• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2015年05月23日 イイね!

MT07試乗

MT07試乗前回のブログの最後の部分で、MT07に興味と記しました。

その時は跨っただけでしたが、純日本人体型(短足)の私でも良好な足つき性はかなりの魅力ポイントでしたので、今日は試乗しに行ってきました。

MT07は、足つき性を含め非常にとっつきやすいバイクでした。パラツインのエンジンは初体験でしたが、1シリンダー345cc近くあるエンジンにしてはトルクの出方が穏やかでした。ヤマハのサイトやプロのインプレ通り、大排気量ツイン=ドコドコ、というイメージとは違います。以前試乗したDucati848ストリートファイターやKTM690DUKEはビックシリンダーエンジンらしい鼓動がありましたが、それと比べたら拍子抜けに近い印象です。アクセルをややラフに開けると、フロントが軽くなりますが、私の技量ではリフトアップまでいきません。

ただ、サスペンションセッティングも柔らかめでしたので、低いギヤでのアクセルON-OFFは、4気筒エンジンに慣れた私には、前述ストリートファイターやDUKEと同じくらいピッチングが大きいと感じましたが、普通の走り方ならフロントがリフトするようなことはありませんので不安はありません。


さて、試乗の途中でバイクを停めて撮影会。
価格を抑えて門戸を広げたMT07ですが、デザインの秀逸さからチープな感じは受けません。





例えばこのミラーなどカッコいいです。



新設計のエンジンもカバー類含めチープ感は無いです



メーター回り
デジタルメーターはカラーではありませんが視認性は良かったです。



ただし、細部をじっくり観察すると、やはりコストダウンしているなと、思います。

エンジン回りを黒で統一しているのに、シルバーのラジエターは色目で浮いてしまい、さらに造りも安っぽいので非常に残念。黒にするだけで激変するはず。



無塗装樹脂パーツは頑張っているけれど、MT09の同様のパーツと比べるとやっぱり・・・。ここの5万円とか10万円が質感に及ぼす影響は凄まじいなぁ、と製造業に携わる人間としては妙な感想を持たずにいられませんでした。





あと、馴染めないなぁ、と思ったのは、キルスイッチを下にずらす動作のセル。


ホーンが上で、ターンシグナルが下。
ターンシグナルを操作するつもりで”ピッ!”
使用頻度は、ターンシグナル>>>>>ホーンだから、ターンシグナルが上のほうがいいと思うんだけど・・・・。



総合評価としては、腕に覚えのあるライダーがこれ一台でははっきり言って物足りない。その意味ではビギナー向け。しかし、扱いやすいとはいえ700ccのエンジンに軽い車体。ワインディングでブイブイ言わせるのに不足は無いと思います。装備重量182kg(ABSモデル)という軽さは、ワインディングではかなりの武器になると思います。

私に照らし合わせると、アグスタという走ること意外に目的を持たないバイクのセカンドバイク、特にツーリングバイクとしてはこのくらいのほほんがイイです・・・・・・。












・・・・・実はハンコ押しちゃいました。

だって、アグスタを預けて10か月経過。バイク屋さんが復活してくれないんだもの・・・。

Posted at 2015/05/23 18:28:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクその他 | 趣味

プロフィール

「ナストロアズーロ http://cvw.jp/b/492776/48654336/
何シテル?   09/14 15:50
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation