• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

ドロドロツーリングからの洗車

ドロドロツーリングからの洗車先週8月16日にj会社の同僚とツーリングに行ってきました。

当日は雨はありませんでしたが、朝は先日の雨がのこっているような路面k状況でした。

参加車両は最初の写真の4台。

YAMHA MT-07
HONDA CBR600
HONDA CBR1000
APRILIA ペガソストラーダ (レア!)


四谷の千枚田などを観て、まさにツーリングでした。



しかし、「新ルート開拓!」欲望に溢れ、しかも「引き返す」「安全」「無難」という単語を辞書に持たないメンバーは舗装林道みたいな道にアタックしてしまいバイクはドロドロ。

この写真はあまり汚れているように見えませんが・・・・



近寄ると・・・・



チェーンはみん友さんに会う、伊勢―和歌山―京都ツーリングの前に清掃したきりなので・・・



良く見るとチェーンが錆びてます。
チェーンが錆びるって、MT-07が初めての経験です。



ビールパワーで、3時間かけて足回り中心に洗車しました。
綺麗になるとよりビールが美味くなりますね。








今日はついでにオイル交換も行いました。
オイルはモチュールの300V 10w-40です。

MT-07に300Vはオーバースペックだとは思うのですが、下のグレート7000Tとの価格差は約1,000円/L。2.5Lほど入るMT-07では価格差2,500円ほど。その下のグレードのオイルなら5,000円ほどの価格差になるのではありますが、私はどうしてもこの程度の価格差にリスクを負うことが出来ませんので、どうしても300Vになってしまいますが、オーバースペックのオイルが悪さをするってことはあるのでしょうか?


あと、MT-07はレギュラーガソリン仕様なのですが、ハイオクを入れてます。
GSX-R750に乗っているとき、ハイオクとレギュラーで、4,000rpm以下での耐ノック性能の差、高回転域での回転の乗りとパワー感の差を感じて以来、バイクのエンジンはそもそもハイコンプレッションなのだからハイオクを入れておくべきでは?と、勝手に刷り込みが出来上がっています。


ホントのところはどうなんでしょ?


あと、10,000kmを走って、そろそろタイヤが終わりそうです。
リヤはツーリングユースらしく真ん中が減ってますが、



フロントはサイドが減ってます。


車両が軽いので、ハンドルをこねくり回して走っているせいでしょうか??



Posted at 2016/08/20 20:30:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | MT-07 | 日記
2016年07月25日 イイね!

4日間ツーリング 京都ではみん友さんに会う

4日間ツーリング 京都ではみん友さんに会う4日間のツーリングを超々ダイジェストで


7/21 : 伊勢

伊勢志摩スカイラインを堪能した後、伊勢志摩サミットで有名になった景色を見る。

その後ゲリラ豪雨に遭遇しつつ、宿泊地和歌山へ

全く写真がありませんが、一日ワインディングを堪能しました。


7/22 : 高野山

普段は俗社会にどっぷり浸かっているので、こういうところは心が洗われます。

行き帰りのワインディングも非常に楽しかった。








その後宿泊地京都へ






7/23 今回のメイン、みん友さんに会う

朝9:30にtak3さんとGSで待ち合わせ。

DUCATIムルチストラーダで登場したtak3さんと私のMT-07で京都をダイジェスト見物した後、こんなお洒落な場所でスイーツと車談義を堪能しました。





※カラスが行水してました


その後、二条城で、E39で登場したコンフェイトさんと合流。

すみません、全く写真がありません。(滝汗)

美山までツーリング、そばを食べながらしばし・・・いやどっぷり車&バイク談義。

コンフェイトさん、面白い、次から次へネタが尽きません。(笑)

食堂に何時間いたかなぁ。


その後、京都に戻って夜の部。

また写真無し。唯一の写真がこれ。


美味しかったなぁ。

その後二件目にて、SiSoさんと合流。

SiSoさんは探求心が強く、コンフェイトさん同様に論理的でお話が非常に興味深かったです。

あまりお話する時間が無かったのが残念なのと、すっかり出来上がったバカオヤジの処理に困惑させてしまいまったことを、この場をお借りしてお詫び申し上げます。

私は結構なクルマバカ、バイクバカだと思っていましたが、コンフェイトさん、SiSoさんの前では私もtak3さんもフツーの人でしたね。(笑)

またお会いしたい。


7/24 ミラフィオーリ

京都からの帰り道、にモリコロパークに寄り道。






いろんな車があって楽しかったですが、京都の濃ゆい一日の後だったので、あっさり一回りして帰りました。

その割に、レポが醤油でごめんなさい。


tak3さん、コンフェイトさん、SiSoさん、ありがとうございました。


Posted at 2016/07/25 20:35:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | MT-07 | クルマ
2016年07月17日 イイね!

MT-07 ポッシュイニシャルアジャスター

MT-07 ポッシュイニシャルアジャスターポッシュのイニシャルアジャスターを付けたので、セッティング備忘録を兼ねてインプレ。

アジャスターには、セットでカラーが付いており、ノーマルのそれよりもちょっと短いです。
その短いカラーに交換したうえでアジャスターを取り付けると、イニシャル最弱=ノーマルとなる造りになっています。

まずイニシャル最弱で走り出してみると、なぜか既にこの時点でフロントのフにゃふにゃ感が無くなっています。
跨って1Gでエアバルブを解放したので、エア圧がサスを硬くしたというのは考えにくいです。何故でしょう?不思議です。

それでもほんのちょっとヤワかな?と思ったのでプリロードを1/2回転締め込み。

さらにフロントのしっかり感が増しました。
逆にリアがちょっとヤワな感じになったので、リアプリロードを1ノッチ締め込み。
非常に良い感じになりました。

その後近くのワインディングを走ってみましたが、良いです。
また直線路を流すときもフロントが安定しました。今までは微妙なアクセルON-OFFでさえピッチングでバランスを崩し気味な感触で、知らず知らずのうちに上腕に力が入り肩こりを起こしていましたが、今日は全くそのようなことも無く、終始リラックスして乗れました。


フロントプリロード:1/2回転締め込み
リアプリロード:1ノッチ締め込み ノーマルからは4ノッチ締め込み


写真はMV AGUSTA Japanです。
田んぼの中にひっそりと、ヴァレーゼの本社よりも地味です。(笑)



Posted at 2016/07/17 15:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2016年07月06日 イイね!

暑い!

暑い!先週の土日仕事をしたので、今日は代休を取得しました。

代休所得は昨日の予定でしたが、今日の方が天気が良さそうだったので今日にしたのですが・・・・・確かに天気は良い、良い、良すぎです!! 暑い!!


最初の写真は静岡市の免許センター、説明しないと全くわかりません。(笑)

実はこの9月下旬に久しぶりにオーストリアはザルツブルグに行く予定です。
既に航空券は購入済みで、私一人ならあとはテキトーでOKなのですが、会社の同僚も行きたいというので、プランを作ったりホテルを予約したり、事前に購入できる名所の入場券の予約とか、まさに「もかとちびツアー」状態です。(笑)

そう、国際免許証を取得してきました。

私は以前ザルツブルグに住んでいましたので、現地の警察署で日本の免許証を預けて、替りに現地の免許証(有効期限なし)を受け取ることが出来るのですが、もらったり返したりめんどくさいのと、羽田-ミュンヘンを選択したので国際免許にしました。

そのあとは、いつも買っているコーヒーチェリーさんでコーヒーを購入して帰宅しました。

ネイキッドのMT-07なのに、流れの良いバイパスで80℃。街中の信号待ちでは105℃に水温が達してファンが回る。出掛けるまでは街中ツーリング的なことをしようかと思ったのですが、とにかく暑いので、何もせず帰ってきました。

で、皆さんが今日の仕事のラストスパートに掛かろうとしているころ、私は・・・・



今、アグスタはナラシ終了後のバルタイ再調整&ブレーキO/H中ですが、それが終わってもこの暑さではアグスタには乗れませんね。

Posted at 2016/07/06 16:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2016年06月26日 イイね!

R363->県道63はひたすらくねくね

R363->県道63はひたすらくねくね今日は午後用事があったので、4時間くらいのこのルートをMT-07で走ってきました。

このルートは、舗装林道なのでひたすらクネクネしてます。時々センターラインのある道幅になったりして、その時は速度は出せるものの、回り込むようなコーナーが多いのでかなりチャレンジングです。





天狗の里。そのまんま。(笑)



田舎の自動車屋あるある。マツダ・ポーター?



下栗の里の景観には大負けですが、すーっと山の中なので里村が見えるとホッとします。



途中に滝があったり(八垂の滝)








久し振りに走ったルート。面白かった。

ただ、我がMT-07、フロントふにゃふにゃです。
リアサスはプリロードを締めこんで何とかなっていますが、調整機構の無いフロントは、ブレーキどころかアクセルのON-OFFだけでものすごいピッチングで、リアの動きが少ない分フロントだけでピッチングモーションして要る感じで、大型二輪を取りに行った試験場で試験車両がフロントが超ヤワで、フロントブレーキに触れようものなら、強烈ノーズダイブとともにバランスを崩す、合格させないぞ仕様だったことを思い起こさせるほどです。

アベレージスピードが高い道なら、ブレーキをゆっくりリリースとか対処法もありますが、低速超クネクネ舗装林道はちょっと怖かった。
プリロードアジャスター購入を検討中。

車も悪だくみ中。
Posted at 2016/06/26 16:59:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味

プロフィール

「999Rオイル漏れ? http://cvw.jp/b/492776/48617740/
何シテル?   08/24 17:08
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation