• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

社用車 エスティマハイブリットに乗った感想

社用車 エスティマハイブリットに乗った感想今日、会社の社用車で、エスティマハイブリットを運転した。この車を運転するのは2回目で、今日はトータル1時間ほど運転した。

ハンドルに伝わる路面からのインフォメーション、エンジンの鼓動など、私が車に求める要素がオブラートに包まれたように全てがダルで運転している気がしない。私的にはつまらないと感じる部分ではあるが、しばらく運転していてハタと気付いた。こういう方向性も必要だ。

エスティマと比べたら私の147は、インフォメーション過多で、旧車よりはイージーではあるものの、MTということも相まってちゃんと運転してあげないといけないような車である。ハイトの低いタイヤとスポーツサス、遊びの少ないハンドルは、スポーティーな乗り心地だ。そんな147をうるさくて煩わしい、そして疲れる車だと思う人もいることだろう。また、パッセンジャーとして乗せてもらってくつろげるのは間違いなくエスティマだ。

そういう、運転してるぞ!みたいな部分を気にせず楽にくつろいで運転できる方向性は理解するものの、今日乗ったエスティマは本当にくつろげるような乗り心地では無かったのが少々残念だった。

路面の細かいギャップに対して車体が前後左右あるいは斜めによく揺れる。社用車の走行距離は4万キロだったが、ダンパーのガスが抜けてしまったのだろうかと思うほど。特にリアサスが動きすぎ。先日のデミオの試乗で営業さんが、試乗されたお客さんがサスが固いっておっしゃるんですよ、と言っていたのを思い出した。距離を乗っていない試乗車だから少しは硬かったかもしれないが、デミオのサスは角が無く、しっかりとダンピングが効いていた。

路面の凸を拾ったときに、即減衰を行ってしまうとそのショックが車体に響く。これを硬い乗り心地と思うのではないだろうか。これを減衰少なめでサスを動かして、車体をカウンターウェイトのように揺らせばショックが和らぎ、ふんわりした乗り心地になるのか?よく解らないが、たぶん世間の大多数の方が求めるのはこのふんわりした乗り心地なのだろう。

しかし、このふんわりした乗り心地はしなやかとは違う感じがした。ミニバンのセカンドシートあたりに乗せてもらって温泉に行くのなんていいなぁ、と思っていたが、柔らかくてよく揺れるこの乗り味だと私は酔ってしまうだろう。ひょっとしたらフル乗車で車体が重ければいい感じになるかもしれない。

ショックユニット1本あたり1万円、計4万円価格がUPしたとしても、車両価格から見たら許容範囲では無いだろうか。もうちょっと奮発して電子制御サスとか、マグネティックサスとかなら、1名~フル乗車までカバーできそうだ。サスペンション構造も含めて変えたら本当にくつろぎの空間になるだろうと思うと惜しい。

もう一つの残念ポイントはドアの内貼り等に使われている布地。これはプリウスも同じものが使われていたが、このエスティマのもすり減って手垢で黒ずんでいた。製造コストでプリウスなら+2万円、エスティマなら+3万円くらいも掛ければ、すり減るどころか素晴らしい生地に変更できるだろうに。社用車だから一番下のグレードだろうけど、え!?それでも400万円する!400万円の車がこんなにすぐにすり減る生地はいかんですよ、トヨタさん。


私はレクサスはほんのちょっとしか乗ったことがありませんが、乗り味は洗練されていたという印象を持ってます。車を安くという姿勢は解らんでもないですが、いいものは高い、高くてもいいものはいいということを消費者に説き、消費者を育てた方がいいのではないかな。

BMWやメルセデスの車両価格は確かに高いかもしれない。そのBMWやメルセデスにぶつけたのがレクサスで、それは同クラスのBMWやメルセデスよりも安くて良いけれど、しかしトヨタブランドの同クラスよりははるかに高い。カイゼンのトヨタでもいいものを安く作ることは出来ないのだよな。

あと、昨今のクルマ事情でまずハイブリットって、それって本当に車の魅力なワケ?って意地悪で、古い考えの私は思っちゃうのですよ。カッコよくて乗り心地が良くて、そのうえハイブリットなんですよ、電気自動車なんですよってのが理想だと思うんですけど。世界最多の生産台数を誇るトヨタさんですから、市場やユーザーに与える影響ってとても大きいと思うんです。

なんか、最後はまとまりもなく、エスティマ全然関係なくなっちゃった。(笑)
Posted at 2015/01/29 22:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマその他 | クルマ

プロフィール

「ゲフェス http://cvw.jp/b/492776/48527747/
何シテル?   07/06 14:40
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
456 78 910
11121314 151617
181920212223 24
25 2627 28 293031

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation