• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

ロータスエリーゼを運転してしまった

ロータスエリーゼを運転してしまった実はわが家から自転車で5分のところに、クルマ好きには堪らない雰囲気を持つ、イギリス車を中心に整備をされているお店があります。

その外見や佇まいは、その手のマニアックなお店の例に漏れることなく、気軽に「こんちはー」と行ける雰囲気は皆無なのですが、意を決して「こんちはー」と行ってきました。

お店にいらしたのは、社長さんとメカニックさんのお二人。
初めてなので、おふたりでやっているのかどうか解りません。

で、これまたその手の専門的なお店の例に漏れることなく、実は社長さんやメカニックさんは実に気さくで、話は面白いし興味深い。
私も自分をクルマバカだと思ってはいるのですが、いやいや、とてもかなわない。
バカが高じて仕事にしちゃったのでしょうけど、それにしてもこの好きさ加減には笑うしかない。

エリーゼに興味はあり、実用性が無いのは百も承知なのですが、例えばアグスタなんて(まーだ戻ってこないんですけどね)、オッサンには乗るのも大変な車両なのですが、そもそもバイクなんてハナっから実用性が無いから、車と言う実用性が存在したらそれは全く気にならないのです。

なので、それを「まあいいや」となるほどの魅力がエリーゼにあるのか?というところが私の興味であり、また心配事です。
そのような話をしていたら、その流れで中古車としてあるエリーゼに乗りますか?となり、では、となったのでした。


しかし、エリーゼって言っても、実はフェイズ1。(笑)
写真はネットからの拾い物で、実際に試乗させていただいた車両はブリティッシュグリーンで、落ち着いた色なのですが、ザ・英車な感じがいいです。


普通の車、しかもほとんどFFしか乗ったことの無い私にはフロントの接地感が希薄で、交差点を曲がるのでさえ「曲がれる?」と思わせるのですが、曲がってしまうんですね。
調子にのってやや速度を上げても難なくカーブを曲がってしまう。
いや、私がちょいと調子に乗ったレベルは、富士山の1合目にも満たないレベルで、エリーゼの真価はたぶんその頂上よりずーっと上にあるような感じ。
しかし、そんな甘ちゃんレベルでも面白くて仕方ない。

車重が軽いせいか、2000rpmも回せば高いギアでも難なく走ってしまうし、加速が鋭い。
社長さん曰く、止まるためでなく、前輪に荷重を掛ける減速作業のためのものというブレーキは、サーボ無しと相まって私には「全く効かない」レベル。

軽いこと、MRであること、様々なアシストが無いこと全てが、今までに感じたことの無いドライビングフィールです。
今時の車に比べたら、147はダイレクトな古い感覚の車ですが、それより2世代くらい後退したかのような感覚。
ただ、その分ダイレクト感が凄い。
クルマは何も助けてくれない。
あなたが走らせない!ってクルマですね。

それが、ネガかと言えば答えは”否”、魅力の塊みたいなクルマでした。

意外だったのが、これまたその車重のせいか、乗り心地は車高を落とした私の147より全然良かったです。

非常に興味がありますが、私もバカの端くれですが、やっぱり近所のお買い物や、雨の日の通勤用の車は欲しいです。
そうなると、車検ありバイクのひとつを手放す必要が出てきますが、私はクルマバカの前にバイクバカなのでそれはちょっと厳しい。
もう一つ、あえてネガを挙げるなら、ローバーエンジンの音色はアルファのTSのような色気が無かったなぁ。
でもこれは好みの問題ですね。フィーリングは抜群でした。

スポーツカーは速いがミニバンは7人乗れる、というように万物すべての事象はトレードオフの関係にあり、人は皆その妥協点に着地します。
私は現代のエリーゼも乗ったことがありませんが、たぶんこのフェイズ1より全然実用性があるだろうなぁ、と想像しましたが、果たしてどうでしょう。



教訓:知らなくて幸せなこともある


※ 本文中注釈 バカ=好き

Posted at 2016/01/17 18:14:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「ゲフェス http://cvw.jp/b/492776/48527747/
何シテル?   07/06 14:40
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation