• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

147GTA 地味な作業

147GTA 地味な作業台風の影響の出ている地方もあるようですが、静岡地方、わが家の近辺は今日も熱い太陽に照らされました。

車いじりを始めたのは午後3時半頃。

まずは、フロントバンパーのメッシュの白ボケを黒くする作業。
カバー写真はその途中です。

綿棒を使ってシコシコ。ひたすらシコシコ。

3時半とはいえ、ジリジリ照り付ける太陽にビールパワーで対抗しながらひたすらシコシコ。

終わってみると、地味な作業だったことを感じさせるこの絵。(笑)




お次はサイドシルプレート。

青い保護テープをはがすと



キズひとつないサイドシルプレート



ここに透明保護テープを貼ります。
ついでに足を引っ掛けがちな黒い樹脂部も貼っておきました。
酔っぱらった勢いで適当に切ったので、ラインがいびつなのはご愛嬌。(笑)



本日の作業はビール4本でした。

見上げると


写真を撮っているときは気づきませんでしたが、副虹も見えますね。


明日朝は台風が来そうです。

Posted at 2016/08/21 19:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2016年08月07日 イイね!

今日も暑かったですね

今日も暑かったですね今日も暑かったですね。

もう熱いという漢字を使っても間違いないんじゃないかと思うほどでした。

そんな暑い日に、エコパサンデーランに行ってみると、アヴェンタドールアニヴェルサリオがいました。



となりには同じくアヴェンタドールがいましたが、やはりこのスペシャルヴァージョンの迫力はスゴイですね。



この羽はオプションでしょうか。
これだけで普通に車が買えそうですね。

それにしてもイタリア語の響きってイイですね。

アニバーサリーじゃ無くてアニヴェルサリオ、スペシャルじゃなくてスペチアーレ、何だか艶っぽい感じがします。


その後、高速道路を走ってGTAを買った車屋さんに行ったり、ビールを買ったり(←重要)して帰宅。

GTAにも涼んでもらうべくボンネットオープン!

私はビールオープン!


で、その後ナンバープレートを移設して、本日は終了。


今日もGTAのV6サウンドに癒されました。

Posted at 2016/08/07 18:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 147 | 日記
2016年07月31日 イイね!

147GTA 雑記

147GTA 雑記さて、My 147GTAですが、納車の状態としては問題ありませんが、私の変態目線ではもうちょっと綺麗にしたいと感じていました。

前後写真の前がありません。すべて”後”の写真です。


ホイール清掃
もちろん洗車されて納車でしたが、梅の奥の部分がまっ黒だったのでここを清掃。
フロントはキャリパ、ディスクローターが巨大で、ちょっと清掃してはちょっと動かし、と大変でしたが、梅ホイールは手が入りやすくてスポークの裏を清掃するのは楽ですね。
ま、スポークの裏なんて見えないんですけどね。




ちなみにタイヤはGOOD YEARのEAGLE F1。
流石に10年前のものでは無く、近年交換されたもののようです。
ゴムも問題なかったのでそのまま乗っていますが、ノーマルサスと相まって乗り心地良い。
おそらくグリップもそこそこだと思いますが、スポーツ系タイヤにしてはロードノイズが静か。
タイヤサイドのロゴの大きさとかにセンスが無いですが(笑)、私にはいいタイヤです。


黒樹脂部にWAKOS スーパーハード施工
かなりコンディションの良い固体ではありましたが、やはり黒樹脂部はちょっとグレー
耐久性を求めるなら塗装でしょうけど、スーパーハードの耐久性は案外ありますので、私はこれで十分。
取説には塗布後5分程度おいてからふき取るとありますが、樹脂に対する攻撃性が高くムラになりやすいので、私のお勧めは塗布後1分程度でふき取りです。
6000円と高価なお品ですが、購入してから8年、まだまだなくなりませんのでコスパは高いです。
丸いぽつぽつ穴の中がグレー色ですが、元の色はそれでした。
このポツあなは綿棒で施工しますが、それは後日実施します。




同じくフロントグリルの黒樹脂部。
ここは失敗したくなかったので、今日は攻撃性の無いクレポリメイトを、綿棒でシコシコ施工。
気持ちグレーが気持ちブラックになった程度の変化ですが、見た目のキリリ感は変化アリです。
バンパー下のデカ目のハニカム部は次回。WAKOSにするか、安全パイのクレでいくか、検討中。




シフトブーツ・サイドブレーキカバー交換
これは前車147TIで付けていたものです。
シフトレバー部のフランジ形状が異なりましたが、問題なく付きました。
それにしても、サイドブレーキの操作に、助手席の張り出しが干渉するって・・・・さすがイタ車、そういう大雑把感は私のツボ。




さて、実は車両購入時はナビオーディオが付いていました。
(写真はシフトノブが社外品ですが、これは車両購入元から私のところに来るときにはノーマルになってました。)




このナビオーディオは所詮2006年当時のもの。地図は古いしipodも接続できない。
何か操作をしたとき、車外オーディオにありがちな品も何もあったものじゃない、神経を逆なでする
”ぴっ!”っという音が気にいらず。車屋さんがストックしていたGTAの純正オーディオに交換してもらいました。
2DIN用の枠は車屋さんにプレゼント。このたかが枠、なめてんの?ってくらい高価。



納車整備のときに、前車147TIから、iPod接続ケーブルを移植してもらいましたが・・・・メーカーの対応車両のリストに載っていないだけに、見事に作動せず。


今度ノーマルのCDチェンジャー(今時?)に繋ぎなおしましょう。
いい意味で誤算だったのは、取説にはヘッドユニットのCDスロットはMP3オーディオディスクには対応していないとありましたが、実際には再生できました。

まぁ、V6サウンドに勝るBGMなしなので、iPodが繋がらないとかどうでもいいですけど。


これからも、改造よりも清掃をテーマに毎週少しずつ手を入れていきたいと思います。


あと、車両販売価格に関しては利益ゼロだったにも関わらず、見積もりには無かったのに、ノーマルオーディオへの交換、バッテリ交換、ワイパーゴム効果をサービスでやってくれた車屋さんに改めて感謝。


そうそう、もうひとつ。
サイドシルの保護テープ、剥がすのは勇気が要ります。


Posted at 2016/07/31 16:20:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2016年07月20日 イイね!

ALFAROMEO 147 GTA 納車

ALFAROMEO 147 GTA 納車思えば遠回りしてきましたが、結局ここにたどり着きました。

エコノミー、エコロジーとは真逆の存在ですが、念願のV6サウンドです。

ビアンコヌヴォラ、イモラレザーシート、6MTと希望通りの車両です。


GTAもTS同様マフラーの見栄えは悪いので、マフラーは何にしようかとずっと考えていましたが、本日近場を50kmほど走ってみて、ノーマルマフラーのサウンドに癒されました。

ノーマルマフラーの見栄えを良くする方法を考えます。

中古車なので、汚れとか、私の気にいらない部分もちょいちょいあります。
それを直したりしていくのもまた楽しみです。






Posted at 2016/07/20 14:29:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2016年07月15日 イイね!

納車前から退屈させないイタ娘(笑)

納車前から退屈させないイタ娘(笑)全回ブログの写真に、思いっきり見切れている後ろの白いのが

次期主力戦闘盆栽

です。


車屋さんは明日の納車を目指して整備してくださいました・・・・・が、お約束のタイベル・ウオポン交換をした為に、ウォポンが本来の能力を発揮し・・・・・別の箇所から水漏れしましたとさ。(笑)


車屋さんは、関係するOリングを全て交換してくれたそうですが、今回水漏れしたポイントは特殊形状のパッキンで在庫を持っていないとのこと。

急ぎ発注するも週末により納品は翌火曜日で、納車は早くともその火曜日だそうな。


ガッカリ? うんざり?


いえいえ、納車前からこのツンデレのツンにまず萌える、私は変態毒蛇患者でした。(笑)


Posted at 2016/07/15 21:38:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation