• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

ほったらかし温泉とほったらかしアグスタ

ほったらかし温泉とほったらかしアグスタ今日は、静岡県焼津市にある航空自衛隊静浜基地で航空祭がありました。基地は私の自宅から5kmほど。ブルーインパルスの飛行展示もありました。

今日は静岡市にある日本平ホテルでMVアグスタの試乗会がありました。自宅からは1時間ほどの場所です。

どちらも魅力的なイベントです。

でも、私が今日出かけたのは

山梨県にあるほったらかし温泉


ブルーインパルスはね、実は昨日見ました。練習ですけど本番と同じ演技です。だからOK。

アグスタはね、自分のが一番と思っているからOK。


さて、ほったらかし温泉ですが、甲府盆地を見下ろす絶好のロケーションが楽しめます。いまの時期は朝4時!!!から開いてます。でも今日は富士山は見えないし、写真のように霞んじゃって残念でした。でもお湯と露天風呂の解放感は最高でした。


もうすっかり、ツーリング=日帰り温泉という図式が確立しました。(笑)


楽しいツーリングを終え、自宅に戻った私は「プシュッ」、「ぷはー」とやりながらアグスタの洗車をしていたのですが・・・・あ”!!ブ、ブレーキパッドがほとんど無い!!!

(パッドの写真がうまく撮れなかったので私の顔のイメージ映像でご了承ください)


ほったらかすのは温泉だけにしなければ!!と猛省した次第です。

「アグスタ・ブレーキパッド」の検索を掛けたのは言うまでもないのですが、リアのパッドがヒットしません。純正を頼むしかないのかな?でも純正は高そうだなー、と不安です。

Posted at 2013/05/26 20:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 日記 | 旅行/地域
2013年05月25日 イイね!

これはおもちゃ1号かな

これはおもちゃ1号かな整備に出していたXR250が完成したとのことで、自宅から60km離れたバイクやさんまで取りに行ってきました。


図は、バイクに新しい家を覚えさせているところです。
ニャー!


今回の整備費用は約9万円でした。 たっかーい?? そう、9万円という金額だけ聞くと高い出費ですね。でも整備内容を見ると・・・

部品
タイヤ、チューブ、リアスプロケ、チェーン、ブレーキパッド、キャブレターニードル、その他細々部品やら油脂類・・・・合計約5万6千円。

整備
部品取り付け、キャブレターOH、バルブクリアランス調整、ステアリングステムOH、FRシャフトOH、Rサスリンク分解OH、ブレーキキャリパーOH、などなど・・・・合計2万9千円。

可動部はブレーキレバーに至るまですべて分解、清掃、グリスUPされています。

お店のご主人は、「高くなってごめんねー」といいますが、私は決して高いとは思っていません。ベアリングが逝ってしまったらこんな額では済みませんし、何しろこのご主人の整備後の車両の気持ちいいことと言ったら・・・。


この御主人を信頼していますので、私はいつも「整備お願いします」とか「車検お願いします」としか言いません。


こんなバイクやさんに巡り合えたのは、バイク馬鹿として幸せです。

Posted at 2013/05/25 20:13:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクその他 | クルマ
2013年05月19日 イイね!

空気圧

空気圧今日の静岡地方は午後4時ころから雨が降りましたが、ほぼ晴れでまずまずの天気でしたので、愛車紹介用の写真を撮りに御前崎までひとっ走りしてきました。

港っていいですねー。写真を撮った港は貿易港なのでクレーンがあったりして雰囲気あります。



楽しいドライブでした。・・・と言いたいところですが、ギャップを超えるたびに醜い突き上げ、ハンドルもちょっと軽めで手で抑え込まなければならず肩が凝りました。

帰宅後、タイヤの空気圧を測ると、な、なんと2.9kPa。(笑)

タイヤ交換後は空気が減ることがあるので、車屋さん、余分に入れてくれてたのかな?・・・・にしても入れすぎ。そして俺、薄々感づいていたんだからさっさと空気圧調べろよ。(笑)

とりあえず取説通りのF:2.4kPa、R:2.3kPaにしました。


え?それでどうなったか?さぁー、解りません。・・・っていうのも、実は家に戻るなり「プシュッ」っと開けちゃったんですよ。


飲むなよ、俺。(笑)


Posted at 2013/05/19 20:06:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2013年05月12日 イイね!

アルファは盆栽2号

アルファは盆栽2号昨日納車された147ですが、ちょっとショックなことが・・・・

ボディカラーの白がちょっと黄ばんでいます。バンパーの部分と色がちがうことが解ります。

下見したでしょう? ええ、しました。今日みたいな抜群に天気のいい日に・・・・。日差しがきついほどこの色の違いが解らないようです。曇りや夕方ころだと解ります。

2005年式で走行3万キロ。前オーナー、雨ざらし陽ざらしでほったらかしだったようですね。

そういえば下見のとき、ボンネット開けなかったなー、と開けてみると・・・・汚い・・・・。


この車両を買った車屋さんは悪くはない店なんですが、細かいところまできれいにはしてくれてませんでした。

ちょっとこのお店とのおつきあいを再考する必要がありそうです。

普通なら文句言いにいくのかな?まあ、きれいにしたという基準なんて無いのだから仕方ないのかな?


そんなブルーな気分で洗車および、気に食わない部分の清掃を始めたのですが・・・・時間がたってくると不思議なもんで、きれいになっていくのが楽しくなってきました。





いやー、クルマ磨き楽しい!ハイになりすぎで止まらなくなっちゃう。(笑)


いやいや、せっかく納車されたんだから走りに行こうと、ある程度で磨きを終了して浜松のHYODOプラスまでドライブ。前々から気になっていたペアスロープの夏用バイクジャケットを購入。



浜松の往復は東名高速を走りましたが、ここでもう一つのショックなこと。この147にもともとついていたタイヤは終わっていましたので、納車時にタイヤを交換しました。お店のお勧めのピレリPゼロ・ネロなんですが、ロードノイズ酷い。以前の147につけたGOODYEARのREVスペック02の方が全然よかった。

まあ、いろいろ思い通りにならないこともありますが、それも人生ですね。


さてさてそんな147ですが、今日確信したのは、この147は私の盆栽2号だなってことです。

盆栽いじりのできる週末が待ち遠しい。(笑)
Posted at 2013/05/12 20:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2013年05月11日 イイね!

アルファ147納車

アルファ147納車アルファライフ第2章

まーた147、しかもまーたTI

違いはハンドル位置とドア枚数と色

待ちに待った納車なのに新鮮味はあまり・・・(笑)


久しぶりの147は・・・・

あれ?こんなに乗り味硬かったっけ??ひょっとして歳をとって若い乗り心地に耐えられなくなったか?それともゴルフがよすぎたか?どなたか147用のコンフォートな社外サスをご存じ無いですか?

あとシフトかコクッと入りません。個体差か?まぁ、少しずつ直していきましょう。なんてったって8年落ちですからね。



さて、本日はあいにくの雨でしたので出歩くことはせず、オーディオのイコライジングを調整しました。

147の純正オーディオの音は・・・それは褒められたもんじゃないです。(笑)

ラウドネスとトーンコントロールとイコライザーをうまーくミックスして設定し、あとフェーダーでちょっとフロント寄りにすると、オーディオマニアでない私がぎりぎり我慢できる音になります。


やっとクルマのある生活スタート。


XRは・・・・全く音沙汰無いなー。(笑)
Posted at 2013/05/11 20:07:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation