• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

ホースが切れていたが、これは何のホース?

ホースが切れていたが、これは何のホース?昨日飲み過ぎました。

ま、それはさておき、久しぶりの洗車。

みんカラにユーザー登録するような皆さんも、私同様に洗車時にはボンネットを開けることでしょう。そしてヘッドカバーを拭き拭きしてニンマリ。馬鹿か変態のどっちかか、あるいはその両方だな。(笑)

で、今日発見。エアインテークに繋がっているゴムホースが切れてました。

このホースは何ですかね?ブローバイ?

ココだけの話、ブローバイって単語は知ってますが、その機能云々については、ほとんど知らないのでした。はっはっはー!

とりあえず写真を車屋さんにメールしたし、いつ切れたか解らないけど、車は走るし。たぶん大したことはないでしょう。ま、必要が無ければ車に乗らなければいいですし。


イタ車に乗ると心が広くなる?

Posted at 2014/08/02 18:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2014年08月02日 イイね!

フローズンビール

フローズンビール昨日、職場の仲間数人とフローズンビールを飲みに行ってきました。

そういえば、この泡をどうやって作るのか見ていませんでした。ダメだなー、ただの見たいだけのオヤジは。

白い泡はシャリシャリしていて、初めて味わう感触ですが、泡自体にビールの味はしません。この泡はビールにふたをするという役目なんでしょうか。このビールは泡を残して飲むのが良いです。

泡を一緒に飲むと、水っぽいビールになってしまいます。泡の氷がしゃっきりしていれば、グラスを傾けたとき、ビールだけが口の中に入ってきます。ビールの味は普通の一番搾りと変わらない印象でしたが、泡が唇に当たる感触は何とも不思議で面白かったです。

ちょっと時間を置いて、泡が緩むと、泡の氷を一緒に飲むことになってしまい、水っぽい味になってしまいます。おそらくそうならないようにというためと思いますが、グラスは小さ目でした。一杯は250~300mlくらいでしょうか。


実はこの日、お店でアクシデントが・・・停電です。たぶんブレーカーの容量が足りないんでしょう。何度か点灯、消灯を繰り返したのち、店員さんがお客さん全員にうちわを配布。われわれにとってはハプニングだが、実はよくあることなのか?(笑)



こうなっちゃうと、店内の温度が上昇して泡が溶けやすくなり、せっかくのフローズンビールは水っぽくなってしまいます。まあ、こんなハプニングもまた楽し、でした。

Posted at 2014/08/02 10:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 日記 | グルメ/料理

プロフィール

「布袋寅泰 http://cvw.jp/b/492776/48565786/
何シテル?   07/27 07:48
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation