• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2017年07月19日 イイね!

MT-07 エンジンチェックランプ点灯

MT-07 エンジンチェックランプ点灯今日、会社の帰り、MT-07のエンジンチェックランプが点灯しました。

最初の画像は再現画像になります。


結論から申し上げますと・・・・

MT-07のセルスイッチはキルスイッチと共用になっており、中立ポジションから上にスライドでキル、下にスライドでセルモータ回転となりますが、セルポジションから完全に中立ポジションに戻っていない場合、クラッチを切った時にエンジンンチェックランプが点灯します。

セルポジションから中立位置へはバネのチカラで戻るのですが、滑りが悪くなったりすると正しい場所までスイッチが戻らない、これが原因です。
スイッチポジションだけの問題なので、走る止まるには全く問題がありません。
数週間前にこの状態になり、このスイッチポジションとの因果関係を発見しました。




・・・が、本日はちょっと違いました。エンジンから何やらカラカラ、ガラガラといった音が聞こえました。

今日のはホンモノか!!??・・・・と、すぐにハザード点灯して路肩へ。


その場で確認して、こちらも判明。
エンジンチェックランプ点灯は、セルスイッチが中立まで戻らないから
そしてカラカラ音はセルが回り続けていました。

スイッチ部をばらして清掃&グリスUP、する時間的余裕がないので、帰宅後とりあえずシリコンスプレーシュー。


どういう理由でこのようなスライド式のセルスイッチにしたのか、コストダウンだろうなとは思いますが、あまりよい仕組みでは無いですね
Posted at 2017/07/19 23:16:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2017年05月14日 イイね!

九州ツーリング 1

九州ツーリング 15月7日~5月12日、九州ツーリングしていました。

出発1週間前まで、休みが取れるかどうかが微妙だったせいで、ツーリングマップ購入、大まかなルート設定、ホテル、フェリー予約が、僅か4日まえとドタバタでした。

ドタバタしながらも、地図を見るとクネクネした道を選んでしまう、我ながら悪い癖だよなー、と思う。

帰ってきて、しこたま撮った5枚のUSBを確認してみると・・・・ナニコレ??
九州自体は3泊4日だったのに、九州の魅力を記録していない。(笑)

それはどういうことかというと、ひたすら九州のワインディングロードを走りまくっていたのでした。

なので、九州の魅力を伝えるのではなく、バカおやぢの一人旅です。


Day 1、2

大阪南港 ― 九州新門司港 名門大洋フェリーに乗ります。フェリーは午後5時発なので、正午に自宅を出発しました。

勿論無事にフェリーに乗り、ぐっすり眠って翌日朝、新門司港着。


フェリーから見る、明石海峡大橋



どこが?って写真ですが新門司港、九州上陸!!


朝6時ですが、ナビに作った「走るぞ!」ルートに従って朝っぱらから元気に走ったので、次の写真は既に阿蘇エリア。



そしてミルクロードを走り、初冬の朝で条件があえば、まるで雲海の上に浮かぶ島の様に見えるその様が、ラピュタの場面のようだと言われるラピュタの道。この時期では、雲海はまぁ無理ですが、ミルクロードからの景色は何処からも天空のそれでした。


ちなみにラピュタの道は、地震の影響で通行禁止。表示は徒歩でも禁止とありましたので、訪れる際は自己責任で。


その後、阿蘇本丸を目指すも、全てのルートが立ち入り禁止でした。



仕方ないので、昼食。
熊本ラーメンと高菜チャーハンのセット。美味かった!



その後、九州といえば=やまなみハイウェイでしょう、ってことで突っ走りました。




やまなみハイウェイは非常に気持ちの良い道でしたが、バイクで気持ち良いと思える速度は、ちょっと人には言えない速度域になってしまいますね。

先のミルクロードもハイスピードワインディングなのですが、景色がよすぎて飛ばす気になりません。私のイチオシはミルクロードです。

とか言いながら、やまなみハイウェイをもう一往復して、その日は別府に宿泊。

別府の夜の写真はありません。
なぜかというと、昼食べたラーメン・・・・ニンニクがいっぱい入っていたようです。わたし、ニンニク、ラッキョウを食べると、お腹の具合が悪くなります。玉ねぎも食べすぎると同様で、肉じゃがも量を過ぎると、あいたたた、となります。

別府の夜は、非常に残念なあいたたた、でした。

アジを供してくれる居酒屋を見つけていたんですけど・・・・残念。


投稿する前に見返して、残念。

ホント、何処が九州の魅力???ってしゃしんばっかし。


そんな写真ばっかりですけど、パート2とか、続けます。

備忘録みたいなもんです。
Posted at 2017/05/14 22:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-07 | 旅行/地域
2017年05月07日 イイね!

これからお出かけ

これからお出かけMT-07にバッグを付けて・・・・GW最終日ですが、次週はリフレッシュ休暇を取り、これからツーリング出発です。

追々UPします。
Posted at 2017/05/07 07:59:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | MT-07 | 旅行/地域
2017年04月17日 イイね!

MT-07 ABS壊れた??

MT-07 ABS壊れた??どのくらい前からか??ちょっと記憶がありませんが数か月前からです。

走り始めた最初のブレーキング時に、ABSユニットあたりから

(ぎょえー+ぴゅー+ひゃー)÷3 のような音がするのでした。


今日、ふと思った。

ひょっとしてABS壊れた??




そういう疑念とともに思い起こしてみると、最近ABSが作動することが無い。
昨日のツーリング時に一度もABSが作動しなかったなぁ。


ワインディング走行の時、ブレーキング時に

・荒れた路面でのブレーキング時、フロントまたはリヤタイヤがホッピングしたとき
・かなり本気のブレーキングをしたとき

・・・は、ABSが作動していたのですが、昨日ABSが作動した場面はゼロ。


今日、雨の中、会社帰りに試してみました。
転倒しても自分自身にしか被害が無いであろう田んぼの真ん中道路で、雨の中リヤブレーキを蹴る!

ABS効かない。

踏み方が足りなかったか?

もう一度蹴る!

タイヤがロックするあたりで、ガクガク。ABSが作動したみたいですが、ガガガガガというABSらしい動作とは程遠いへたくそな感じ。


もう一度蹴る!

・・・と、例の (ぎょえー+ぴゅー+ひゃー)÷3 音とともに、下手糞なガクガク。


やっぱしABS壊れちゃったかな??
ABS異常のランプは付かないですけど。


それともタイヤとの相性が悪いのかな?

まあ、どっちでもいいか。ブレーキはちゃんと効きます。

それが一番大事。


Posted at 2017/04/17 19:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2017年04月16日 イイね!

ボク、運命の人です。

ボク、運命の人です。桜も、早いところでは散ってしまったでしょう。
私の住む静岡でも、見ごろは先週で、今は葉桜となっています。

さて、暖かくなるとバイクで山に出掛けたくなります。
本日は、MT-07でお山散策してきました。

朝6時過ぎに朝食抜きで家を出ました。

最初の目的地はココ。


コメダコーヒーの進出で広く知られるようになった、コーヒー一杯の価格でモーニングが食べられる。
このお店は、コーヒーと厚切り食パン半分のバターを塗ったトーストですが、テーブルに乗ったボウルにはゆで卵。今日は3個食べました。


先日フロントプリロードを1/2締めましたが、ワインディングではヤワヤワ。朝食後、+1/2締めました。おかげで今日は楽しめましたが、リアは何とかしないとイカン!です。


中津川に出てみたら、桜が満開でした。



その後、馬篭宿、妻篭宿を経由するワインディング三昧ルートを走りました。
朝早く出ただけに、車通りも少なく気持ちよく走れました。

そのご、平谷の向日葵の湯という道の駅で一息。さぁてそろそろ出発・・・・と思っていたら、アグスタが入ってきました。セナカラー、そう、せななはんさんです。

前回お会いした道の駅、そして今回、どうやらせななはんさんと私のステージはほぼ同じなようです。
それにしても、昨年以前は全くお会いしなかったのに、半年で2回、これは「ボク、運命の人です。」って感じです。

その後は即アグスタ談義。
せななはんさん、私やtak3さんのブログを読んでくださっていたようですが、今ではこちらがアグスタのパーツ事情について教えていただくほど。
話が楽しすぎて写真を撮り忘れました・・・・(汗;)

イメージで



今年は是非ともAGUSTAxAGUSTAxAGUSTAミーティングをやりたいです!!


気分よく帰路につきますと、行きでは気が付かなかった菜の花。



今、浜松~奥三河方面は「直虎」で盛り上がってます。



もし次、約束なしでせななはんさんに会ったら、「ボク、運命の人です。結婚してください!」って言わなきゃ???

Posted at 2017/04/16 18:56:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味

プロフィール

「久しぶりの原点回帰。うまいわー」
何シテル?   08/17 16:05
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation