• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2012年06月04日 イイね!

ヒストカップ オーストリア

ヒストカップ オーストリアザルツブルグリンクでヒストカップなるイベントがあるということで行ってまいりました。

名前の通り古い車でレースするもので、レースカテゴリは大きく7つ、その中が排気量や改造範囲などでまた2、3に分かれているという、ま、要は素人のサンデーレースでした。

素人レースですので、レースそのものは実力差がありすぎてやや大味でしたが、参加車両は素晴らしかったです。ヒストカップなので古い車両が多く、今が2012年であることを疑いたくなるような光景でした。


車両の写真はこちらで

ヒストカップ 1

ヒストカップ 2

ヒストカップ 3


ひとつ面白かったのが、レースといえばブレーキ強化がありますが、多くの車両がポルシェのブレーキキャリパーを装着してました。私も漫画のキリンを読んで、ポルシェは止まれるから速いのだ、という刷り込みがありましたが、それが本当であると再確認した次第です。



もうひとネタ
こちらの車両For Saleです。ロールバーやバケットシートなどが付いてました。即レース可能?
ちょうどいまユーロ安です。800万円くらいですが、お買い得??





来週はガイスバーグレンネンというイベントがありますので、車ネタには事欠かない季節です。
Posted at 2012/06/04 02:01:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年06月03日 イイね!

PC修理 SSD こりゃええ!

PC修理 SSD こりゃええ!私のPCはHDが壊れかけているらしく、一時の死亡状態からは復活しましたが、調子は非常に悪く買い替えを検討しておりました。

そんなおり、同僚から一度HDを交換してみては?とアドヴァイスをもらいました。
ほとんど買い替えの気持ちでいた私ですが、物は試し、もしうまくいかなくてもそのストレージは写真の保存用に使えばいいな(今写真はSDカードで保存していて、枚数が増えてきたのでストレージは必要と考えていました)、と思いSSDを購入してみました。

SSDにした理由は、
1.HDDはもうこりごり
2.写真をPC内には保存しないのでストレージ容量はさほどいらない
というものです。

PCに精通されている方なら、大した作業ではないのでしょうけど、私にはドキドキ作業でした。
しかも、ネットでこの機種のHDD交換の書き込みをみると、「できない」とあるではないですか!

ま、いざとなったら元のHDDを取り付ければいいことですので、やってみました。


そして・・・・できた。

素晴らしい!

今までの遅い、ときどき考え込む、がうそのようです。
オリジナルのソフトが古いせいで、プログラムの更新をしている最中ですが、こんな状態でもサクサクです。今まで、いかにダメダメだったのか再認識しました。


写真は、我が偉業に祝杯をあげている様子です。

実際にはリカバリディスク作成中からずっと飲んでましたが。 (笑)


ドイツ、オーストリアというとヴァイスビール(白ビール)が有名ですが、私はあれが苦手でもっぱらこちらで言うところのノーマルビールを飲んでます。このTRUMER PILSはこちらのビールを散々飲んだ私の今のフェイバリットです。ドイツのBECK’Sも好きなのですが、こっちの方が安いので。

ちなみに値段は500mlで70円ほどです。 が、こちらでは安い部類ではありません。(笑)


Posted at 2012/06/03 04:34:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 日記 | パソコン/インターネット
2012年06月02日 イイね!

WTCC at Salzburgring

WTCC at Salzburgring5月25-27にザルツブルグリンクでWTCCが開催されました。

自転車に乗って1時間ほどかけて出かけてまいりました。車なら20分くらいです。サーキットまでは結構な丘を登ることになり、正直後悔しましたが。(笑)

本家WTCCも面白かったですが、下のカテゴリのETCC、ロータスエリーゼレディースカップ、BMWカップオーストリアを始めとするサポートレースも非常にエキサイティングでした。


エピソードをひとつ。
WTCCのレース1とレースの間に、このような光景を見かけ、ふらふらーとついていったらパドックパスを持っていないのにパドックに入ってしまいました。ゆるいなぁ(笑)



今回はフォトギャラにてどうぞ


そのいち

そのに

そのさん


余談ですが800ピクセルに圧縮してもDP2XとS95の差はありますね。


Posted at 2012/06/02 04:49:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年06月02日 イイね!

ゼメリング鉄道

ゼメリング鉄道世界遺産に登録されているゼメリング鉄道を見に行ってきました。
これは3週間前の出来事なのですが、PCの調子が悪くUPが今日になってしまいました。

全く知識の無い私ですので、まずはその名も「ゼメリング駅」へ。
モニュメントがあります。

せっかくなので電車に乗りたい、のですが、オーストリアに来て1年も経過するのに、あんまり鉄道を利用しないので、切符を買うのは私にとって未だ難しい作業です。しかし田舎の駅の職員さんは懇切丁寧に教えてくれましたので、難なく切符は購入できました。



20分ほど待つと、私の乗る列車が来ました。
この列車は、私が往復しようと考えた区間を行き来する列車でした。したがって帰りも同じ車両に乗ることとなりました。



車両の中はこのような感じです。



さて、電車の写真は乗って撮るか、傍から撮るか。
私は、傍から撮った写真を見て、”乗りたい”と思うのでは?と思います。私がそうです。

実際。車内から撮った写真はこんなです。






傍から撮るとこんな感じです。






傍から見た写真がいいと思うのは、「ああ、そんなところに居ちゃうオレ」っていう一種のナルシズムでしょうか?
Posted at 2012/06/02 03:08:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーストリア | 旅行/地域

プロフィール

「ナストロアズーロ http://cvw.jp/b/492776/48654336/
何シテル?   09/14 15:50
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3 45 67 89
101112 13141516
17181920212223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation