• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2012年03月06日 イイね!

トルコ 3日目 なぜかトルコ人に晩飯をご馳走になる

トルコ 3日目 なぜかトルコ人に晩飯をご馳走になるトルコ3日目

滞在したホテルで、海沿いのレストラン街のシーフードは安いと聞いたので、夕食を食べに出掛けました。金角湾に掛るガラタ橋の下は、新橋のガード下のように飲食店が並んでいます。

店の前には当然客引きが、「ゲンキデスカ」「サカナタベマショウ」と声を掛けてきます。たぶんどの店も値段は変わらんだろうと思い、ひとつの店を選びました。

理由は、内装がおしゃれだったから。



案内されてテーブルに着き、タイを注文。ただグリルして出してくるだけでしたが、海の魚に飢えている私には美味かった。

先に出てきたビールをひと飲みしたところで、隣の席の二人組の一人が話しかけてきまた。彼の名はハルさんとのことでした。何処から?から始まり色々話をしていると、気付かぬうちに店内の音楽がやけに生々しくなってきました。見ると少し離れたテーブルで3人組みが演奏していました。しばらくすると彼らは私達の席に来て演奏を始めました。ハルさんは演奏しているのは私の友達で、曲は古くからのトルコの曲だと言っていました。

赤い服の人がハルさんです。



ビールを飲み終えた私は、ハルさん達が飲んでいた、ラキというお酒を注文しました。日本で言う焼酎みたいなものだと思います。
グラス半分くらいの透明なお酒が出てきますが、これに水を注ぐと写真のように白く濁ります。この白い状態はずっと安定しており、以降はずっとこの色です。



非常に癖があって、正直美味しいとは思いませんでしたが・・・・

そしてハルさん、自分の食事の支払いをカードでする際に私の分も付けてくれ、とボーイに言ってます。私が自分の分は払うと言うと、じゃあ10トルコリラ(約500円)持ってるか?私がお金を出すと、それをテーブルに置けと・・・つまりボーイへのチップですね。楽団へのチップと合わせてこの日の夕食は1000円でした。

そしてハルさん、店のカード(名刺みたいなやつ)10枚ほどに、自分の名前と10%OFFと書いて私に手渡し、次回これを使えと言いました。店のオーナーは自分の友達だ、と彼は言っていましたが・・・・



そしてもう一枚のカードに、自分のメールアドレスを書き、私に写真を送ってくれと手渡しました。

彼はいったい何者だったんだろう?
Posted at 2012/03/06 18:44:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | 旅行/地域
2012年03月06日 イイね!

トルコ 3日目 イスタンブールのタクシードライバー

トルコ 3日目 イスタンブールのタクシードライバートルコ3日目

イスタンブール着。

イスタンブール空港からホテルまでは、トラムを使えばたぶん200円くらいで済んだと思いますが、カッパドキアのもやもやを引きずっていた私は、それが面倒くささになり、タクシーに乗りました。

タクシー乗り場には黄色のタクシーと、黄色とオレンジの中間くらいの色のタクシーがいました。私は後者のに乗りました。そこに理由はありません・・・・しかし、これが正解!60歳すぎと思われるオヤジはナイス!でした。まず、もちろん英語は不通。(笑)

Epsode 1
私が立っているのに降りて来ない。後ろのドライバーに「おい!お客さんだよ」みたいにいわれてようやくドアを開けました。こんなボケたようなオヤジで大丈夫かな?
そして、私が乗り込むと即出発。おーい、まだ行き先言ってないよー!言葉が通じないのでホテル名と住所をプリントしたものを見せました。うなづいてる・・・が、面白いもんで、こいつ、ある程度の場所は解っても、ホテルの場所は知らないぞ、って解りますね、雰囲気で。(笑)

Episode 2
ま、乗ったからには、このオヤジに任せるしかねーな、と思った矢先・・・・・何だこいつ!? 飛ばす!飛ばす! 空港近くの3車線の道路、いくら空いてても道幅いっぱいのアウトインアウトはどうかな? ちょっと怖いぞっ!!(笑)

Epsode 3
海岸沿いの2車線の道路は、道幅、車の量、速度(私から見たら皆さん飛ばしますねってペース)はまさに首都高並みなんですが、このオヤジ、そやつらの間を縫って走っていきます。走行車線と追い越し車線の千鳥の車間が車1台プラスαあれば入っちゃいます。そして追い越し車線にて、前走車の前に2車分くらいの間隔があろううものなら、パッシング!&クラクション! 前走車との間隔も近い。 ん?路肩工事中、右側の車が車線変更、ああ-っ!!追突するー!ギリギリ回避 → 私、無言でシートベルトぱちり。

episode 4
またオヤジのパッシング&クラクション攻撃です。今度はライバル会社の黄色いタクシーに向けて!!今まで以上に気合入ってます!!! そしてこのオヤジ、敢えての走行車線からの追い越し。そして抜きざま、ライバル会社のドライバーに向けて”バチッ”とガン飛ばし → 私、思わず吹いてしまいました。(笑)
その後もこれが数回。何度見ても吹いちゃいます。(笑)

Episode 5
さて、大通りから小道に入りました。ここでもパッシング、クラクションの嵐。一通で、しかも混んでるからそれやっても無意味でしょ。しかし、その威勢の良さとは裏腹に、明らかに目的地が捕捉できていない空気がバレバレ。ついに私にもう一度プリントを見せろ・・・と。こりゃアカンと思った私は、地図があるよと見せようとすると、そんなの見てもワカラーンと私の手を跳ね除けました。(笑) そして、道行く人に「ホテリーノ何処だ?」って聞いてます。答えは「すぐ先だよ」、見ると数十メートル先に看板発見。オヤジ、意外と正しかったじゃねえか・・・・と、ちょっと感心するとともにやれやれ・・・れ・・・えええっ、つ、通過しやがった! おかしい、無い、と思ったオヤジはまたそこにいた人に聞きます。「ホテリーノ何処?」そこにいた人「後ろ」 → オヤジ、一通をバック。ようやく私はホテルにつきましたとさ。

私の「幾ら?」の問いに対する返答が、最後にカッコ悪いとこを見せてしまったために、何処となくシャイな感じに映ったのは私の考えすぎだろうか?

あ、そういえばオヤジ、ついに一度もウインカー出さなかったなー。(笑)

ちなみに「ホテリーノ」って名前、バカルディを連想しちゃいますが、築3年のモダンな内装のホテルでした。口コミポイントが高いのが納得でした。

もひとつ、トラムなら200円のところ、タクシーは2200円です。もやもやしていなければトラムにしましょう。
Posted at 2012/03/06 09:20:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | 旅行/地域
2012年03月06日 イイね!

トルコ 3日目

トルコ 3日目実はもう自宅に帰っております。順に旅行記をUPします。

イスタンブール3日目 

早朝気球ツアーは、上空の気流が悪くキャンセルされましたので、屋外博物館と言う所へ行きました。

世界遺産にしていされている場所ですが、キリスト教に関する洞窟のフレスコ画などは、数年前にここを訪れた方のブログの写真と比べてもさらに悪い保存状態でした。




フレスコがはげ落ち、一部はツアー客による落書き(木の枝くらいで傷がつくほどこれらの洞窟はもろいです)。博物館の奥にもう一つのゲートがあり、そこでお金を払えば、奇跡の保存状態の絵が見られるそうですが、ボロボロの世界遺産を見て気分が萎えてしまった私は、冷え込んできたこともあり、ホテルに戻りました。

その後はホテルでお茶を飲みながらバスを待ち、空港へ、そしてイスタンブールへ向かいました。


カッパドキアは人気の観光地ですが、どうも私はこのような場所は好みでは無かったようです。自然が作り出す景観は好きですが、生きている感じがしないのがその理由に感じました。洞窟に穴が掘られ、かつて人が住んでいたということは興味深いですが、私には廃墟ビルのように見えてしまい、気分が高揚しませんでした。
訪れた季節が悪かったのかもしれません。これが夏で、観光客でごった返していたらその人々の生きているエネルギーみたいなもので違った感覚を受けたかもしれません。

見るのと行くのは違いますねー。
いい経験でした。
Posted at 2012/03/06 09:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | 旅行/地域

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     1 2 3
45 6 7 8 910
111213 141516 17
18 19202122 2324
25 26 272829 3031

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation