• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

代車は147より進んでるぅ

代車は147より進んでるぅMY 147 納車一か月にして整備のためドック入りです。

今回の整備は

1.サイレンサーの交換
147を後ろから見ると、センスの無いサイレンサー(湯たんぽ)がぶら下がっているんです。147パラノイア(言い過ぎ)の私としても全く許容できない部分です。また、純正はスチールなんで錆びるんです。それが後ろから見えてしまうんですね。車両購入時にオーダーしていたものが、ようやく届きました。下の写真で、ダサいサビサビ湯たんぽが解ると思います。


2.シフトリンクの交換
ちょっと気持ちよくないMTシフトフィールの改善、になるはず・・・・なってほしい。

3.ボディ塗装
日焼けによるバンパーとボディの色違いが気になって仕方ない。アルファの白は新車時から色違いがある場合がある、と車屋さんは仰っていました。今日、偶然にも私のと同じ型、同じ色の147を目撃しました。その車両もボディとバンパーの色が違いました。仕方ないのでしょうが、特に夕方の薄暮の下では、えー!?っというほど色が違って見えます。
違う部分を塗りなおして調整・・・・と思ったのですが、よく見るとあっちこっち微妙に違うので全塗することにしました。痛い出費ですが、精神衛生上よくないので決断しました。



さて、最初の写真は代車のマーチです。かなりボロイ感じですが、キーは持ってるだけ、という最新のシステムが付いてます。施錠、開錠はドアノブの横の小さなボタンを押すだけですが、これって便利な機能なんでしょうか?両手が塞がっていても開錠できるというCMを見た覚えがありますが、両手が塞がっていたら、開錠できてもドアは開けられないし・・・・・。ボタンを押して開錠してからドアノブを握るというツーアクションなので、キーのリモコンで開錠したほうが便利では?なんて思いました。

エンジンを掛けるときも本来キーを差すところにあるノブを捻るだけですが、これはちょっとチャチだなーと思いました。START/STOPボタンのほうがスマートですね。でも私はキーを差して回したい派です。


さて、そんなマーチに乗り込んで「いざ、発進!」と思ったのですが・・・・・「あれ?どうやってシフトを操作するんだっけ?」

久しぶりなのでATの操作方法を忘れてしまいました。10秒ほどで思い出しましたけど。(笑)
Posted at 2013/06/08 21:21:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ

プロフィール

「布袋寅泰 http://cvw.jp/b/492776/48565786/
何シテル?   07/27 07:48
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234567 8
91011 12131415
1617 1819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation