• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

これは不運では無く幸運と言うべきだな

これは不運では無く幸運と言うべきだな実は本日、アグスタ納車の予定でした。


今日こそは!と心に決めていたので、「私の仕事は私の仕事、私がスケジュール通り帳尻を合わせればイイのだ!」と、終業のチャイムとともに仕事を放り投げて、いわゆるソッコー定時。

そしてバイク屋さんに電話をすると・・・・「トラブルが発生しました、充電ランプが点灯しています。調べたら発電電圧が低いです。どうやらジェネレーターがパンクしたようです。」状況を説明しますので来ていただけますか、ということで出かけました。

バイク屋さんに行く道すがらは、「何でまた」と不幸を嘆く思いでしたが、考えてみればこれが出先だったら大変なこと、これはむしろ幸運であると思いました。
でも、そんな風に思えるのも、久しぶりにアグスタを間近で眺め、触れ、ほんのちょっとでしたが、エンジン音を聞けたという喜びからくるものです。


やっぱりええなぁ、アグスタ。


同じようなコメントを何度ブログに上げたか記憶がありませんが、いまだに見入ってしまうデザイン。美しい。
初期型登場から15年が経過しているのに古臭くありません。
カウンタックやBBが、イマドキのトレンドデザインでは無いにも関わらず古臭いデザインと言うのとは違う、というあの感覚と同じように私は感じています。

デザインもナイスですがエンジン音もいいです。
私のアグスタは、モトコルセのスリップオンが付いていますので排気音はラウドです。
防音材が貼ってあるとは言え、屋内で聞くそのサウンドは、「うーーん、素晴らしいけど、やっぱりアイドリングで既に近所迷惑」(笑)

近所迷惑なので、私はツーリング(だいたい早朝)に出発するときは、エンジンを掛けたらすぐに出発します。
暖気目的なので、走り出してしばらく、だいたい水温が50℃になるまではほとんど回しません。
早朝とはいえ、田舎なので20~30km/h程度でしばらく走ることが出来ます。
こんな話から、バイクの暖気の話になったのですが、バイク屋さんから面白い話を聞きました。

停車しての暖気運転はあまりやらないほうがいいそうです。
アイドリングでの暖気は1分程度にして、あとはあまり回さないように走って暖気するのがいいそうです。
みんカラをやっている方なら周知のことですが、アイドリングの回転域ではオイル圧が上がらないので、特にエンジン上部のカムシャフト部分にオイルが行きにくいです。

面白かったのは、毎回バッチリ暖気をしていますよ!!というカワサキのバイクは、サイドスタンドを掛けることにより上側になるシリンダーのカムシャフトに決まってダメージがあるそうです。
サイドスタンドで上側は納得だけど、何でカワサキと名指し?という部分にツッコミを入れるのを忘れてました。(笑)


私のアグスタは、3万キロ走った割にはカムのダメージが非常に少なかったそうです。
これは、近所迷惑回避が功を奏したということでしょうか。


今日の納車は叶いませんでしたが、久しぶりにアグスタに触れた喜びから、今日はその余韻をつまみに飲んでます。
Posted at 2015/06/24 20:21:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  123 4 56
789 1011 1213
14151617 1819 20
21 2223 242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation