• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

だらだら3連休

だらだら3連休珍しく我が社もカレンダー通りの3連休。私もうまいこと休めました。

さぁて何する?何処へ行く?と言いたいところですが、我が静岡県中部地方はあまり天気が良くありませんでした。もっとも、天気が良くてもアグスタは整備に出してしまったし・・・・。

で、私は久々の読書。読んだのは最初の写真。

以前ストロベリーナイトを読んで、にわかファンになった誉田哲也著「武士道セブンティーン」

いいおっさんが恥ずかしい限りですが、いやいやどうしてこれが面白い。

本から血の匂いがしてきそうなストロベリーナイトや、ソウルケイジの著者である誉田哲也氏。ほんとに彼の作品か?って言うくらいストレートな青春でした。(笑)


で、ついついセブンティーンとエイティーンをBOOK ●FFで買ってきました。
おまけも2冊。



さぁて読むぞ、と思ったらお休み最終日も午後4時。

いや、怠惰に過ごしすぎました。

10月に予定しているリフレッシュ休暇で読むとします。
Posted at 2014/07/21 16:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 日記 | 趣味
2014年07月20日 イイね!

BMWを見に行ってきた

BMWを見に行ってきた2週間ほど前だったでしょうか・・・・147で出かけたとき、私は現行型のBMWの3シリーズの後ろにいました。道でBMWを見かけるなんぞ、昨今珍しくもなんともないのですが、私の目はその後ろ姿にくぎ付けになりました。

なぜくぎ付けになったかと言うと、その後ろ姿が、まるで写真のコントラストを思いいっきり強くしたかのように見えたからです。

その日は確か曇りでした。そのBMWのカラーはシルバーグレーみたいな色。

グレーの車体に赤いテールランプがまるで浮かんでいるかのようでした。また、トランク周りのプレスラインが出す影の付き方に立体感を感じました。トランク周りのプレスラインは、どちらかと言うと控えめなはずなのですが、私は非常に力強い印象を感じました。おそらくそれがコントラストを強くしたように見えたんでしょう。

(色が違いけど)イメージ図




写真とか絵画とか、2次元なのに立体感を感じる作品があるように、そのBMWの佇まいは立体的でした。
「肉眼なんだから立体的って当たり前じゃん!」と叱られそうですが、町を行きかう車の多くに、私には2次元的な印象を受けます。


・・・で今日、マジマジと眺めるためにBMWのディーラーに行ってきました。

改めて見るBMWのデザインは、非常に魅力的ですね。美しいです。

と同時に、これまたいつも思っているのですが、BMWのデザインって凄いですね。

・キドニーグリル
・4ドアセダン然としたスタイル(BMW然としたスタイルと言ってもいいかな)
・ボディサイドのプレスライン
・テールランプおよびその周囲のデザイン

縛りだらけです。よくもまあこれだけ縛りがあって、常に新しい魅力のデザインを出せるもんだ。
しかも、車全体も車の細部も、デザインはシンプル。たとえばフロントマスクはグリルがあってヘッドライトがあって、バンパーがあって、ハイ終わり!

昨今流行りのメッキパーツも控えめです。変わったデザインのメッキパーツを配すると、「おっ」というアイキャッチなデザインは作りやすいでしょうけど、そういうデザインは、私には「おっ」と思った後「何かごちゃごちゃさせてごまかしてるな」ってなっちゃう。

BMWのデザインは「おっ」と思った後に「うーん」とくる。「うーん」というのは、「おっ」と思ったのが、なぜそのデザインに惹かれたか、その答えを探したくなるから、これが私にとっての魅力あるデザインです。うまく表現できませんけど。


飛び込みの私にも丁寧に対応して頂いたたセールスの方は、「BMWはFRですよ」と悪魔のささやきをしてくれましたが、私にはFFもFRも関係ないです。まずデザインが私好みかどうか。これにつきます。

乗ったらFR論を語りそうですけどね。(笑)

最初の写真のようにカタログを頂いてまいりました。MTモデルのあるもの、ということで2と3です。M4はもらってません。非現実的過ぎるので。


ちなみに本日、試乗はしてません。
BMWのディーラーで20分ほどすごしただけでも凄い成長ぶりです。(笑)

Posted at 2014/07/20 20:36:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 日記 | クルマ
2014年07月12日 イイね!

MV AGUSTA リフレッシュプラン スタート

MV AGUSTA リフレッシュプラン スタート先日、我がAGUSTAはオドメーターが3万キロを超えました。

手放す気は全くないので、エンジンのO/Hを含めたリフレッシュを考えていました・・・・が・・・・・

もう20年来の付き合いになる我が主治医は昨年負った怪我からかなりの回復を見せるも、エンジンO/Hのような重整備は今は出来ないということで、バイク屋探しをしていました。


候補1 静岡市のディーラーさん・・・・どうも体調を崩されたらしい。

候補2 厚木市の有名ディーラーさん・・・・整備待ちが多く、車両を預かることすらできない状態。

候補3 浜松市のディーラーさん・・・・整備待ちが多く何か月掛かるか解らないとのこと。私がそこでの車両購入者ではないので、やんわりと断らられた雰囲気もちょっとだけ。


さぁてこりゃ困ったぞと途方に暮れていた時、ふと思い出した。

灯台基暗しとはこのこと。わが家から7kmという近距離にあのお店はあったのでした。

ただ、存在は知っていても腕前は解らないし、店の構えは我が主治医の店より・・・・な外観。かなり不安でしたが、お話をして、整備中の車両を見学して預けることを決めました。そして本日AGUSTAを持っていきました。先日お伺いした時は、CB1100のエンジンが開いてました。本日もこんな車両が整備中でした。



と、突然AGUSTA JAPANのトラック登場。最初の写真です。

実はこの店、ハスクバーナのディーラーなんです。

さて、AGUSTA JAPANのトラックは何しに来たかというと、ダイノでパワーチェックしにきたそうです。ダイノを持ってるんです。この店。
余談ですが、ノーマルマフラーのサウンドは、旧型より新型の方が数段いい音します。旧型のノーマルマフラーは、これの何処がフェラーリサウンド?と思ってしまいます。



持ち込んだのはF4とブルターレ800
ブルターレ800をしげしげと見物。うーーん、コストダウン、頑張り過ぎじゃないですか?



このスプロケットの質感・・・・。



ブルターレはカウルレスだから、ハーネス類の処理が外観に影響するんですけど、先代ブルターレに比べてかなり雑・・・・。
加えてフレームがTIG溶接じゃ無い。それがどうしたということなんでしょうけど、こういう細かいディテールって全体の印象を左右するんですよね。カウルレスのブルターレなら尚更です・・・・。




昨今のMV AGUSTA本社の姿勢を見ると、沢山売って会社をデカくしようと躍起になっている感じがします。旧型オーナーはちょっと横に置かれている感じです。

以前もブログで私の考えを述べたことがありますが、会社を発展させるという意味では、今のAGUSTA社の進んでいる道は正しいです。正しいんですけど、このブルターレ800の品質はどうだろう。

バイクのフェラーリはドゥカティ、AGUSTAはマセラティになってほしかったんだけどな。
Posted at 2014/07/12 17:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2014年07月06日 イイね!

All You Need is Kill

All You Need is Kill先週、トランセンデンスで痛い目に会いましたが、懲りずに映画を観に行きました。

All You Need is KILL

今日はネタバレしません。





ギタイと呼ばれる未知の生命体に襲われた地球・・・・・だけどそのギタイの姿はありきたり

その大ボスを退治する・・・・使い古しのストーリー

兵士はパワースーツみたいなのを装着・・・・今更パワースーツに新鮮さなし

しかも兵士はヘリコプターみたいなので出撃するんだけど、そのデザインもかつて見たことがあるデザイン


・・・・などなど、かなり使い古しの設定・・・・かなり残念な映画か・・・・


・・・・と思いきや・・・・


死んで何回もやり直すという設定、この設定が面白い。

TVゲームのような設定なんだけど、この奇想天外な設定をうまーく使っています。

私は面白いと思いました。


ネット情報によると、原作とはラストがちょっと違うとのこと。

原作の方も気になります。

コミックは2巻完結ということで、早速買ってくるかなー。

Posted at 2014/07/06 17:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 日記 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「朝、隣の席の同僚が開口一番、昨日のサッカー見ました?と聞いてきたので、見てないと答えると、なぜ?見て当然なのにという反応をしてた、というサッカーあるある。」
何シテル?   07/16 08:27
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 2122 2324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation