• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2011年09月21日 イイね!

燃費は車の性能だけじゃない・・・・

燃費は車の性能だけじゃない・・・・車は今エコについて考えなければならないものになっています。国土交通省も、燃費目標なるものを設定し、それをクリアするように自動車メーカーに呼び掛けています。

しかし燃費は、はたして全て車の責任なんでしょうか?

私が今乗っている車は、日本には輸入されていないVWゴルフTDIです。こいつの燃費ですが、今のところ20km/Lを切ったことがありません。

VWの1.6TDIは燃費のいいエンジンで、しかも停止中はアイドリングストップする。
車の性能はこれだけです。果たしてこれだけで、20km/Lは達成できるのでしょうか???

私が思うに、車の性能だけで20km/Lにはなりません。
道路、交通事情が低燃費を実現できるように出来上がっています。

まず、一般道の最高速度は100km/hで、70km/hが最も多い、街中でも50km/hです。自動車が最も低燃費で走れるであろう60-70km/hで走る時間が非常に多いです。

次に、車の台数があまり多く無いので渋滞しにくい。

そして、写真のロータリー型の交差点(私はぐるぐるロータリーと呼んでいます)。交差点に信号機が無いので、車は止まらない、あるいは止まる時間が短いです。

先にも書いたように、私のゴルフにはアイドリングストップが付いていますが、通勤途上においてほとんどこの機能は使われません。

また、私は燃費を良くしようと心がけて運転していません。

日本は信号機だらけ、ほとんどの道路の制限速度は40-50km/hです。道路が燃費が悪くなるように出来上がっているとしか思えません。

私の印象では、燃費は車の性能が7割、道路事情3割です。

いまさら日本にぐるぐるロータリーを持ちこむことは出来ませんが、国土交通省はどう考えているんでしょうか?
Posted at 2011/09/21 00:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW GOLF | クルマ
2011年09月20日 イイね!

2週間で冬になっていた

2週間で冬になっていた2週間の休みを終え、オーストリアに戻りました。

先週は日本でバイク三昧といきたいところでしたが、あまりの暑さについついエアコンの効いている部屋でのんびりという生活を送ってしまいました。

で、昨日オーストリアに戻ってびっくり!2週間の間に、初秋から初冬になってました。
Posted at 2011/09/20 22:52:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーストリア | 日記
2011年09月12日 イイね!

目の保養

目の保養エコノミークラスに耐え、帰国しました。

・・・で、昨日早速バイクで山へ

でしたが、朝のうちの天気がすぐれず、9時過ぎに出動。

予想通り既に多くの車がいましたので、足慣らしと割り切って、早々に引きあげました。

写真はとある道の駅にて。

私のアグスタは左。右は、ここで休憩中だった方のセリエ・オロ。

排気量もカラーリングも同じですが、値段は倍以上違います。

なぜなら、カウル、燃料タンクなど全てドライカーボン。

ホイール、ピポッドプレート、スイングアームなど金色の部分は全てマグネシウムです。


目の保養になりましたし、リヤサスのコンプをちょっといじったらいい感じで、方向性が確認できましたし、
あまり距離は走りませんでしたが、充実した一日でした。


Posted at 2011/09/12 12:15:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | AGUSTA | その他
2011年09月04日 イイね!

上には上、DER DACHSTEIN

上には上、DER DACHSTEIN以前のブログで、ダッハシュタインというところに行ったとき、遠くに氷河が見えました。

ようやくそこがどこであるか分り、行ってきました。

ハルシュタット、ダッハシュタインを含むザルツカンマーグートは世界遺産に登録されていますが、このDAS DACHSTEINは「地球の歩き方」に載っていません。

ザルツブルグから車で1時間半ほどの場所ですが、公共交通機関を駆使していくのは大変そうです。

先週のドロミテでは日本人を見かけましたが、今日は日本人はおろか、東洋人も全く見かけませんでした。


さて、前置きが長くなりましたが、「上には上」、今回も絶景ですが、プラス恐怖です。

高所恐怖症にはちょっと厳しい場所でした。



フォトギャラ

https://minkara.carview.co.jp/userid/492776/car/892831/2764911/photo.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/492776/car/892831/2764943/photo.aspx
Posted at 2011/09/04 09:47:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーストリア | 旅行/地域
2011年09月02日 イイね!

景色をぱちり016

景色をぱちり016ザルツブルグのとある景色です。

この道は川沿いにあり、右手が川です。
写っているのは、カフェというほどしゃれていませんが、休憩してコーヒーやビールを飲んだりするちょっとした店です。

しかしこの道は自転車および歩行者専用です。しかも街の中心部から5kmくらいの場所にあり、ここに来るまでと、ここから隣町まではひたすら林の中の道でした。

つまりこの店は、ほぼ自転車で訪れる人のみで成りたっています。

こちらでサイクリングは非常にポピュラーなアクティビティです。
高価なロードレーサーに乗る人も多いですが、大半は普通に通勤や買い物に使用しているであろう自転車に乗る皆さんです。

そして自転車道路の整備状況は素晴らしく、また景色のよさも相まって、こりゃ自転車で出かけたくなるよなーって感じです。(私もそうなりつつありますが・・・)


日本は気温も湿度も高いからナカナカ難しいですよね。
Posted at 2011/09/02 04:37:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 景色をぱちり | 旅行/地域

プロフィール

「朝、隣の席の同僚が開口一番、昨日のサッカー見ました?と聞いてきたので、見てないと答えると、なぜ?見て当然なのにという反応をしてた、というサッカーあるある。」
何シテル?   07/16 08:27
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 23
45678910
11 121314151617
1819 20 21222324
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation