• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

久々147GTA

久々147GTA毎度毎度書いているネタですが、毎度毎度乗るたび思う、このV6サウンドとイモラレザーの香りは癒しのひとときです。
Posted at 2021/01/31 19:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 147 | 日記
2020年12月20日 イイね!

新城エンスーミーティングに潜入

新城エンスーミーティングに潜入今日は新城エンスーミーティングにお邪魔してきました。
以前からお邪魔したいと思っていたのですが、会場となる施設駐車場のお邪魔にならないように朝6時~8時という時間設定に、さすがにナチュラル早起きジジイにもハードル高しでした。

特に冬場の早起きは厳しかったのですが、今日は何とか起きることができました。

集まった台数は少なめでしたが、朝ならではの発見がありました。


ドーンマジックと言うのかな?? どの車もエロい。


355のデザインがエロいのは当たり前ですが、光の加減でエロさマシマシです。




OLDアルファは憧れです。






ドイツ勢の美しさもマシマシ。








日本車の傑作のひとつ。




あえてこんな切り取り方をしても絵になる。



ドーンマジック素晴らしい。



本日のNO1







朝からエロエロ三昧。


え? 我がGTA?? 停める場所失敗しました。(笑)

Posted at 2020/12/20 18:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2020年12月13日 イイね!

147GTA 散歩

147GTA  散歩午後時間ができたので、私にとってはおなじみのコースで御前崎に行ってきました。
相棒はGTAです。

やっぱV6ええなぁ。
クルマがダウンサイジングで気筒数が減っていくのは残念です。


行きすがらBMWの4かな?とすれ違いました。
画像はBMWのHPより借用。すれ違った車両は白でした。





この新しい巨大なグリルは、初めて写真で観たときはげろげろ~(死語)と思いましたが、すれ違った一瞬のそれは少なくともげろげろ~ではなかったです。

おそらく、コンセプトカーはナンバープレートが付いていないため、巨大なグリルに拒否反応があったのだと思います。





実際にはナンバープレートを装着する必要がある。
そう、巨大なグリルがナンバープレートによって分断されることで、見た目は案外巨大でもないな、なのです。

もう一度BMWから拝借した写真を見ると、ライト下のバンパーの形状がナンバープレートのラインと一致しています。





最近の車のデザインにも、グリルの中央にバーを通すようなデザインがありますが、BMWはナンバープレートにその役割をさせたんですね。





日本のプレートは、欧州のそれとは縦横比が違いますが、それでも違和感なかったです。多分プレートの上のラインがライト下のラインとつながっていたんでしょうね。


そんな日曜日でした。




おまけ

逆走初体験
御前崎からの帰り道、片側二車線の道で逆走してくるステップワゴン(だったと思う)にビビりました。
運転手は30台くらいの女性でした。逆走するのはお年寄りだけじゃないんですね。私含め事故が無くて良かった。


家に帰って、週末のビール。
REVISIONが作るとIPAだけじゃなくラガーも絶品!!




俺、普通のビールに戻れるか・・・?????

Posted at 2020/12/13 17:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2020年11月15日 イイね!

GTAのタイヤを交換

GTAのタイヤを交換先週、GTAのエンジンオイルを交換しました。
実はオイル交換はついでで、メインはタイヤ交換でした。

我がGTA、4年まえの購入時、GOOD YEARのEAGLE F1が装着されていました。
ただし、4年前のその時点で装着のものは型落ちでした。

あれから4年。
いまだにバリ山で、ガレージ保管のおかげかひび割れ皆無でしたが、いかんせんゴムはかちかちで乗り心地は悪いは、ノイズは大きいやらで辟易としてました。

そこで一念発起、タイヤ交換しました。
選んだのはDUNROP VEURO V304、そういわゆるコンフォートタイヤ。
このジャンルだとレグノ、アドバンdBとこれあたりが人気ですが、見た目を気にする私にはサイドビューがどれも好みではく、かなり迷いましたが見た目はあきらめ、静粛性等の性能面のレビューを読み漁りV304に決定。

見た目はイマイチですが、乗り心地、ノイズはEAGLEとは比べ物にならないくらいイイです。

オーディオのボリュームを上げなくてもちゃんと聞こえます、それはすなわちスイートなV6サウンドを今まで以上に堪能できます。これは狙い通りでした。
加えて路面のうねりにハンドルを取られなくなりました。
コンフォートタイヤサイコー!

タイヤメーカー様には、POTENZAみたいなカッコイイサイドビューのコンフォートタイヤをお願いしたいところです。


走行41,858km
タイヤ@26,300
工賃込み総額136,000円

Posted at 2020/11/15 16:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2020年10月18日 イイね!

富士山とGTA

富士山とGTA起床して天気を確認すると晴れ。

自宅から見る富士山は雪化粧で美しかったので、富士山を目指して出かけました。

相棒はバイクか車か迷いましたが、147GTAにしました。

新東名清水ICからR52号を上がり、R300号を経るお決まりのコース。バイクでは楽しいワインディングですが、車の運転が下手くそな私は全く楽しめず、トイレ休憩の道の駅でのGTAの姿は、私の若干の後悔を表すように所在なさげ。




お決まりの富士山撮影スポットにて。何度見ても富士山は美しい。





さて、お次は本日の課題、富士山とGTA







残念ながら雲が多かったですね。


振り返ると、南アルプスも雪化粧でした。
秋を感じにきましたが、冬は目前ですね。




その後、道路わきの「ソフトクリーム」という看板に吸い込まれこちらへ。





朝霧高原ですので、ソフトクリームの味は言うまでもなしでしたが、OPで選択したメイプルシロップのトッピングがアタリ!!

同じくメイプル味のラスクが付いていましたが、これもおいしかった。
次回ここら方面へ来たらリピート決定!!




帰りも新東名を使い、ネオパーサ清水で休憩。
BIMOTA BB3が展示されていました。




なかなかの良いお値段(700万を越えるプライスタグがありました)に、エキセントリックシャフトで車高調するのか、という感想を述べるのが精いっぱい。




今日のコースはワインディングがあり、バイクなら面白いですが車の運転はヘタなので面白くなかったです。

クルマはまっすぐな道を90km/hくらいで流すのが楽しいです。
Posted at 2020/10/18 19:26:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation