• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2015年06月10日 イイね!

自転車のグリップ交換

自転車のグリップ交換最初の写真はピンボケですがオリジナルです。
ピンボケ故に解りにくいですが、スポンジグリップがボロボロ・・・・。

当然、では交換、なのですが、私の自転車のグリップはハンドルバーに直接では無く、次の写真のような樹脂製の筒にウレタングリップが付いているタイプです。樹脂の筒の外形は26mmですので、これに合うグリップを探したのですが、これが無い。



仕方なく、直接ハンドルバーに付けるタイプを購入。
うーーん、イマイチどころかかなりがっかりな見栄え。





・・・しかし、先日ホームセンターを徘徊していて発見!内径25mmのスポンジグリップ。



これを丁度良い長さにカットするのには、色々試しましたが、ハサミがベストでした。
チョキン、と切って筒に差し込めば完成ですが、例の筒は、接着剤が付いているわけでもないのに、ねとっとした感触で簡単には入りません。風呂場で湯船に浸かりながら嵌め込みました。



1日乾かして、装着。



グリップが太くてまだ見栄えがイマイチですが、とりあえずこれで。

何でここまで拘るかというと、グリップを固定する白いクランプ部品の”KTM”のロゴ。他の何にも替えられません。




拘ったワリに、最近のってないなぁ。


Posted at 2015/06/10 23:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 日記 | 趣味
2015年06月07日 イイね!

MT-07ナラシツー その2

MT-07ナラシツー その2前回のツーは400kmほどでした。
まだお約束の1,000kmには足りませんので今日も走ってきました。と言うより走りたくて仕方ありません。
サルの○ナニー状態です。(笑)

MT-07を買う前は車の買い替えを考えていました。
今にして思うと、それはアグスタが無いことを車で埋めようとしていたのです。
でも、バイクに乗りたい欲求を満たせるのはバイクしかないです。

私はOFF車のXR250も所有しています。
XR250はその軽さゆえにワインディングはかなりイケますが、やっぱりスポーツバイクの楽しさとは違います。私にはスポーツバイクが不足していました。
私はやっぱりバイク馬鹿です。バイク満足な状態にすると心が満たされます。

先日有給を取って走りに行った日、そして今日、久しぶりのワインディングスポーツ走行は私のストレスを解消しました。疲労が心地よいです。

今日は矢作湖を中心として、周辺のワインディングロードを開拓しました。
最初の写真は途中で寄った喫茶店。以前より、こんな田舎の喫茶店が朝から駐車場が満車ってなぜ?と思っていましたが、今日立ち寄って解りました。
愛知県を拠点とするコ○ダコーヒー同様に、モーニングの時間帯はコーヒー=モーニングセットです。店内は近所の農家のおじちゃん達で賑わっていました。


馬鹿みたいに早朝出発する私にはこれは朝食としてナイスでした。
ただ、コーヒーは大量に作ったものを出されたようで、やや煮詰まった味で残念でした。8:00開店なのでそこを狙えばバッチリかも。

ま、有名な全国にチェーン店のあるコーヒー店のコーヒーはどれも不味いので、コーヒーのお値段で朝食が食べられるという点を重視しましょう。腹ペコ野郎には、これはいい制度だと思います。


奥三河はワインディングロードがいっぱいあり、枝道を見ると、どんな道だろう、とワクワクします。そんな道を行ったり来たりして、今日は終了。
帰宅すると、888km。
これでナラシ完了ということにしましょう。



MT-07は、乗る毎に「ええなぁ」度が増してます。
やっぱり、軽い、足つき良い、と言うのは重要なファクターですね。
また、68PSとは言え、それを完全に使い切るなど無理ですが、全てコントロール下に置いているかのような感覚があります。この使い切ってる感が心地よいし楽しい。
しかも、ファミリーカーのペースに合わせて走行するシーンでもポジションが楽なので苦痛にならないし、水温もアグスタほど上がらないので、「暑い」と思わない。
7月~9月の真夏のツーリングにもMT-07が活躍しそうです。
8月のアグスタなんて、人間にもバイクにも過酷すぎます。




閑話休題

アグスタの納車日をこのブログに予告すると必ず何かが起こって、毎回オオカミオジサンになってしまっていますので、できれば報告したくないのですが、連絡をもらうと、やっぱり嬉しさのあまり報告せずにはいられません。

Xデーは14日です。

今度こそ!!

Posted at 2015/06/07 19:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2015年06月05日 イイね!

何か悪いものでも食べましたか?

何か悪いものでも食べましたか?ネット徘徊中に見つけた画像。日産のマキシマだそうな。

・・・・絶句・・・・

デザイナーは何か悪いものでも食べたのだろうか?




コチラは、4月に開催された上海ショーでの「ラニア」なるクルマ。
説明によると、北京のデザインセンターの若手中国人デザイナーの手による・・・・。




なるほど・・・・納得しました。・・・・が、日産の行く末が心配でなりません。

Posted at 2015/06/05 22:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマその他 | クルマ
2015年06月04日 イイね!

MT-07 ナラシツー

MT-07 ナラシツー天気予報は週末×、ということで、本日は先週末の休日出勤の代休をゴリ押しで頂きました。(笑)

MT-07の馴らしを終わらせたい・・・と言うより、乗りたくて気が狂いそうだった、と言うのが本音です。


朝6時に出発し、昔は基本コースとしていた長野県は妻篭宿を往復するルートを走りました。Door to Doorでちょうど400kmですが、アグスタではちょっときついなぁ、と思うようになったルートです。

今日はいい天気でした。昨日が雨と言うこともあり、空気中のチリなどが少ないのでしょう、空の青も木々の緑も眩しいくらいでした。

中津川からR19を走り、馬篭宿を経由して妻籠宿へ向かいます。
馬篭宿は2輪車駐車禁止の看板があるのでいつもスルーして、馬篭→妻籠の峠道を楽しみます。

今日はCanonのS95を持っていきましたが、ちょいと不調でした。運よく妻籠で復活しました。
平日は空いてます。







妻篭に来たら、抹茶と信玄堂の栗ごろもなのですが、お目当ての茶屋が・・・・・。



次回はバッグを付けて来よう。栗饅頭を買って帰ろう!


さて、妻籠宿を後にして、清内路峠→治部坂峠を経由して、平谷道の駅。
今日は平日ですが、ここにはバイクがちらほら。



初めて見ました。






MT-09に試乗したことはありませんが、比べたらMT-07は刺激↓、タンパクなバイクだと思います。
しかし今日、改めて私はMT-07にハマりました。
馴らしなので5,000rpmをリミットとして走りましたが、イヤイヤ面白い。パワフルなエンジンではありませんし扱いやすいけれど、退屈ではありませんでした。チョイノリの試乗ではつまらないと思ってしまうだろうところが惜しい思いました。
しかし、サスはイマイチでしたね。荒れた路面では車体がジャンプするような感じになって、フロント、リアともにポンポンポンと外にスライドします。
でも、それもまた楽し。それは低い速度での出来事ですので、スキルの低い私には面白いと感じました。


皆さまが、本日のラストスパートを掛ける頃、私はビール片手に洗車しました。
本当は納車後すぐにやりたかったコーティング。WAKOSのバリアコート。施工後3日は水にぬれないようにというシロモノですが、樹脂パーツにも使えるところが◎です。









雨でもツーリングというコンセプトで購入したMT-07ですが、雨の日に乗るのがためらわれてきた。


もう一つ、本日ためしたのが、HYODのウインドブレーカー。メッシュジャンバーの内側に着ましたが、使えます。朝方寒く無かったです。アウターとして着てもOKなルックス、ポケットを裏返すようにして畳み込むと小さくなる。ちょいとお高いですが、これにして良かったです。


Posted at 2015/06/04 18:38:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2015年06月01日 イイね!

アラゴスタ投入が車屋さんのブログに

アラゴスタ投入が車屋さんのブログに先月、我が147にアラゴスタ投入しました。その整備が車屋さんのブログに紹介されていました。

説明を聞いて、打合せして決めたメニューですが、どのような作業が行われたのか、私も初めて見ました。


新調したのはサスとパラレルリンクです。付随してブッシュ交換。アームを交換しているのは、ブッシュの打ち替えと価格差が少ないということだったと記憶しています。
ついでにシフトワイヤーの交換をしました。

車屋さんのブログはコチラ

ラティーナの「ラテン車と過ごす」


ブログを書いているのは奥様で、車のメカに関しては素人。社長(旦那)に聞きながら書いたのでしょう、玄人を唸らせるでないヤワい感じがいいです。私が147でお付き合いしているお店は、こんなゆるゆるなのでした。


この、ゆる~い感じが私に合ってます。


Posted at 2015/06/01 21:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  123 4 56
789 1011 1213
14151617 1819 20
21 2223 242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation