• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

ヤマハコミュニケーションプラザ

ヤマハコミュニケーションプラザ一昨日ですが、有給休暇という素敵なシステムを使って仕事をサボり、ヤマハコミュニケーションプラザに行ってきました。

エントランス正面に鎮座するのは新型XSR900かな?



これが今のイチオシってことですね。
ソノートを思わせるカラーがまる。




テストでも昨日の開幕戦でも苦戦続きのファビオ。
それでも2021年のワールドチャンピオン
・・・にしては展示がこれだけとはちと寂しい。







このファビオパネルも以前はエントランス脇の一等地にマーヴェリックと並んでいたのに・・・。逆光の暗がりで寂しさ倍増。(涙)

フランコに至ってはパネルもない。

そういえば、ワールドスーパーバイクでもトプラクがチャンピオンとったのに何もない。まあ、あれは別会社ってことですかね。




お、これが心臓部か。







パワーがねぇ、と酷評食らってますが、美しいです。舐めたいです。





市販車の展示は、最近アドベンチャー系に目が行きがちです。
テネレいいですねー。





その近くに150ccクラスのバイクが3台







東南アジアをターゲットにしたバイクは、モペットとか実用第一な感じでしたが、これら3台は非常にデザインが良かった。

車体は250ccクラスの大きさがあり、立派で、質感も高いです。
これなら普段のアシにいいかも、なんて思いました。

ネイキッドの2台は車体のバリエーション違いかと思ったら、エンジンが空冷と水冷で全く別ものでした。アジアンマーケットに注力していることが解ります。




ヤマハはデザインがイイですね。
このSC-1は1960年製ですが、今でも十分通用しそうです。






さて、わざわざ会社を休んで来た目的はこちらです。




Forever VR46展

中身(車体)は全て古いし年式に沿っていないものもありましたが、ヤマハ在籍16年の#46が並ぶとテンション上がります。
17台あったように思うが、まいいか。




マネキンの展示もナイス
いろんな角度でパシャパシャ撮っちゃいました。












パネルの展示も感動的です。






このパネルは2005年かな?若い。(笑)




改めてヴァレ ロス。

あと、ファビオとフランコももっとフィーチャーしてあげて。
Posted at 2022/03/12 09:53:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「GTA 車検完了! http://cvw.jp/b/492776/48525484/
何シテル?   07/05 17:06
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation