• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

お買い物とキリ番

お買い物とキリ番昨年末のブログで、STAP問題が気になって仕方ない、と書きました。

昨日、新聞の広告欄に「捏造の科学者」なる本があるのを知り、これは是非とも買って読まねば!と、昨日、休日出勤の帰りに近くの書店に立ち寄ってみると・・・・無い。

帰宅して、密林を検索してみると、「現在品切れ、次回の入荷予定は未定」
そのまま密林にオーダーしようかと思いましたが、ドライブついでに書店に寄って、それでもなければ改めて密林にオーダーすることにしました。

で、本日、ドライブ兼書店めぐり3件目にしてようやく買うことができました。2014年12月30日第一版、2015年1月15日第二版。気になっていたのは私だけでは無かったようですね。

毎日少しずつ読むとします。・・・と言うのも、こんな本も買ってしまいました。


2015年版ってことは、毎年出ているんですね。知らなかった。世のギョーカイがどうなっているのか、相関図、勢力図、見ていて面白いと思って手を出してしまいました。



さてさて、そのお買い物ドライブの途中でオドメータが40,000kmになりました。
買った当時、2013年5月頃の写真に29,500kmという画像がありましたので、1年8ヶ月で約1万キロ走りました。
雨の日と極寒の日はクルマ通勤しますが、それ以外は自転車通勤なので距離はあんまり伸びません。もっとも会社まで3kmないですけど。


さて、メーターの写真をもう一枚。



147を愛車とするくらいですから、私は147のデザインが好きですが、外観とともにこのメーターのデザインがかなり気に入ってます。

メーターの目盛りが細かく刻んであるところが、何となくクロノグラフっぽく、メッキのメーターリングと相まって、何となくクラシカルな雰囲気。レッドゾーンなどの一部を除いて全て白、アルファロメオのロゴは筆記体も気取ってる。乗り込む度に、この眺めに萌えてしまいます。


しかしこれが夜、ライトのスイッチをONにすると真っ赤!オーディオ類の照明含めて!


注:白く見えるところは白飛びです。


昼と夜は別の顔。これまた萌え。(笑)

Posted at 2015/01/18 16:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2014年12月21日 イイね!

ものすごい軋み音

ものすごい軋み音冬本番、寒い日々が続きますね。

私は雨が降っていなければ自転車通勤なのですが、流石にこの寒さに負けて最近は147で通勤してます。
この寒さって言ってもそこは静岡県中部地方、最低で0℃、最高は10℃くらいと、他の地域にお住いのの皆様に比べたら「その程度で寒いというのは甘い」ですが、いやいや、イタリアのナポリあたりにお住まいの方は、気温20℃を下回るとダウンジャケットを着こむ人もちらほらいたりします。
逆に以前赴任していたオーストリアはザルツブルグでは、通勤時はダウンを着ているものの、それを脱いだらTシャツって同僚が結構いました。
日本に観光に来ているガイジンさんが、結構涼しいのにTシャツ1枚でいたりしますよね。


話が脱線しました。

本題は我が147です。
会社の敷地内に入り、駐車場に入るまでの道路には、速度を規制するために設けられた、デパートの駐車場にも見られるかまぼこ型の凸、これをソロリと乗り越えるとき、「ぐぎょわっし!」とものすごい軋み音がします。

どこから?解らない、車体全体から「ぐぎょわっし!」

昨年の冬もこの音は出ていましたが、去年は「ぎょわっし」くらいだったのに、明らかな進化(・・・進化と言えるのか?)

気温が高い、たぶん10℃以上、ならばこのような音はしません。
寒くなって音が出るのだからブッシュだと思うんですけど、クルマ全体にブッシュが何処にどれだけあるのかと思うと、さてどうしたものか。


先週久々に夜勤でした。朝、会社の駐車場でエンジンを掛けてクラッチを踏むと「きゅー」という音。
えっ!?と思ってクラッチを離す・・・・もう一度踏む「きゅー」
ちょっと走り出してクラッチを踏むと「きゅー」
「きゅー」は少し走るとで出なくなりました。

自分では147はお洒落なクルマと思っているだけに、「ぐぎょわっし!」もそうですが、「きゅー」はかなりのショックです。


このようなことがあると、買い替えようかな、と思っちゃいますね。



先週夜勤、昨日忘年会のせいで、今日起きてみると11時。
しばしぼけーっとした後に、近所をドライブ。


昼過ぎであること、ガレージライフには程遠いながらも車庫保管の147は、「きゅー」とは言いませんでした。それどころか、低い気温、密度の高い空気をいっぱい吸い込んだTSエンジンは、「ほら、回せ、もっと回せ!」と元気いっぱいでした。



さぁて、来週末は車屋さんに行って、ブッシュ交換の相談でもしましょうかね。

Posted at 2014/12/21 17:44:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 147 | 日記
2014年09月29日 イイね!

盆栽2号が帰ってきた

盆栽2号が帰ってきた今日、車屋さんから入電。

「お車が仕上がりましたので、いつでも都合の良い時にいらしてください」

「ハイ!今日行きます!」 即答(笑)



実に3週間ぶりにイタ娘と再会です。

久しぶりにドアを開けて乗り込むと、皮のシートの香りがお出迎え。そのシートのホールド感もあいまって、代車プジョー君よりもかなりタイトに感じる運転席。ライトONすると、メーター、オーディオ、空調、何でもかんでも赤いイルミネーション。

ああ、ええなぁ。


走り出すと心地よいエンジン音と排気音。そして、実は以外にもプジョー君よりもステアリングは軽いのです。でもハンドルの遊びは少なく、ハンドルの切れは鋭い、でも不安定さは皆無。

ああ、ええなぁ。


路面のギャップを拾うと、プジョー君より足が堅いのは明らかですが、決して不快では無い、気を抜いて運転してると怪我するよ、とでも言いたげな感じ。 

ああ、ええなぁ。


陽が落ちるのが早くなり、夕闇の中を、他の車に合わせて50~60km/hくらいで流すと、回転計は2,500rpmくらいなのですが、このあたりのTSサウンドはJazzとよく合うなぁと私は思うのです。


他車との比較論になった時、数値的にも、乗り心地とかハンドリングとか、静粛性、居住性、ボディ剛性、どれをとっても劣っているはずなのに、私を魅了する魅力に溢れてます。


ああ、ええなぁ、147。




Posted at 2014/09/29 22:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2014年08月02日 イイね!

ホースが切れていたが、これは何のホース?

ホースが切れていたが、これは何のホース?昨日飲み過ぎました。

ま、それはさておき、久しぶりの洗車。

みんカラにユーザー登録するような皆さんも、私同様に洗車時にはボンネットを開けることでしょう。そしてヘッドカバーを拭き拭きしてニンマリ。馬鹿か変態のどっちかか、あるいはその両方だな。(笑)

で、今日発見。エアインテークに繋がっているゴムホースが切れてました。

このホースは何ですかね?ブローバイ?

ココだけの話、ブローバイって単語は知ってますが、その機能云々については、ほとんど知らないのでした。はっはっはー!

とりあえず写真を車屋さんにメールしたし、いつ切れたか解らないけど、車は走るし。たぶん大したことはないでしょう。ま、必要が無ければ車に乗らなければいいですし。


イタ車に乗ると心が広くなる?

Posted at 2014/08/02 18:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2014年05月24日 イイね!

今日は、洗車したよ、って日記

今日は、洗車したよ、って日記今日はいい天気でしたが、仕事でした。
仕事は丸一日では無く午後2時前には終わりました。

でも、午後2時って言うと、これから何処かに出かけるって時刻では無いので、近所のスーパーに寄ってみたら、私の大好きなワインが値引き中!!写真の右側の「ピポリ」というワインで、これは私にとって、とりあえずビールな位置づけのワインです。
普段キリンを飲んでる人が、たまにサッポロに行っても、でも次回はキリンに戻る、あの感じのワインバージョンです。
思わずピポリを2本買って、ついでにこれまた値引き中の赤ウサギさん(左)も購入してしまいました。



その後帰宅しましたが、いや、車馬鹿ってイイですね。何もすることないやー、ってならないです。2~3時間あったら洗車が楽しめます。

週間予報では月曜日は雨とか・・・・でもそんなの関係ないです。洗車は楽しいです。

さほど汚れているように見えない我が147も洗車することで一皮むけたように輝きます。それが夕方の日差しに照らされたらもう、もう一本ビール飲まなくちゃ!!ってなもんです。



さて、明日は休みなので、どうしようか思案中。

わが家から4kmほどの距離にある静浜飛行場で航空祭があります。

でも、今年はブルーインパルスが来ないので、今のところ、こいつ ↓ の誘惑が勝ってます。(笑)

Posted at 2014/05/24 19:29:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation