• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

ヘルニア治療?

ヘルニア治療?※ 写真は昨日撮ったものですが、本文と関係ありません。


昨日の話ですが・・・

先日のブログのように、ヘルニアが悪化してはいけないとバイクは避けていましたが、表現は悪いですがバイク乗りにとってバイクは麻薬、切れると禁断症状が・・・・バイク乗りたい!

朝起きたときから腰が重く、これでバイクに乗ったらヘルニアが悪化するんじゃないかという不安がありましたが、禁断症状に勝てず、ヤバくなったら人目も気にせずへっぴり腰ライディングする決意で、いつもの愛知ー岐阜方面に新ルート開拓ツーリングに出掛けました。


結論から申しますと、”ヘルニア治療にバイクはよい”。


我が家の車庫の軒に丁度良い梁があるのですが、腰を痛めて以降毎朝仕事に出かける前にぶら下がってました。その時気づいたのですが、腰を左右に振ると、ただぶら下がるよりも腰の具合がよい。

ワインディングを右に左に切り返して走るのは、軒先のぶら下がりと同様な腰を右に左に振る動作となるのが良いようです。

帰宅してからバイクを洗車しました。かがんだりのぞき込んだりという動作や体勢は腰に悪いはずですが、一晩空けた今朝になっても腰の調子はよいです。
Posted at 2015/08/09 07:31:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2015年08月02日 イイね!

ルノーTWINGO

ルノーTWINGO腰をやってしまったし、今日は34度とか、ちょっと尋常では無い気温予想が出ていましたので、バイクはやめておきました。
でも二日休みをずっと家で、ってのもガッカリなので147で出かけました。バイクでは真っ直ぐな道を走るなんて退屈、と思う私ですが、クルマでは、ほかの車と並んでのんびり走るのも苦になりません。のんびりが気持ちいです。

今日はとりあえず東に向かいました。
特に目的があるわけでもないので高速道路を使っての時間短縮の必要も無いので、R1を淡々と走ってきました。

走っている間、何処まで行こうか考えて、ふと思い出した。御殿場のAUTOSPECさんにルノーTWINGOがあるはず。で、AUTOSPECさんに行ったのですが・・・・、今日、お休みですか?残念。


しかし、不法侵入にならない表にありました、TWINGO。
写真で見た通り、何かのマンガの少年キャラが大口を開けて笑っているかのようなフロントフェイス。見ているほうも笑顔になります。



写真で見た印象では、FIAT500くらいの大きさかと思っていましたが、車幅はワイドです。
また、安全性のレギュレーションか、もしくは全体のデザインからそうなったのか、ボンネットが高いのでFIAT500よりも大きく立派に見えます。


サイドビューは、ちょうど隣にアバルト500がありましたが、4ドアですが全長はほとんど変わらないでしょうか。




TWINGOのリアドアウインドウに丸いものが三つ付いています。そう、リアドアウィンドウは下に下がりませんね。横にちょっと開くだけです。そしてリアに向かってルーフがかなり下がっている。リアシートのヘッドクリアランスは大丈夫なのかな?
見にくいですが、リアシートのヘッドレストが結構下の方にあります。乗り込むことは出来ませんでしたので、あくまで想像ですが、リアシートのヒップポイントは結構低いのでしょうか?
もしそうなら、リアシートの快適性はかなり悪いと思われます。

でも、ルーフを一直線にしたらこのデザインは台無しになっちゃいます。ここはデザインを優先したのかと私は判断しました。アバルト500はルーフは直線的ですが、リアウインドウの傾斜が大きいです。これもデザイン優先だと思われます。

今日見た印象では、日本のコンパクトクラスと比べたら、実用性はかなり悪いように見えました。ドアは4枚ありますが、2ドアと変わらないでしょう。カップルがお出かけでこのTWINGOを使ったとき、奥様がセカンドカーとして日々の買い物に使った時、荷物をリアシートに放り込むには2ドアより4ドアの方が使い勝手がよいよね、程度に見えます。

使い勝手で言ったら、日本のコンパクトや軽自動車の方が数段上でしょう。しかし、ルノーの方もFIATの方もそんなの承知でデザインを優先したのだと思います。実用性のためにカッコ悪くしたくないのでしょうね。デザインも実用性と同じくらい重要なんでしょう。そんな考えに共感できる方には非常に魅力的な車だと思いますが、機能性や、また日本のコンパクトと比べて1.5倍程度の価格を単純に高いと断ずる方には全く魅力の無い車だと思います。


リアハッチは全部ガラスですか?





私はかなりいいと思いましたが、イタリア臭というフェロモンが、当たり前ですがありませんので、やっぱり私はFIAT500かな。

Posted at 2015/08/02 16:34:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマその他 | クルマ
2015年08月01日 イイね!

やってもうた・・今度は腰(泣)

やってもうた・・今度は腰(泣)今週、仕事で重たいものを持ちあげたりしたのですが、一昨日より腰がヘルニア気味です。
若干ながら足のしびれを感じています。

経験された方なら解るでしょう。
今何かきっかけを与えてあげれば一気に腰が抜けて動けなくなるだろう、腰が重たいあの感じ。



ひとつ動作してはこの姿勢↓で何とか乗り切りました。




かつて何度かこのようなことがありましたので、治療方法は心得ています。

1.ぶら下がり健康器



2.MV AGUSTAに乗る



・・・え?ヘルニアにバイクはNGじゃないの?

いえいえ、これがですね、アグスタのライポジはこのロッシほど過激ではありませんが、かなりの前傾姿勢を強いられます。これがですね、いい感じで腰が伸びて気持ちいいくらいなんですよ。
バイクに乗れて、しかもヘルニア治療の一石二鳥!!



・・・しかし、アグスタは未だに戻ってきていません。


MT-07のライポジは上半身が立気味なので、振動による上半身の重量を腰で受けるため、ヘルニアにはよろしくありません。
こんなにいい天気なのにバイクに乗れないなんて・・・・何とかならんか?

タンデムシートに座るという荒業か?(↓イメージ図)



それともこっちか?



Posted at 2015/08/01 11:56:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 日記 | 日記

プロフィール

「朝、隣の席の同僚が開口一番、昨日のサッカー見ました?と聞いてきたので、見てないと答えると、なぜ?見て当然なのにという反応をしてた、というサッカーあるある。」
何シテル?   07/16 08:27
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2345678
910111213 14 15
161718192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation