• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

葉っぱかな?葉っぱじゃないよ、落石だよ♡

葉っぱかな?葉っぱじゃないよ、落石だよ♡本日は岐阜県R472せせらぎ街道を目指しました。

昨日の、お酒控えめ、早めの就寝が効いたのでしょう、朝5時前に起床しました。

ですが、本日は何かノリが悪い感じでした。走りは悪く無いのですが切れが無いというか・・・・。


・・・私がせせらぎ街道に向かうときには岩屋ダム湖畔のルートを通り、ここはタイトコーナーが続く場所で、仲間内では”ペタンペタン”と呼ばれているコースで、低速でフルバンクになるところが私の好みです。・・・がここで事件発生。この矢印あたりです。



左コーナーに侵入したところで、路面に茶色い物体発見。
それこそ、葉っぱかな、と走ったら、落石でした。

この写真の奥から手前に走っているとき、矢印のとこらへんに石が転がってました。


ふんだ瞬間数十センチ右に飛びましたが、反対車線にも飛び出さず、運よく対向車もありませんでした。



踏んだ石は2つに割れていました。もちろんこれは、脇に捨てました。



その後はすっかり意気消沈だったのですが、下手にペースを落とすのも危険と言うことも実感しました。余裕のペースと言ってもせいぜい10%落ち程度だと思いますが、余裕のせいで脳みそが働かず、却って反応が鈍くなって危ない場面がありました。

心を落ち着かせるため、パスカル清美という道の駅で休憩。これは本日の昼飯。
飛騨牛串400円、大きさはよっちゃんイカくらいで、あれ!?ちっちゃ!


っておもったので、追加で飛騨牛コロッケ150円を追加。



何はともあれ、無事帰って来れました。途中とんでもない国道も走りましたが。(笑)




無事帰ってこれたのはご先祖様のおかげです。
お墓詣りと、本家の仏壇にお参りしました。


そうそう、本日のグッジョブさんは岩屋村のこれです。


Posted at 2015/08/15 21:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2015年08月09日 イイね!

ヘルニア治療?

ヘルニア治療?※ 写真は昨日撮ったものですが、本文と関係ありません。


昨日の話ですが・・・

先日のブログのように、ヘルニアが悪化してはいけないとバイクは避けていましたが、表現は悪いですがバイク乗りにとってバイクは麻薬、切れると禁断症状が・・・・バイク乗りたい!

朝起きたときから腰が重く、これでバイクに乗ったらヘルニアが悪化するんじゃないかという不安がありましたが、禁断症状に勝てず、ヤバくなったら人目も気にせずへっぴり腰ライディングする決意で、いつもの愛知ー岐阜方面に新ルート開拓ツーリングに出掛けました。


結論から申しますと、”ヘルニア治療にバイクはよい”。


我が家の車庫の軒に丁度良い梁があるのですが、腰を痛めて以降毎朝仕事に出かける前にぶら下がってました。その時気づいたのですが、腰を左右に振ると、ただぶら下がるよりも腰の具合がよい。

ワインディングを右に左に切り返して走るのは、軒先のぶら下がりと同様な腰を右に左に振る動作となるのが良いようです。

帰宅してからバイクを洗車しました。かがんだりのぞき込んだりという動作や体勢は腰に悪いはずですが、一晩空けた今朝になっても腰の調子はよいです。
Posted at 2015/08/09 07:31:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2015年07月30日 イイね!

MT-07派生はスクランブラー系

MT-07派生はスクランブラー系MT-07を購入する際、MT-07トレーサーは出ないのか?と、散々販売店さんをいじめた私ですが、そうですか、こっちでしたか。

XSR700


DUCATIも同じベースとはいえ4バージョンも用意するあたり、世界的にスクランブラーブームが来ているんでしょうか?



ホンダも”ゴールデンボンバー”を起用したCMを流しています。これは原付をフィーチャーしたものですが、スクランブラー系はカジュアルな感じに見えますので、こんな風にバイクを使うのが今のお洒落なのかな?と、しかし、バイク人口が増えるのは嬉しいと思うオッサンです。



私もMT-07を所有して以来、トコトコ走るが快感になりつつあります。GSX-RとかMV AGUSTAとか、目を三角にして乗るようなバイクがバイクである、という私がこの変わりよう、歳を食ったかな?(笑)


外装を変えるだけでこの雰囲気の変わりようは面白いです。




車体全体は”ちょいとレトロ”ですが、エンジン回りのデザインは、新しい感じです。これはDUCATIのスクランブラーも同様です。

あえて難癖付けるなら、MT-07はエンジン回りはももうちょっとレトロチックなカバーとした方が良かったかも?なんて、勝手に思ってます。マフラーデザインも、エンド部はどうせカバーなので、ここだけちょっと変えても良かったかも。DUCATIスクランブラーは車体デザインとエンジンデザインがうまくマッチングしてます。


実は同僚がDUCATIスクランブラーを買ったので、今度試乗させてもらおうかな、と。

レーシングなバイクはもちろん興味深々ですが、肩の力を抜いて乗れるバイクの楽しみを、MT-07は教えてくれました。


Posted at 2015/07/30 21:50:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2015年07月20日 イイね!

海の日に山へ

海の日に山へ今日まで3連休でしたが、結局活動したのは今日だけでした。
朝7時とちょっと出遅れな出だしでしたが、まずは本栖湖を目指しました。
東海地方にも梅雨明け宣言がされるだろうことが想像に難くない、久しぶりにこんな青を見たな、という天気でした。



いつもなら本栖湖からR139でで新富士ICから新東名で帰宅というあっさりルートですが、今日はR139を逆に富士山を1周して御殿場から箱根スカイライン-芦ノ湖スカイライン経由と走ってみました。しかし、富士山が見えたのは最初の本栖湖だけ。

富士クラシック(ゴルフ場)前
正面にドーン!なはずなんですが・・・・



ふじてんスノーリゾートスキー場
MT-07の上にあるはずなんですが・・・・



芦ノ湖スカイライン
もうこのころはどうでもええわ・・・・(笑)



そのままR1で帰ろうと思いましたが、ターンパイク方面に寄り道。大観山Pに何かあるかな?と思ったら、期待を裏切らずフェラーリやポルシェ・・・・と並んでイタリアの怪物くん。2台もいました。


久し振りに見て、”怪物”という形容が相応しいデザインですが、しかしイマドキのトレンドデザインと比べると、怪物なのにエグく無いのが何とも不思議です。





閑話休題



MT-07は本日オドメーターが2,000kmを超えたのですが、サスに当たりがついたのでしょうか、良く動くようになりました。本来ならよいことなのですが、このMT-07に関してはそうではありません。
動きが渋くてギャップでポンポン跳ねていたのがちゃんと路面に追従するようになってきていたのですが、その美味しいところをあっさり過ぎてしまった? いまのMT-07のサスは動きすぎと言うか、ダンパーが効いていないような動きです。路面のギャップを拾ったとき、縮んで伸びてと1回で収まらなければならいところが、もう一回ストロークします。

また、その動きは非常に大きく、乗っているライダーの感覚としては、観光バスが路面のうねりを拾ったとき、お尻が大きくグワングワンと揺れるあの感じです。路面の悪い道を走っているときなど、常にお尻がグワングワンと動いてしまいます。

フロントサスも柔くなっていると思いますが、リヤのそれが酷過ぎてあまり気になりません。(笑)
もっともフロントは、ブレーキをゆっくりリリースすればグワングワンとは動きません。リヤブレーキも引きずり気味にして動きすぎないようにして走る必要がありそうです。
そんなこんなで、人間がダンパーの役割を果たさなければならないので、ワインディングをいいペースで走るだけで非常にエキサイティングなのですが、疲れます。これは疲れないツーリングのできるバイクという私の望みからすると、見事に外れです。

しかしMT-07は軽くてポジションも楽なので、車の後ろをチンタラ走っても苦になりません。また、680cc/72PSというスペックのエンジンは発熱量が非常に少なく、暑さによる体力低下が少ないと思います。
沼津ICから東名高速に乗っての帰路、前方からの南風は”熱風”でした。この暑さはアグスタでは耐えられません。



パーフェクトなモノってないですねぇ・・・・。と、OHLINSという名詞が頭にチラつく。


Posted at 2015/07/20 16:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2015年07月11日 イイね!

ブレーキペダルも磨く

ブレーキペダルも磨くよせばいいのにぃ~

と言う、昭和のムード歌謡のフレーズが聞こえてきそうですが・・・・・でも、でも、でも、でも、そんなの関係ねぇ~、とこれまたカビの生えたようなフレーズで誤魔化します。(笑)

何をしでかしたかは。コチラでご確認ください。


いつまでたっても、ダメな私ねぇ~。

Posted at 2015/07/11 16:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味

プロフィール

「999Rオイル漏れ? http://cvw.jp/b/492776/48617740/
何シテル?   08/24 17:08
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation