲に設置されたベンチが沈んでしまう、知る人ぞ知るダイビングスポットだそうです。

昨年8月にこの地を訪れましたが、水位は低く、ベンチは沈んでいませんでした。雪解け水が無い時期だから当然ですね。観光案内のおじさんは5月末が最も水位が上がると言っていましたが、Youtubeの投稿動画を見るとどうも4月に潜ったように見えます。

今日、久々に晴天の週末を迎えましたので、車を飛ばして行ってきました。

結果は・・・昨年8月よりは2mほど水位は高いものの、ベンチが沈むほどではありませんでした。やっぱり早すぎでしたか。日本のTV取材班が訪れた際も水位は低かったようです。




ザルツブルグ近郊にも多くの湖があり、それらの湖面の色はターコイズグリーンで美しいですが、この湖はそれらとはまた違います。かなりの時間ボーっと見とれてしまいました。

帰りは行きと違う道を選択したところ美しい景色に出会いました。
今日は仕事のストレスが発散できました。よかったです。


フォトギャラ

こちらは昨年訪れた時の写真です
Posted at 2012/04/22 06:22:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーストリア | 旅行/地域
2012年04月02日 イイね!

もしも時間に余裕があったなら

もしも時間に余裕があったなら風邪をひいて寝込んでおりましたが、飯の替わりに風邪薬、お茶の替わりにレッドブルを飲みなんとか復活しました。

週末のザルツブルグは雨の予報でしたが、日曜日は見事外れました。引きこもりも勿体ないのでちょっとドライブしてきました。

LOKWELTというドイツ博物館の分館のひとつで、私のアパートからは12kmほどの距離のFreilassing(フライラッシング)というところにあります。この距離ですから本来なら自転車で行きたかったところですが、そこは病み上がりですので車にしました。

結果から申しますと、「もしあなたがミュンヘンからザルツブルグへ、もしくはその逆の道中に2時間の余裕があるのなら寄ってみても良い」というものです。電車で途中下車で立ち寄れます。
転台車を中心に扇形に造られた建物の展示は面白く、また展示車両のコンディションは素晴らしいと素人目にも解りますが・・・規模が小さいので、海外旅行の目的地として選択するにはちょっと弱いと思いました。

この写真で建物が扇形であることがわかると思います。


昔は電車でも動力専用で一車両必要だったんですね。


線路補修用車両


私の知識ではディーゼル車=ディーゼルエンジンで発電、でしたが、これは直接車輪を駆動してます。しかも8WD!(笑)


さて、本日お客さんは大勢いましたが、皆さんのお目当てはこのジャズバンドのようでした。


「何だよー」と思うなかれ、この雰囲気のデキシージャズ、最高に良かったです。お客さんのノリも最高でした。(笑)


こっちの人は、「楽しむ」ことが上手です。

今日の入場料はパンフレットにある4.5ユーロじゃなくて6ユーロでした。このバンド演奏分が入っていたかもしれません。演奏は良かったですが、今日は転台車の実演が無くて残念でした。
Posted at 2012/04/02 00:54:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーストリア | 旅行/地域

プロフィール

「Ozzy.....」
何シテル?   07/23 12:20
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
678910 11 12
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation