• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2011年07月05日 イイね!

ボローニャ

ボローニャ今回の旅行の宿泊地はボローニャにしました。

オーストリアは古いものを修理して常に美しくしようとしているのに対して、イタリアは古いものはそのままに、崩れて、あるいは汚れていくのは年月という装飾と考えているのかと感じました。

ただ、ボローニャ市内、落書きがひどい、汚い。


このへんは是非オーストリアやドイツをみならって欲しいもんです。


写真は市内で結構見かけた、原付トラックみたいな車。
全高120cmくらいしかありません。

これが必至で走っている姿は微笑ましいというか、けなげ過ぎで涙すら出てきました。(笑)


フォトギャラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/492776/car/422299/2667471/photo.aspx
Posted at 2011/07/05 02:58:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | イタリア | 旅行/地域
2011年07月04日 イイね!

初年度は勉強か・・・

初年度は勉強か・・・行ってきました、ムジェロ。
しかし散々でした。

1.ナビは結構手前のICで降りろと言うが、無視して最寄ICまで行ったらこれが大渋滞

2.民間のおっちゃんがやっているPに駐車するもサーキットまで2kmくらい歩く。

3.やっとの思いで、ゲート脇のチケット売り場に行き、予約のプリントを見せると・・・これはここでは交換出来ない、と言われ地図を見せられる。5kmくらい向こうのここだ。と言われ、仕方なくPへ戻る。

4.車に乗ってチケット交換所に行くが、これが5kmどころか7~8kmはあった。何と、道路わきのPに経つ臨時のプレハブがそれでした。

チケット売り場で見せられた地図は、その個所が穴があくほどボールペンで塗りつぶされていた。
私同様、サーキットから引き返してくるバイク、車が多かった。
私も何度もその予約表を見返しましたが、どこにもチケットはここで交換とは書かれていない。

5.やっとチケットをGET!Pのおっちゃんがやさしくて、料金の2回取りはしませんでした。Tanks!

6.サーキットに向かって歩き出し、道脇で食べのも、飲み物を売っている車の脇を通過したとき、スペイン国家が聞こえてきました。あー、125は終わっちゃったのねー。

7.ゲートに到着、するとバイクの凄まじいエンジン音!あーMoto2始まっちゃったのねー。

8.自分の席をMapで確認・・・・げ!!反対側・・・・また歩く・・・・

9.席に着いたときは、すでにMoto2が残り8周くらいでした。

10.もうその後は自棄になって周りのイタリア人と騒ぎまくりました。


そんなわけで、一応フォトギャラUPしましたが、レースの写真は全くありません。

散々でしたが、仕組みが解りました。
偶然ですが、停めたPが良く、また帰りはナビの言うとおり山越えをしたら渋滞知らずでした。
来年はもっとスマートにこなせることでしょう。(全く懲りてない)


ちなみに、偶然にも、私の後ろの席はドイツから来られた日本人御夫婦でした。

今シーズンはここが4レース目とおっしゃっておられました。スゴイ。

その御夫婦曰く、スペインが一番馬鹿かと思っていたが、イタリアが一番馬鹿だ。
Posted at 2011/07/04 04:01:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | スポーツ
2011年07月03日 イイね!

フェラーリ博物館

フェラーリ博物館ザルツブルグから車を走らせること5時間
フェラーリ博物館へ行ってきました。

・・・が正直に言いますと、かなりガッカリでした。

F1は展示車両が少ないのと、近年のモデル中心で、ビルヌーブの312Tが唯一のボクサーエンジン車両でした。

エンジンの展示は15-6基はありましたが、これも近年のものばかりで見た目はほとんど同じです。
これまたボクサーエンジンなし。

市販車両も、フェラーリ博物館なら365BBとか308とかあってもいいんじゃない?って思いましたし、現行モデルはここじゃなくても見れるでしょ、って思いました。
それこそ、ミュージアム周辺はフェラーリだらけでしたし・・・

F1車両始め価値あるものは全て個人所有が多いんでしょうか?

どこかの大金持ちのガレージの方が凄かったりして。


とりあえずフォトギャラUPしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/492776/car/822163/2663557/photo.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/492776/car/822163/2663600/photo.aspx
Posted at 2011/07/03 03:36:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | イタリア | 旅行/地域
2011年07月01日 イイね!

Ready to Go???

Ready to Go???私、明日朝イタリアに向けて出発します。

目的はMotp GP観戦です。
計画は2カ月前より進行していましたが、
今週に入ってから仕事が忙しいのなんの・・・
案外こういうもんなんですねー。

仕事の方は、やっつけ仕事になってしまいました。
また来週頑張ります。

忙しいくせにテンション↑↑↑な私は、ついついこんなものを作ってしまいました。(笑)



それはさておき、今回私には大切なミッションがもうひとつあります。
そのために私はボローニャに宿を予約しました。
ボローニャと言えば・・・・中田英寿・・・・じゃなくて、となり町がモデナです。

・・・・・もう解りましたか?



ホテルもチケットもBookingは出来ているはずですが、ホントにとれてるー?という不安を残しつつ、
行ってまいります。
Posted at 2011/07/01 04:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 旅行/地域

プロフィール

「最終日はいつものここで観戦」
何シテル?   09/28 08:48
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
3 4 5 67 89
10 1112131415 16
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation