• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

静岡輸入車商談会

静岡輸入車商談会本日は、静岡輸入車商談会に行ってきました。

冷やかしに。


これを主催したのはALCグループさんでしたので、開錠にはMINI、FAIT、ALFA ROMEO、ABARTH、JAGUAR、LANDO ROVER、CHRYSLER、PEUGEOT、CITROEN、FORD、がズラリ、結構見ごたえがありました。


静岡県下初の(たぶん)フェラーリディーラーを準備中ということでお馬さんも。





さらには、下取り車なんでしょうけどこんな車両も。



こんな家みたいな価格のお車を購入されて、サクッと乗り換えられる方もいらっしゃるのですね。根っからの庶民の私には未知の世界です。(笑)

そんな庶民の私は、久しぶりにジュリエッタをマジマジと眺めて、その美しさに見とれてしまいました。見とれるあまり写真を撮り忘れました。・・・で、あんまり眺めているものだから、営業さんに拿捕されて見積もりを頂いてしまいました。

じつは、最新のTCTのクワドリフォリオとRH/MTのクワドリフォリオで、真面目に悩みましたが、右のMTはやはりペダルレイアウトに違和感。最新のクワドリフォリオは、内装等々にかなりのコストダウンが見られましたので、意図せぬ清水の舞台からのダイブはしませんでした。っていうか、400万前後の車を試乗なしに買えってどうよ。それにジュリエッタなら、焦らずとも左のMTが必ず見つかるはずですしね。

でも、ジュリエッタ、綺麗だったなー。ちなみに悩んだ2台ともに白でした。


Posted at 2015/03/29 16:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2015年03月15日 イイね!

やっぱりこいつで行きます

やっぱりこいつで行きますブログを誤って削除してしまったので再投稿。


GTAへの思いが再燃したため、中古車サイトを検索し、その中で最上物件と思える1台を見に行き、試乗しました。

TSエンジンはいい音しますが、やはりV6は別格でした。しかも車両は素晴らしいコンディションで、これなら買い替えてよし、と思える個体でしたが、なぜか気持ちに踏ん切りがつきませんでした。

その理由は二つ。

ひとつは、以前より思っていたことですが、私にはGTAは車庫にしまって普段のアシは別に用意したい存在です。半分寝ているXR250をアシ車にすれば雨の日通勤は何とかなりますが、どうしても買い出しに出かけなければならない雨の日というシチュエーションもあるかと思うと、やはり4輪のアシ車が欲しいですが、それは難しい。私がアグスタを所有していなければ、アシ車を別途購入もありましたが、アグスタは、最も手放せない存在です。

もう一つはデザイン。今の147を買うときもマイチェン後の147で探しました。私はマイチェン後のデザインが好きです。エンジン音を選ぶか、デザインを選ぶかは難しい問題でしたが、私はデザインを取りました。
マイチェン後のデザインにV6があれば、とは思いません。マイチェン後のデザインにV6は似合いません。V6はGTAのデザインがあってこそです。



しかし、アラゴスタの入ったGTAの乗り味は良かったと、別の虫が疼いてます。
Posted at 2015/03/15 06:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2015年03月13日 イイね!

悩み中

今の147には満足しています。

アグスタにはかなわないものの、吸排気をちょっと変えただけですが、結構アグスタに近づいていると自負しています。

しかし、この147を購入したとき、GTAを検討しながら、維持費を理由に除外しました。ガソリンを入れるたびに燃費の悪さに落ち込むんじゃないかと。


あれから2年。また、虫が疼いているのです。年間5-6,000kmの走行距離なら、差額は許容範囲です。


GTAにも乗ってみました。いいです。

でも、TSにはTSの良さがあります。

増車はできません。


また今日も飲み過ぎます。
Posted at 2015/03/13 23:23:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2015年03月08日 イイね!

カーボン洗浄実施

カーボン洗浄実施アグスタのエンジンO/Hで、ものすごいカーボン蓄積を見せつけられて以降、カーボン蓄積に敏感になってしまいました。

で、今日は147のカーボン洗浄を実施。

WAKOSのRECSです。

これを行うときはオイルが汚れることを考慮し、オイル交換も併せて実施することを車屋さんが推奨していましたので、オイル交換のタイミングで今日となりました。


さて、施工した結果は・・・・アイドリングが静かになったような気がします。エンジンの回り方も軽くなったような気もしますが、プラシーボ効果かもしれません。

WAKOSの説明にあるように燃費も良くなるかもしれませんが、燃費を気にするならハイブリットに乗るべきですし、カーボン蓄積に敏感になっていることに対するアクションなので、「カーボンが落ちたであろう」ということで十分です。


Posted at 2015/03/08 19:57:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2015年01月25日 イイね!

特に目的もなくドライブ

特に目的もなくドライブ本日、静岡地方は穏やかに晴れました。

自転車、バイク(XR250 )、ちょっと迷いましたが、147でドライブにしました。最近は147で通勤しているので、毎日147をドライブしているのですが、会社まで近いので「乗った気にがしない」のです。

ただドライブしたかったのですが、とりあえず目的地は浜松の「うなぎパイファクトリー」にしました。
同じ製造業として、どんな機械や仕組みでうなぎパイを作っているのか興味がありましたが、見学してみると、想像の範囲内で新たな発見はありませんでした。


でも、ベルトコンベアをうなぎパイがすいすい流れていく様は、製造業以外の方には新鮮に映ると思います。近くに浜名湖もあるし、自衛隊浜松基地もありますので、それらと絡めてプランを組むと、お土産のうなぎパイと併せてお腹いっぱいになるでしょう。お勧めです。

ファクトリーを後に出発すると、近くにこんな施設が。




ミニサイズ用のコースですね。面白そう。足つき十分、転んでも大けがしなさそうな感じが私向き。わが家の近くにこのような施設があればなぁ。

そして、感染道路に戻ると

確かにこの道は飛ばせます。


その後、アルファロメオのディーラーに立ち寄って、あわよくばジュリエッタとパンダの試乗を、と思ったのですが、お客さんが大勢いて、予約の無い私は相手にされず、車を眺めて帰ってきました。

帰りの高速道路PAにて、BMWのNineTです。



カウルなし、車体がコンパクトなので、左右にドーン!とボクサーエンジンの迫力が凄いです。
動力としてのエンジンは気筒数やバンク角等々でフィーリングが変わるのは当然ですが、エンジンそのものがデザインアイコンですね。
写真で見るよりかなり良かったです。

Posted at 2015/01/25 17:19:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation