• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

ミラノへ 番外編~アルファオーナーに捧ぐ

ミラノへ 番外編~アルファオーナーに捧ぐ私もかつてはアルファオーナーでしたので、
この写真はいち早くお届けしたい思いが強く、
写真選別中の”ミラノへ その2”のからフライングで掲載。
Posted at 2011/10/10 06:17:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | イタリア | 旅行/地域
2011年10月10日 イイね!

ミラノへ その1

ミラノへ その1会社の同僚(日本人)とミラノへ行ってきました。

ザルツブルグからは車で6時間ほどでした。

一泊二日の強行でしたので、とりあえず観光ポイントを絞り込み、初日はDuomoとGalleriaです。

Duomoは屋根上に登ることが出来、ま近で屋根の装飾を見ることができました。


写真を撮り忘れましたが、夕食にマルゲリータピザを食べました。
これまたあきれるほどの旨さ。

私はもうイタリア以外でピザを食べられなくなったかもしれません。


明日その2をUPします。


フォトギャラもどうぞ

https://minkara.carview.co.jp/userid/492776/car/892831/2821437/photo.aspx





Posted at 2011/10/10 06:05:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | イタリア | 旅行/地域
2011年10月06日 イイね!

オーストリアの車事情

オーストリアの車事情この写真は、

上:今日は荷物が多いから

下:ナンバーをVWバンに付け替えて出かける

の図です。

えぇーー!それ、オッケーなの??

いぃーーーんです!(古!)


私の車が交換されたのにナンバーは変わらなかったのと同様に、
ナンバーは車ではなく人間に帰属します。

あぁ、このシステムがあれば私も夢の複数台所有・・・・なんて夢は広がる一方ですが・・・

1.ナンバーは同じ排気量カテゴリでないと付け替え不可。

2.車ごとに、日本と同様の車検制度があります。
  (新車3年、次から2年、13年目以降は毎年車検)

と、現実は税金が浮くくらいなので、この写真のように運用している人は非常に少ないようですし、
平日メルセデス、週末フェラーリなお金持ちはこんなことしないで個別にナンバー付けてます。


これに関連して、さすがに雪がふる季節はバイクに乗れません。

そうするとみなさんバイクのナンバーをお役所に返納、正確には預ける、そうです。

そうすると、預けている間の税金が免除。うぅーーん、合理的。
Posted at 2011/10/06 04:51:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 日記 | クルマ
2011年10月03日 イイね!

ウンタースベルグに登る

ウンタースベルグに登る同僚に誘われ、ウンタースベルグという山に登りました。

この山は、私のアパートから15分ほどで、私の会社からも近い山です。

一見険しいですが、2時間半くらいで登れちゃうそうです。

見た目の迫力と違って意外とイージー。

登ってみると、確かにきつい山ではありません。

これならだれでも登れます・・・・って思ったら高所恐怖症不可な場所がありました。



同僚「ロープをつかんでいれば大丈夫」
私「そういう問題じゃねーだろ!!」

今まで行ったオーバーハング恐怖ポイントは、行かない、で済みますが、ここは行かないでは済みません。

しかもここはかなり急坂で、体力的にバテ始めた同僚がしょっちゅう立ち止ります。

「止まらんんで、さっさと行けー!!」(魂の叫び)

へっぴり腰でロープにしがみつきながら登りました。

頂上からの景色は確かに素晴らしいんですが、ロープウェイで行けるんだよね・・・・。


その他の写真はフォトギャラで
  ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/492776/car/892831/2811647/photo.aspx
Posted at 2011/10/03 02:32:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーストリア | 旅行/地域
2011年10月02日 イイね!

Classic Expo

Classic Expo街中でClassic Expoという看板を見かけ、クラッシックカーのイベントと思って出かけたのですが、展示車両は全て売り物でした。

日本でも良くやる中古車商談会みたいなものですね。

ただ違うのは、最後にオークションを行って車を落札するシステムのようでした。


最初に車に値段が貼ってあるのを見て、お、安いじゃんなんて思っちゃいました。
スタート価格ですね(恥)


大きな展示場はいくつかのブロックに分かれており、

・個人が所有している、あるいはレストアした、車両が展示されたブロック

・その道のプロ、レストアを商売にしている会社やモータース(?)の車両が展示されたブロック

・部品、工具、Goodsを販売するブロック

がありました。


驚かされたのがプロが出品している車両のコンディション。

新車?

ってレベルです。すごいというか、最後にはあきれましたね。その徹底ぶりに。


面白かったのがパーツやGoodsのブロック。

部品、本、ミニカー、バッチ、ホーロー看板、おもちゃ、Tシャツ etc....

興味の無いひとにはガラクタの山ですね(笑)



あと、レストアをイメージしたこんな展示も



あと、なぜかこんなのも




一部車両をフォトギャラにUPしました

https://minkara.carview.co.jp/userid/492776/car/892831/2809138/photo.aspx
Posted at 2011/10/02 03:39:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 欧州で見たクルマたち | クルマ

プロフィール

「布袋寅泰 http://cvw.jp/b/492776/48565786/
何シテル?   07/27 07:48
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 345 678
9 10 11121314 15
16 1718 192021 22
232425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation