• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

バイク用ナビ電源

バイク用ナビ電源バイク用ナビ、と言ってもバイク用に出来ているものではなく、ユピテルのポータブルを使っています。
ナビのセットには当然電源供給としてシガーソケットから電源を取る”例のでっかいプラグ”が付いています。

最初の写真がそれですが、私は市販の樹脂キャップを防水テープで保護して、雨に対応させています。

次の写真はMT-07のハンドル左側に付けた電源ソケットに差し込んだ状態です。


でっかいプラグが邪魔です。

ならばUSBプラグ化すればここはスッキリする、と思い、手持ちのUSBケーブルでまずはPCに繋いでみると・・・・充電はしてくれるもののナビの電源が入りません。
どうやら、USBケーブルでつなぐだけでは、充電はしても、本体の電源をONするというトリガーが入らないようだ。

なので、仕方なくでっかいプラグで使っていましたが、ホスト機能対応USBケーブルなるものをつい先日知りました。で、早速ホスト対応ケーブルと巻き取り式USBケーブル・オスオスを購入しました。


MT-07に繋いでみると、イグニッションONとともに電源ONしました。V(^ ^)V
ピンボケ写真で見にくいですが、USBの差込口が二つあるものを取り付けましたので、利便性UP!


巻き取り式のUSBケーブルを選択したのは、ケーブルがフラットで薄いからです。接続したまま防水用のキャップが取り付けられます。



よしよし、と思うも、自作防水キャップ付のでっかいプラグを抜き差しする方が楽でしたね。


ああ、残念・・・・ではありますが、車で使うときもUSBの方がスッキリしますので、これは良かったな、と思います。

それよりなにより、ナビを使う旅に出たいです。


Posted at 2016/05/23 21:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | MT-07 | 旅行/地域

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12345 67
891011121314
151617181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation