• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

MT-07で散歩

MT-07で散歩今日は暖かかったのでMT-07で散歩してきました。

いつもの散歩コースですが、ちょっと脇道に逸れてみるとダムを違う角度から見ることが出来たりと、楽しかったです。

何度か書いていると思いますが、MT-07はポジションが楽でいいです。クルマのペースでのほほんと走っても苦になりません。
バイクに乗ったら休憩以外は降りない私も、こんな写真を撮るくらいノンビリできます。




・・・・しかし、やっぱり・・・・これも何度か書きましたが、サスはダメですね・・・・。

とにかくバタバタする。フロントブレーキをリリースした時に、当然フロントフォークは伸びますが、ピョコンと、しかもスプリングの与圧がゼロ?みたいな伸びきり方をします。
しかも柔らかいくせに路面の凸凹を吸収しない感じ。だからバタバタ跳ねるように感じるのかな?

リアも同様な感じです。フロントは、ブレーキを引きずり気味にリーンして、ゆっくりブレーキをリリースすれば、まあ、それなりにはなりますが、リアはそうはいきませんし、だいいいち、そんなことをずーっと気にしなければならないのは、イージーじゃないです。


リアサスはプリロード調整のみ、フロントは調整機構一切なし。

帰りにMT-07を購入したバイク屋さんに行ってみると、MT-09もバタバタするので、前後変えてしまう方がちらほらいらっしゃるとか。

やっぱり変えなきゃダメかな。危ないし。

Posted at 2016/02/28 22:28:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2016年02月25日 イイね!

ABARTH500 180ps!

ABARTH500 180ps!ちょいと気になる存在のアバルト500。

スペックをおさらいすると、ベースは135ps、エッセエッセキット追加、または595で160psでしたが、このたび595コンペティツィオーネが180psになりました!


よりエコに、より扱いやすく、というのが昨今の”良い車”への進化と思いますが、これは全く真逆の方向性ですね。1120kgほどの車重にこのパワー、ホイルベースは短いし・・・これは、より笑っちゃうおバカなクルマになったとおもわれます。

流石アバルトは、アバルトがアバルトたる所以と言うところがよくわかってます。


しかし、数か月前にスコーピオンなる限定車を出したばかりなのに、それと同等の装備から+レコードモンツァマフラーなど追加されて、さらに+20psで値段同じって・・・・、と思ったけど、細かいところは違うのかな?

そこを気にしてかどうか解りませんが、カラーラインアップが、白黒グレー系とかなり地味。



でも、私がアバルト500を買ったなら・・・と妄想した時のOPがすべて付いてるんですよねー。
かなり気になる!!



一方、アルファ・ジュリエッタはマイチェンしましたが・・・・・



ジュリエッタのエレガントなデザインには格子の入ったグリルの方がいいと思うなぁ。
MITOの画像は確認していませんが、同様でしょうね。

もうちょっとフェイスの変わるマイナーチェンジを期待していただけにちょっと残念。
ま、あと2年程度しか売らないなら、あまりお金を掛けられないということでしょうね。

Posted at 2016/02/25 23:35:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | イタリア | クルマ
2016年02月23日 イイね!

脳内イメージ(10)

脳内イメージ(10)東京モーターショーとかでも紹介されていたと思うトヨタのコチラの車両。

お名前は失念してしまいましたが、心の中で、以前何処かでお会いしませんでしたでしょうか?と、ずーーっと気になって、しかしそれが何だったか思い出せず、そう、それはのどにつかえた魚の小骨の様に、居心地の悪い日々を過ごしておりました。


今年の正月、静岡のローカル放送局でスターウォーズのエピソード1~6が放送され、私はそれをHDに録画していたのですが、先日ようやくエピソード6を観ました。




あ、こいつだ!




あーすっきりした!

でもあんまり似てませんね。

Posted at 2016/02/23 23:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 日記 | クルマ
2016年02月20日 イイね!

Xミッション うーむ

Xミッション うーむ先週の「王様のブランチ」で、LiLiCoさんは、ちゃんとストーリーがある、と仰っておられたので、それなら”映画”だ!、と観に行きました・・・・・が・・・・・・・。

・・・・残念ながら・・・・

そう、映像がウリの映画って人物やストーリーが全く生きていないんですよね。これも例外に漏れず。

確かにスタントはスゴイ!見ごたえ抜群!!なんだけど・・・・、
いろんなエクストリームアクションをどうやってストーリーとして成り立たせるの?という疑問通り、そのアクション映像を繋げるためのメチャクチャなストーリー。

人を描いていないんだよな~。だから物語の体になっていない。

案の定、Yahooの映画でもすこぶる評価低い。(笑)

年間に10本ほどしか観ない私、しかも2016年は始まったばかりですが、私の選ぶ2016年ゴールデン・ラズベリー賞ノミネート決定!、しかも最有力候補。(笑)

しかし、数々のアクションはホントスゴイですよ。
バイク好きは必見!仮面ライダークウガ以来の衝撃的バイクアクションがあります。(私見)




私は高所恐怖症ですが、過去馬鹿なところに行ったよなー、と懐かしい思い出がよみがえりました。

Posted at 2016/02/21 00:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 日記 | 音楽/映画/テレビ
2016年02月13日 イイね!

ALFA MITO試乗

ALFA MITO試乗最近試乗が趣味になって来た感があります。

基本的には147に乗り続けるつもりですが、ひょっとしたら存外な車に恋に落ちてしまうかもしれない。
オッサンはナカナカ合コンという出会いの機会を得るのは難しいし、某イクメン議員のような問題は避けなければならない。

しかし、車の場合は自ら出会いの機会を作り、現行愛車がありながらも不倫するということは、法的にも道義的にも全く問題ない。
しかも、そのときめきは新しい彼女に匹敵するものがある。

脱線した・・・。



BMW3 M-Sport、レクサスIS、ルノールーテシア・・・、それぞれに個性あふれる車で、どれも素晴らしかったです。特にルノールーテシアはいいなぁと思いました。

・・・が、しかし恋に落ちるところまでいかない。

うすうす感づいてはいましたが、私はイタリア臭がしないとダメらしい。
そう、いくらBMWというブランドに恋い焦がれても、イタリア臭はしないのだった。
わかりきっていることなのに、それをしてしまって痛い目をみるまでわからない、私はそんな愚かな人間でした。


思い立って、ジュリエッタクアドリフォリオを試乗すべく、アルファロメオ浜松さんに出かけてきました。
そう、本当はジュリエッタQVに試乗するつもりだったのですが、営業さんと車のキャラや大きさの話をしていたら、MITOの方が好みじゃないだろうか、ということでMITOを試乗しました。

乗ってみると、BMW、レクサス、ルノーと異なりなぜかほっとする。
今新車購入できるMITOはセミオートマモデルだけで、もちろん試乗車もアルファTCTで、3ペダルMTフェチの私にはつまらないと感じるだろうか?と思ったのですが、あれ?面白い。

イタ車の味なんて言うと馬鹿にされそうですが、視界に飛び込んでくる内装デザインと相まってやっぱりイタ車独特のフィーリングです。

どこがどう?と問われるとうまく説明できません。

私の気のせい、あるいはイタ車ゆえの色眼鏡なのかもしれませんが、アバルト500やツインエアも私の心にしみこんでくるものがあったんです。それは一般的に良い車と評されるベクトルとは明らかに異なる”クセ”、面白みだと思います。一方で、BMWの駆け抜ける喜びは、私にはそれは洗練され過ぎていて喜びにはなりませんでした。そんな感じです。


MITOの1.4Lマルチエアターボエンジンは・・・・え?何?このモッサリ・・・と思ったらモードがNormalでした。ではDaynamicにチェンジしたら・・・・普通になりました。
エンジン音はあまり聞こえてきませんが、結構いい音してます。流石アルファ、ちょっと安心。


しかし、何となくエキサイティング感が薄い・・・・何故なんだろう?
エンジンマネージメントではなく、ミッションのせいでしょうか?
BMW、レクサス、ルノーと同様、トルコンATのようなつかみどころのなさというか、ダイレクト感が薄いというか・・・・。

BMW Mスポ、レクサスIS、ルノールーテシア、それらは全て147よりエンジンパワーを始め、すべてにおいて優れており、加速も鋭いはず・・・・・なのに感覚的には、147がそれらよりパワフルでエキサイティングに感じてしまう。

147は旧世代のパワーユニットゆえに、アクセルを踏んだらドバっとガソリンを噴射するために加速感を感じやすい?やっぱり音かな?

今日も即恋に落ちることはありませんでしたが、MITOはかなり良い。デザインはモロ私のストライクゾーンど真ん中。MTだったらかなり印象が変わるかもしれません。


燃費考えずにガスを噴射する、旧世代のNAエンジンに私の萌えポイントがあるとすると、やっぱり求めているのはアルファのV6なのだろうか?


どんな車種に落ち着いても、結局イタ車になってしまうことだけは確認しました。

Posted at 2016/02/13 20:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「昨日は会社の部内の呑み会でした。幹事が予約してくれた店は飲みホ、食べホと、私にはヤバい予感しかしなく期待値ゼロでしたが、実際は私の予感をはるかに超える、これは口に入れても大丈夫か?レベルでした。 涙」
何シテル?   08/23 18:23
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 234 5 6
7 8 9101112 13
141516171819 20
2122 2324 252627
2829     

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation