• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

森高千里

森高千里GW初日は森高千里のコンサートに行ってきた。
何年ぶりだろ、前回は1990年代だったはず。

今回の「ラストツアー」と銘打ったコンサートは子育てが一段落して、ミニスカが厳しくなる前の、時期的に見て最後のチャンスなのかもしれない。

しかし、代名詞の美脚を含む容姿は、いや、ほんとに50歳かい? 
驚きは容姿だけじゃない、声も、高音域こそ若いころ以上に鼻にかけたような歌い方ではあったものの、しっかり出ていた。比較的キーの低い「渡良瀬橋」なんぞ、若いころのそれと全く同じと言って良いほどだった。

週2回土日のコンサートとはいえ、1年の長丁場のコンサートやるとなれば、かなりの体力を必要とするだろうが、3曲ごとに長いMCを入れてはいたものの、2時間を楽々とこなしているように見えた。

森高千里が世に出たとき、コスチュームや楽曲(歌詞)から、色物アイドル的に見られていたように思うが、ミュージックビデオが一般的になり、聞くだけの音楽から本格的にビジュアルを含めたエンタテインメントになっていった時代に、彼女はまさに映像と楽曲セットで表現するエンタテイナーだと思った。

30年近くを経て、その年齢を感じさせない今日のコンサートを見て改めて「この人プロだ」と思った。


・・・とべた褒め森高さんではあるのですが、おそらく皆さんご存知のヒット曲「私がおばさんになっても」は、今日も歌われましたが私の好みでは無いです。

森高さんの楽曲の歌詞は、男にフラれたというものや男に媚を売るようなものが多いのですが、例えば「Get Smile」「オーバーヒートナイト」「見て!」などはツッパっています。

それらの楽曲が誕生した90年代前半はまさにバブル期で、当時の他の女性シンガー、例えば久宝留理子の「男」、松田樹利亜の「黙ってないで」もそうなのですが、バブル期の恋愛は男と女の闘いでもありました。

森高さんの楽曲の歌詞もそのような戦いの構図があり、さらにコスチュームプレイのようなミニスカ衣装で歌って踊る森高さんは、私には「ザ・バブル」であり、とても魅力的に映りました。

そんな私は、もっとバブル期のギラギラした森高の楽曲を聞きたかったなぁ、という思いはあるのですが、今日のコンサートの完成度の高さは、「森高・ザ・エンタテイナー」でした。

森高千里、恐るべし。

Posted at 2019/04/28 00:14:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 日記 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「布袋寅泰 http://cvw.jp/b/492776/48565786/
何シテル?   07/27 07:48
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
7 891011 1213
1415 1617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation