• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

春のお山は危険がいっぱい

春のお山は危険がいっぱい今日もアグスタの馴らしに出掛けました。
先週は、久しぶりの攻撃的ポジションと、久しぶりの不慣れにより、身体のダメージは相当でしたが、今日は300kmほど走っても身体のダメージは少ないです。心地よい疲労感です。

疲れや身体の疲労の最大原因はパンツでした。先週はファブリック生地で、ニーグリップしても滑ってしまいました。今日は革パンツなので滑らず、これにより変に腕に力が入らず、下半身のホールドがちゃんと出来たので、バイクの取り回しがしやすかった。

私は通気性の無い革パンツしか持っていないので、パンチング素材のものを購入しようと思います。今日既に革パン暑かった・・・。

さて、今日の途上、最初の関門300kmは超えましたので、次のステップは10000rpmです。今日のところはゆっくりと9000rpmまで回す作業を行いました。

7000rpmでも十分に萌えサウンドを放つアグスタですが、+2000rpmは痺れます。しかも、7000rpmくらいだとパワフルな感じはあまりしないんですが、9000も回すとスゴイパワー感です。

うーー、早いとこ10000rpm以上回したい!!!



しかし、桜が見ごろのお山は危険がいっぱいでした。

桜の名所付近で、駐車スペースを探すのに一生懸命で全く周りをみておらず、急に減速したり、ウインカーも出さずに曲がるクルマ。

先を譲るという単語を知らず、大名行列のごとく後ろに渋滞の列を作るクルマ。

工事中の交互通行の赤信号を豪快に無視してくるクルマ

そしてコレ↓ 有料速度測定サービス


測定料金の請求書を受け取っていたのはファミリーカーばかりでした。
バイクや車の走り屋さん系は、私同様このポイントは知っているんですよね。


もう一つ↓ 休憩で立ち寄った道の駅にて


これの後ろを走って、ハチの巣になってはイカンと、そそくさとトイレを済ませて出発したのは言うまでもありません。


今日はこのような車両も見かけました↓




一般道でお目に掛かるのは、私は初めてです。

スゴイ!

デザインには良し悪しがあると私は思っています。一方で、デザインは好き嫌いで論じるものだとも思います。

が、これは・・・・好き嫌いとか良し悪しとかを完全に超越してますね。

これのデザインについて語る言葉を私は知りません。
ヘッドライトに猫の目を連想させる、ステッカーを貼っていますが、なるほど、トトロのキャラっぽい。
しかし、見入っちゃうデザインですね。 このデザインを肴に、結構飲めるかも。(笑)


Moto GPの予選の録画を見ながらこのブログを書いていますが、ヒューストン宇宙センターを訪れたペドロサの子供のような表情は、見ているこちらも嬉しくなってしまった。


Posted at 2016/04/10 19:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2016年04月02日 イイね!

AGUSTA is Back!!

AGUSTA is Back!!今日、午前10時。
イタ娘がトランポに乗って配達されました。

いやー、長かったですねー。計算してみたら・・・

630日!


今回作業内容はざっくりこんなものです。

1.エンジンOH
バルブ16本交換
ピストンテフロン系コーティング
バルブシート打ち直し
カムチェーン交換
クラッチプレート交換
ウォーターポンプ交換、等々

2.フロントフォークOH

3.リアショックユニットOH
テク二クスさんにて施工

4.インジェクターOH
清掃
噴射量バランス取り

5.ジェネレータ修理OH

4、5は想定外、それに今回車検も通して、費用はそれ含めてざっくり”一本”くらいでした。

でも、バイク屋さんは、トラブルがらみで都合3回エンジンを降ろしたそうなので、たぶん赤字だと思います。

配達までして頂いて、改めて申し上げます。ありがとうございます。


さて、納車と同時に私には使命が・・・・そう”ナラシ”です。

シャシダイで少し走らせたそうなので、私に課せられた使命は・・・
~300km:Limit7,000rpm
~1000km:Limit10,000rpm
~1500km:No limit
これをこなしたら、バルタイ調整だそうです。


今日早速お出かけしました。勿論ですよね。

OHの効果ですが、エンジンにはほとんど変化を感じませんでした。まあ、もともと不調であったわけでは無かったので・・・。それでもわずかなスロットルの開閉でのちょっとしたスナッチのようなフィーリングは無くなりました。

エンジンは、AGUSTAに乗ったことのある方なら解ると思いますが、カーン!とシャープに回るのではなく、ガラガラガラー、というワイルドなフィーリングで、振動がかなりあります。
もっとも、この美しいスタイリングに、え!?と感じるほどのワイルドなエンジンフィール、これがAGUSTAの魅力なんですが。


しかし、足回りは激変してました。SSだから硬くてストロークは少ないんですけど、最小限の動きで、しっかり収束します。やっぱりリアサスのガス抜けとかあったんですね。

改めてAGUSTAをインプレしてみると、当時素晴らしいと評されたハンドリングですが、シートが後方にあってハンドルが遠く低いそのポジションのせいか、リヤタイヤに荷重を掛けて乗る感じはシャープとは言い難く、MT-07の方が、その車重の軽さとかエンジンの特性も相まってか、シャープでフロントを軸にして回る感じがします。

それにしても改めて認識する、非常に厳しいライディングポジション。

そんな今さら・・・なのですが、いや約2年のブランクとその間の加齢でしょうか。今日は100kmほど流したのですが、いま、肩は痛いし、腰も痛い、なぜか足の指は攣るし・・・。

MT-07という最新バイクを知ってしまったがゆえに知る、AGUSTAの乗り味は旧世代ですね。


それでも、大枚はたいてまでOHして良かったと思います。

Posted at 2016/04/02 21:02:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味

プロフィール

「朝、隣の席の同僚が開口一番、昨日のサッカー見ました?と聞いてきたので、見てないと答えると、なぜ?見て当然なのにという反応をしてた、というサッカーあるある。」
何シテル?   07/16 08:27
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation