• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

無事到着しました

無事到着しました今朝は朝4時半に起床し、車を飛ばしてミュンヘン空港へ。ミュンヘンからデンマーク・コペンハーゲンで乗り継ぎがありました。最初の飛行機会社はスカンジナビアエアでした。乗客の皆さんの半分はゲルマン系のお顔でなく、やはり何処となく北欧を感じさせました。


乗り換えの時間が3時間ほどあり、コペンハーゲンなんてまた来るかどうか解らないと思ったので、手荷物検査をまたやるのは面倒でしたが、一度空港の外に出てみました。しかしあったのは駐車場と高速道路とこの変なオブジェだけでした。実は海の近くの空港でしたが海まではちょっと歩かなければならないので断念しました。



その後、アイスランド航空の機体でアイスランド・ケフラヴィークへ向かったのですが、さすがにこの飛行機の乗客は北欧系の方が多かったです。しかも女性が美しいです。日本にも「秋田美人」という言葉がありますが、寒い地方は美人の産地なんでしょうか?(ごめんなさい、美人の写真はないです)


ケフラヴィーク空港で予約していたレンタカーを借り、首都レイキャヴィクへ。
途中写真を撮りましたが、荒涼とした大地が広がるだけで、感動はゼロ。木が一本もありません。
ごろごろつぃた石は溶岩石や、噴火の堆積物です。



アイスランドと言うと、金融によって国をたてていたため、先の金融危機によって国が破綻しました。しかし寒い気候とこの大地では農作物は望めません。石油が湧いてくるわけでもなし、これは仕方なかったのかもしれません。


レイキャヴィクは?というと、これまたうーん。


アイスランドは歴史の古い国ではありませんが、それにしても、建てたばっかりみたいな建物が並んでいます。厳しい気候で、家が長持ちしないのでしょうか?これは謎です
しかもあまり造作が凝っていないプレハブがずらずら―っと並んでいます。
写真が無いのは撮る気が起きなかったからです。


肝心のオーロラも、今夜はダメのようです。

ちょっとテンション下がり気味です。
Posted at 2012/10/13 06:53:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | 旅行/地域
2012年10月11日 イイね!

アイスランドに行くぞ!

アイスランドに行くぞ!突然ですが、今週金曜日からアイスランドに行きます。
4泊5日です。

ご報告は突然ですがプランは2カ月前から練っておりました。
ただ詳細プランは月曜日から練ってます。えー!?(笑)

取ったホテルが空港から遠いというハプニングが既に発覚し、ホテルを変更したりしてます。


また、私のナビはアイスランドを網羅してないという事実も。ネットで地図を購入しようと思ったら、やり方がわからん!でもGoogle Mapを見たら、アイスランドはあんまり複雑じゃ無いようなんで地図買えばいいか!という結論に達しました。

さーて、思い通りいくかなー?
うまく行ったら、流石俺。行かなかったら、ひゃー!!どうする?俺、というとても40代後半とは思えないノリで行ってまいります。




ところで




なんでアイスランド?って言いますと・・・

昔からオーロラを見たいという願望があったのです。


なんで今?って言いますと・・・

実は昨年末もオーロラツアーを考えてました。でも、オーロラって冬だけじゃなくて年中出現するものなんですね。夏は白夜で見えないだけ。そして真冬は寒いでしょ。オーストリアのマイナス20度ごときで「死ぬ―」とか言ってるようではエスキモーにはなれません。そしてさらに調査をすすめると、実は真冬で無く春分の日、秋分の日あたりがオーロラ多発シーズンなんだそうです。
しかも今年は太陽活動がピーク=オーロラ発生率が高い!


しかし、ここで基本的ミス発覚!!ヨーロッパは秋から冬は天候が安定しないのです。
それを証明するかのように天気予報はずーっと悪いんですよ(泣)



でも仕事の都合を鑑みると・・・・今しかありませんでした。

だけど、休んでられないくらい今週無茶苦茶忙しいです。(泣)



ちなみにアイスランドから16日に帰って来て、中一日で18日から日本へ出張です。
Posted at 2012/10/11 03:57:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | 旅行/地域
2012年10月09日 イイね!

景色をぱちり 37 ミュンヘン

景色をぱちり 37 ミュンヘン先のブログにあげましたが、先日土曜日にミュンヘンのオクトーバーフェストに出かけました。

残念ながら、ビール祭りであるオクトーバーフェスト会場ではビールにありつけなかった私と同僚は、オクトーバーフェストの雰囲気だけ楽しみ(でも最高でしたよ!)ミュンヘン市内へ。



すると、こんな馬車が。これもオクトーバーフェストならでは何だそうです。



そしてマリアンプラッツの景色を堪能しつつ、



ある一軒のビアレストランへ。私たちは運よく非常に気持ちの良いパティオに座れました。



美味しくビールを頂いた後、朝到着したミュンヘン駅へと戻ったわけですが、ヨーロッパの駅は雰囲気いいですね。カッコいいという表現を用いてもいいと思います。



Posted at 2012/10/09 05:25:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 景色をぱちり | 旅行/地域
2012年10月08日 イイね!

Old timer messe / Salzburg 2012

Old timer messe / Salzburg 2012今日は生憎の雨模様でしたが、計画していたイベントに支障無しです。

朝8時からF1を見てから出かけました。

Old timer messe (Classic EXPO) Salzburg 2012です。

去年も行きました。去年の模様はこちら



ヒストリックカーを展示して、オークション形式で販売するというイベントです。一般人は入場料13ユーロを払う必要がありますが、私の感覚としては高く無いです。ここに展示される車両のレストア度は、何か悪い霊にでも取り憑かれたんじゃないだろうか、新車だってここまで奇麗じゃないぞ、というほどの執拗さを感じるほどのコンディションです。(笑)


レストアというと、そういうの大好きなひとが起業しててコツコツと、という出店はもちろんありますが、ほとんど高級ディーラー?というような構えのところもあります。ヒストリックカーに乗るということが、車好きというのは当然として、ジャガーやアストンマーチンを買うのと同じ土俵にあるようです。


そしてそのようなレストア業界を支える方たち
この方、俺の写真を撮れ!とアピールされましたので(笑)



見る人が見たら宝の山、そうでない人にはただのガラクタ



カタログ屋さんもありました。凄い品ぞろえでした。



マニュアルを扱うお店も



こんなお店も




車の写真はフォトギャラにUPします。
その1
その2
その3

昨年よりパワーアップしていて、車名が解らない車が増えました。




おまけ

ポルシェオーナーのみなさん。こんなテーブルはいかが?

Posted at 2012/10/08 00:15:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 欧州で見たクルマたち | クルマ
2012年10月07日 イイね!

ミュンヘン / オクトーバー・フェスト

ミュンヘン / オクトーバー・フェスト今日は、ミュンヘンで行われているオクトーバーフェストに初めて行ってきました。
ビールを飲むことになるため、これまた初めてミュンヘンまで電車に乗りました。

電車の切符は事前に同僚が購入してくれました。日本同様鈍行列車と特急は値段が違います。同僚が手配してくれたのは鈍行利用のバイエルンチケットなるものでしたが、これ、5人まで有効、ザルツブルグ-ミュンヘン往復38ユーロ!!一人当たり7.6ユーロ!!片道150kmを2時間半掛けますが、それにしても安い!!!!


オクトーバーフェストの時期にミュンヘンにホテルを取るのは大変でしょうから、ザルツブルグから電車利用をお勧めします。この電車はザルツブルグ発 - ミュンヘン着なので降りる駅をそわそわ心配する必要がありません。

私たちがザルツブルグから乗った電車の乗客のほぼ100%はオクトーバーフェスト目当てで、電車は朝8時ザルツブルグ発でしたが、朝っぱらから車内は会社の慰安旅行のバスのごとく酔っぱらいだらけでした。(笑)


ミュンヘンに着きました。・・・・ところでオクトーバーフェストって何処でやってるの?

ご心配無用です。人の流れにまかせてついて行きましょう。
最寄りには地下鉄に乗り換える必要がありますがご心配なく、バイエルンチケットは地下鉄もカバーしてますので、切符の心配をしないでひたすら人の後についていくだけです。

私たちは歩いて行きました。こちらもめちゃくちゃ解りやすい人の流れです。



そもそもオクトーバーフェストとは何?・・・・Wikipediaで調べてください。(笑)



え?私の口から説明しろ?



そうですねー。



遊園地です。(笑)





数多くのブルワリーのテントがあるから、そう、ビール祭りです。






ここで重要事項をお伝えします。

確実に飲みたければシートのリザーブが必要です。


行けば何とかなるだろうと思っていると、こんな光景に出くわします。



There is no seat....


日本のツアーだったら席をリザーブしたツアーがあると思いますが、私はあえて「ノー・リザベーションのすすめ」を啓蒙します。

なぜ?

前の写真のように席を取るのは大変です。でも予約ありだと大変じゃないですよね。でもそれってきっと面白く無いです。こんな馬鹿げた祭りにノー・ハプニングなんてつまらんです。それに私たちはこの場所でビールを飲むことは出来ませんでしたが、心の底からこの雰囲気を楽しみました。




さて、会場には、美しい娘さんたちがいらっしゃいます。バイエルン地方の民族衣装に身を包んだ彼女たちは、スキーウェアの女性にコロっと行ってしまう”あれ”と同様、私たちの目もハートも楽しませてくれます。



ここで”最”重要事項をお伝えします。


彼女たちの衣装は腰下にエプロンをしたような形態です。


このエプロンのようなそれの結び目が重要です。

向かって左側=既婚
向かって右側=未婚
真ん中=未亡人、または 恋人募集中!!!

いいぞ!その解り易さ!!

Posted at 2012/10/07 05:08:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドイツ | 旅行/地域

プロフィール

「布袋寅泰 http://cvw.jp/b/492776/48565786/
何シテル?   07/27 07:48
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 23456
7 8 910 1112 13
141516 17 181920
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation