• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

不器用ですから・・・

不器用ですから・・・昨日からアグスタのブレーキパッドの交換をやってます。

リアキャリパーは、取り付けボルトが奥まっていて取り外しが大変でしたが、何とか終了。でも、パッドグリスが見つからないので、仮組状態。

次に右フロントに取り掛かりましたが、やっちゃいました。ピストンのもみ出しをしていたら「ぽろっ」と。ピストンが抜けました。他の方の作業を参考にパッドを挟んでやっていたんですけど・・・・。ピストンが6個もあると大変ですねー。

エア抜き作業を行い、作業を続けるとまた「ぽろっ」・・・

これ以上続けると、ミスが増えると判断し、昨日はここで終了。本日続きを行います。


こんな不器用なわたしですので、バイクやさんに払う工賃は激安に感じます。

Posted at 2013/06/09 06:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2013年06月08日 イイね!

代車は147より進んでるぅ

代車は147より進んでるぅMY 147 納車一か月にして整備のためドック入りです。

今回の整備は

1.サイレンサーの交換
147を後ろから見ると、センスの無いサイレンサー(湯たんぽ)がぶら下がっているんです。147パラノイア(言い過ぎ)の私としても全く許容できない部分です。また、純正はスチールなんで錆びるんです。それが後ろから見えてしまうんですね。車両購入時にオーダーしていたものが、ようやく届きました。下の写真で、ダサいサビサビ湯たんぽが解ると思います。


2.シフトリンクの交換
ちょっと気持ちよくないMTシフトフィールの改善、になるはず・・・・なってほしい。

3.ボディ塗装
日焼けによるバンパーとボディの色違いが気になって仕方ない。アルファの白は新車時から色違いがある場合がある、と車屋さんは仰っていました。今日、偶然にも私のと同じ型、同じ色の147を目撃しました。その車両もボディとバンパーの色が違いました。仕方ないのでしょうが、特に夕方の薄暮の下では、えー!?っというほど色が違って見えます。
違う部分を塗りなおして調整・・・・と思ったのですが、よく見るとあっちこっち微妙に違うので全塗することにしました。痛い出費ですが、精神衛生上よくないので決断しました。



さて、最初の写真は代車のマーチです。かなりボロイ感じですが、キーは持ってるだけ、という最新のシステムが付いてます。施錠、開錠はドアノブの横の小さなボタンを押すだけですが、これって便利な機能なんでしょうか?両手が塞がっていても開錠できるというCMを見た覚えがありますが、両手が塞がっていたら、開錠できてもドアは開けられないし・・・・・。ボタンを押して開錠してからドアノブを握るというツーアクションなので、キーのリモコンで開錠したほうが便利では?なんて思いました。

エンジンを掛けるときも本来キーを差すところにあるノブを捻るだけですが、これはちょっとチャチだなーと思いました。START/STOPボタンのほうがスマートですね。でも私はキーを差して回したい派です。


さて、そんなマーチに乗り込んで「いざ、発進!」と思ったのですが・・・・・「あれ?どうやってシフトを操作するんだっけ?」

久しぶりなのでATの操作方法を忘れてしまいました。10秒ほどで思い出しましたけど。(笑)
Posted at 2013/06/08 21:21:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2013年06月02日 イイね!

147盆栽日記1 / フットレストを作ってみる

147盆栽日記1 / フットレストを作ってみるアルファ147はお顔の違いから前期・後期と区分されますが、その後期にさらに前期・後期があります。オーナーでなければ解らないような細かな違いばかりですが、オーナーにとっては生きるか死ぬかの違いです。(笑)

その生死を分ける違いの一つにペダルがあります。後期の後期型は最初からアルミペダルが付いているのですが、私の愛車、後期の前期はご覧のようなやる気のないペダルさんたちとなっております。

社外品はもちろんあり、いづれはそれに手を出すのですが、きょうはささやかな抵抗、フットレストを自作しました。理由は、ABCペダルセットが15,000円。高いけど仕方ないかー。でもフットレスト1枚も15,000円というのは納得できない、という発想によるものです。

完成品


うーん、製作費約1,500円はクオリティも1/10だな。(笑)

制作日記はこちら。かなり雑です。


次回はもうちょっとクオリティを上げたい。

Posted at 2013/06/02 20:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2013年06月01日 イイね!

久々のOFFツーリング

久々のOFFツーリング本日は会社の同僚に道案内をお願いし、自宅近くの山へ林道ツーリングしてきました。

タイヤとの密着によりグリップを感じながら走るオンロードと違いスライド前提のオフロードに最初はビビりまくりで、肩、腕に力が入りっぱなしでしたが、しばらく走るとフラットダートではリラックスして走れるようになりました。が、ちっと路面が荒れた場所ではまた肩、腕に力が入ってしまいました。

まあ、最初にしては上出来です。と自己評価。


ふたつ林道をこなしたところで昼食。コンビニ弁当が極上ランチになる景色。下に見えるのは大井川の七曲りと呼ばれる場所です。この川沿いを走る大井川鐡道はSLも走ります。




昼食後もいくつか林道を走行し、夕方帰宅しましたが久々の林道は疲れましたが楽しかったです。林道を楽しくしてくれたのは、タイヤも一因あるかな?と思いました。へたっぴな私でもへたっぴなりに気持ち良くスライドをコントロールできます。タイヤはブリヂストンGRITTY ED661/ED660。私にOFFタイヤの知識なぞ無いのでバイクやさんにお任せでしたが、さすがのチョイスです。このタイヤと整備された良く動くサスのおかげですね。

そういえばバイクやさん、タイヤに関して私にこんな質問をしてきました。
バイクや 「通勤に使う?」
私 「使わない」

この質問の意味、本日理解しました。
このタイヤ、いい減りします。(笑)
本日の走行距離は150kmほどだと思いますが、目に見えて減ってます。


特にアスファルト路面は良く減ります。こりゃ通勤に使ったらあっという間ですね。

でもオフロードツーリングって言っても、アスファルトロードの走行距離の方が長いんだよなー。(笑)
Posted at 2013/06/01 21:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクその他 | 趣味

プロフィール

「ナストロアズーロ http://cvw.jp/b/492776/48654336/
何シテル?   09/14 15:50
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234567 8
91011 12131415
1617 1819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation