• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

初めてのスーパー7

初めてのスーパー7同級生がスーパー7を何年かぶりに復活させてうちに遊びに来てくれました。
運転してみる?に即答して初めてスーパー7を運転させてもらいました。

見た目は手ごわそうだったけど、普通に走らせる分には難しくはなかったです。
普通に走らせる分には、なので最高速60km/h程度ですけどね。(笑)

しかし、その速度域でもこれは楽しかった。


車もバイクも日々年々性能は飛躍的に進化していて、電子制御は素人が扱えないような性能を使えるようにしてくれているのは素晴らしいんだけど、普通のコンパクトカーでさえ自分で扱ってる感が無い。

最近のクルマはやんわりモードとか誤発進抑制とか、クルマは走るためのものなのに、走らなくする機能に一生懸命なのはどうなんだろう?と常々思っておりました。

私が新型車に全く興味が沸かないのは、デザイントレンドが私の好みから離れていく一方というのがあるのですが、一方で私にとって楽しい車は限りなくゴーカートに近い乗り物ではないだろうか?と思っていました。
本日改めて、自分の好きな方向性はやっぱりこのアナログなこれか、と見せつけられた気がしました。

Posted at 2022/05/04 20:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 日記 | クルマ
2022年04月16日 イイね!

我が家の近所に・・・

我が家の近所に・・・我が家の近所の、とあるお宅の庭先の小屋?ガレージ?の壁面にアートが描かれている。


なんとも味がある。(笑)




私と同世代であれば、「ああ~~、、、残念、、、」と思うであろう。





正解は  上、上、下、下、左、右、左、右、B、A


いや、ひょっとしたらわざとかも・・・と思わせるほどに愛おしい感じ。


今日通り掛かったら、塗りつぶされていた。





もう雪だるまの季節じゃないもんね。

定期的に絵柄が変わるんです。

次はどんな絵柄で楽しませてくれるだろうか。
Posted at 2022/04/16 20:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 日記 | 日記
2021年09月05日 イイね!

80年代アイドルは私の青春そのものです!!

先日、80年代アイドルの過去と現在みたいなのをWebで発見しました。


涙無くして見られないなどという煽り文句が書かれており、若き日の美しい思い出を壊してしまうのはショックだなと思いつつも、ついつい見てしまいました。


実際には夢を壊すとか、ディスリじゃないの?と思うほどの写真は無く、いい意味で肩透かしでした。(ほっ)





しかし、中には過去と現在がまるで別人な方もおられ衝撃を受けました。
以下は左が過去、右が現在です。


















おまけで、こちらの佐藤愛子さんという方
80年代アイドル好きの私もこの方は存じ上げませんでした。
おまけに1973年生まれに見えないような気がするが、、、、、








VOWネタかよ!

Posted at 2021/09/05 17:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 日記 | 日記
2021年08月22日 イイね!

私にはヘイジーIPA最強説

私にはヘイジーIPA最強説先日のブログで夏休みのお供を買った話をしました。
私は記憶力が悪いので、味のイメージを書き留めておこうと思ったのですが、サボっているうちに記憶が薄れてしまいました。

逆に、今でも感想を書けるのは印象に残る味だったということになりますね。では、私の勝手な感想文スタート。


① 
焙煎したホップを使ったビールということで、うん、確かに香ばしい香りと味わい。私にはその香りがヒノキを香っているようなイメージで、面白いと思いましたが好みとは外れてました。ラベルを見たらイギリスのビールでした。


セッションIPAというジャンルがどのようなものか知らないので、それがセッションIPAだよ、と突っ込み来そうですが、ライトなIPAで、IPAといえばグレープフルーツを思わせる味と苦みですが、これはレモンのような果実感で苦みは少なめでした。


印象に残らず、忘れてしまった。


絵と文字そのまま、カカオを使っているので、本当にチョコレートのような味。暑い夏はやっぱりビールに限るね!ぷはー!という感じではなく、のんびり時間を掛けて飲みたい味。リッチな味わいですが、アルコール度は7%とさほど高くないので、3杯目あたりで変化をつけたいというようなときにいいかな。


絵が派手なのに印象が残っていない。缶の日本語ラベルを見たら発泡酒の表記。アルコール度が4%。うーーん、缶を見直しても全く記憶が蘇らず。


REVISIONブルワリーはアメリカですがこのF×CKって表記はオッケーなのかな?全然関係ないけど、WASPというヘビメタバンドのANIMALという曲の副題は(F××k LIKE A BEAST)としっかり伏せ字だった。それはさておき、味は王道のヘイジーIPAで、味が濃くてグレープフルーツを思わせる味と苦みのバランスがいい。アルコール度は7%と高めなのが味が濃い目と感じるゆえんなのか??


この博士の絵のやつは何度か飲んだことがあるんですが、なんとアルコール度は11.5%。シュワッとしたザ・ビールな感じではなく、なんとなくとろっとねっとりした飲み味。これは4杯目あたりに、飲みのペースを落としてゆっくりお酒を楽しみたいタイミングにいいですねー。ビールでありながらワイン、ウイスキーに通じるポジションかな。④もこれに近いポジションですがあちらはモスコミュールを注文する雰囲気ですかね。


この飲み比べで再認識したのは、
・私はヘイジーIPAが好き
・REVISIONの味がドストライク


ということで、本日また買ってきてしまいました。




今回はヘイジーIPA縛りで買ってきました。⑥はリピートです。

早速一番左のやつを飲みながらブログ書いてます。すごく高いやつだったけど、これぞヘイジーIPA!という味。うまいです!!ただ、お店の方は、お客様の中には値段ほどすごくないよね、という感想を持たれる方もと仰っていましたが、それもなるほどと思いました。これならもっと安価で(と言っても普通のビールと比べたらチョー高いですが)REVISIONで味わえる感じがします。


世界にはローカルブルワリーが星の数ほどあるのでしょうが、現在の私の舌とのどと鼻はREVISION最強ですね。

いやー、他のを飲むのが楽しみです。
その一方で、これらを飲んだ後だと、〇レミアム〇ルツでさえ水のごとくうすーい味に感じてしまうのは大問題です。


ところで、飲むときのつまみですが、私は最近これにハマってます。



ホルモンの臭みを抑えながら、それが無いとホルモンじゃない。ギリいい塩梅でホルモンの臭みを残しつつ食べやすくしています。塩分控えめなのでついつい次、次ってなってしまいます。



Posted at 2021/08/22 17:42:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 日記 | 日記
2021年08月08日 イイね!

夏休みスタート

夏休みスタート最初の写真のように、車庫の壁に999Rのカウルを吊るしています。
これは展示目的ではなく収納する場所が無かったための苦肉の策です。

納屋に近い我が車庫にこの状態で2年置くと、クモの💩にさらされてます。




本日洗いました。




左右カウルの内側に断熱のスポンジが貼ってあったんですが、加水分解でボロボロ。




剥がしちゃいました。
新品部品を取り付けても劣化しちゃうとおもうので、とりあえずこのままにしておきます。




奇麗にして十分乾かした後、梱包用ラップで巻いて




はい、完成。





さて、
昨日土曜日より1週間(正確には9日間)の夏休みがスタートしました。

今年は北海道は無理でも、信州、北陸あたりのツーリングの夢を膨らませていたんですが、天気予報が嫌がらせレベルなので、自宅でおとなしくすることにします。

なので、今日のブログのようなことを一週間グダグダすることになるでしょう。

今日は、そんなグダグダ夏休みを楽しいものにしてくれる魔法の飲み物を買ってきました。



早速本日MotoGP観戦にいただきたいと思います。

これだけあるけど、1週間持たずにもう一度買いに行くことになるでしょう。
Posted at 2021/08/08 17:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 日記 | 日記

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation