• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

AGUSTAのサスセットは続くよどこまでも

AGUSTAのサスセットは続くよどこまでも今日9月15日は誘惑の多い日でした。

アルファロメオ女神湖ミーティングなる告知は、アルファオーナーはもちろん気になる。

パニガーレミーティング浜名湖は、パニガーレオーナーでは無いけれど、やっぱり気になる。


・・・が、私が選択したのは、いつものお山にアグスタのサスセッティングをしに行く。


というのも、F4 vs 999なるブログを挙げることで、自分の頭の中を整理することができました。そして思ったのは、私のF4のセッティングは根本的に間違っている。リアブレーキを多用するということは、リアが柔すぎなのではないか?ということです。
私はこのF4購入後、サスを柔らかい方向にセットしてきました。プリロードを抜く方向でしたので、前後ともプリロードを締めることにしました。


本当はSTDセッティングからやり直したいのですが、私のF4、初代目から数えて3代目のEVO3がデリバリーされた頃はMV AGUSTA社は倒産から復活したころで、おそらく車両をくみ上げるのに精いっぱいで、取説にまで手が回らなかったと思われます。私が(中古で)入手した車両に付いていた取説はSPRのもので、サスペンションの仕様が違うため、全く参考になりません。
バイク屋さんはSTD F4の取説のコピーをアグスタジャパンから入手してくれましたが、それもいわゆる第一世代F4と2代目EVO2に適合するもので、これも私のEVO3に適合するかどうかは???です。
というのも、みん友のtak3さんのEVO2車両を運転させてもらった印象では、かなりフィーリングが違いました。ハンドリングもエンジンもワイルドなEVO2に対して、ネイルサロンに行って爪を整えてもらったマイルドなEVO3と言ったところでしょうか。


昨日999の手押しでのサスの動きを参考に、F4のフロントリアともにプリロードを締め、ダンパーをとりあえずSTD F4のセッティングにしました。そんなこんなで、サスセッティングをしたい欲望が勝ち、本日はAGUSTAでお山に行きました。


ふう、前置きが長い。

最初の写真は道の駅アグリステーションなぐら。いつも止まる場所。朝8時はまだバイクも車もまばら。ダンパーをこちょこやりながら走ってきて、ほぼここで本日のセッティング完了。
やはり、リアは柔すぎでした。
ダンパーセットはかなりいい感じになり、バイクをさほどバンクさせなくても曲がるようになりました。それでも999に比べるとまだイマイチなところがあります。もうちょっとリアのプリロードを締めた方がいいかもしれませんので、それはまた次回。私が書いているレベルはかなり低いと思いますが、そのレベルでもダンパーを1ノッチ締めたり緩めたりすると、ハンドリングが変わるという経験は楽しいです。
セッティングがいいと疲れも少ないですね。いつもならこのなぐらで人間は終了しています。


アグリステーションなぐらを後にして、次に休憩した場所は、これまたいつもの平谷道の駅。
カワサキのZ900。現物は初めて見ました。現代のコンパクトで前後長の短いエンジンを流用するため、その恩恵として現代的なロングなスイングアームを得ることが出来ています。一見回顧主義と思わせて実はコイツやるかもしれない・・・。この手デザインに触手が伸びない性格なので買わないけど乗ってみたい。




・・・と、こんな感じで人様のバイクを舐めるようにしげしげと観察していると・・・・私の顔を見て歩いてくる方が・・・?
な、なんとAGUSTA F4 SENNAを所有されるAGUSTA仲間のせななはんさん!
気が付かなかったのは、車両がこれだったから。



せななはんさんの手によりレストアされた88NSRは、新車ですか?の美しさ。



せななはんさんは実はこの88以外にもDUCTI748(これも氏の手により美しくレストアされている模様)を所有されていることもあり、AGUSTA愛とDUCATIの話、NSRの話など、語り合っちゃいました~。いやー、ツボが同じなので楽しかった。ちょっとだけ車の話もしましたが、そっちの趣味も合いそうでした。

前日まで迷っていたけど、今日F4で出かけるというのは、ひょっとして導かれていたかな?前回せななはんさんに偶然会った時も運命を感じましたが、本日もそれでしたね。あ、前回お会いした日のブログに、次回偶然会ったら告る、と書いていましたが告り忘れ。(笑)


せななはんさんとお別れして、このとき10時台だったと思いますが帰路につきます。道の駅遠州奥三河三石にて休憩。




ほのぼのする車両を見ながら、お約束の三河フランク。三河フランク!旨い。前会食した時はちょっとしょっぱいと思いましたが、今日はいい塩梅でした~。


(※ 写真を撮り忘れたので使いまわしです)


奥三河三石を後にしたら、新東名でそのまま帰るつもりでしたが、以前より行きたかった遠州森町烏骨鶏苑に寄り道。ランチ代わりに烏骨鶏プリンとワッフルをいただきました。旨かった。





烏骨鶏さん




帰宅して、ビールを飲みながらの至福の日曜夕方は暮れていきました。




明日は休みじゃないんだよなぁ。( ;∀;)


Posted at 2019/09/15 17:33:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味

プロフィール

「朝、隣の席の同僚が開口一番、昨日のサッカー見ました?と聞いてきたので、見てないと答えると、なぜ?見て当然なのにという反応をしてた、というサッカーあるある。」
何シテル?   07/16 08:27
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation