• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

ヤマハコミュニケーションプラザ

ヤマハコミュニケーションプラザ久しぶりにヤマハコミュニケーションプラザに行ってきました。
展示の内容が大きく変わることは無いんですが、KFCみたいに時々訪れたくなります。




目立つ赤い車はOX99です。




メカニズムは、今となっては古典に分類されちゃうのかもですが、デザインはちょっとリファインすれば今でも通用しそうです。




JSBチャンピオン







ヤマハのバイクはデザインがイイですよね。
TZRって1991年くらいでしたっけ?
今見ても端正なデザインでいいと思います。



ヤマハのレーサーレプリカのデザインで私が特にかっこいいなーと思うのが、レース車両のようにシートカウルがタンク下までカバーしていなくてちょっと隙間が空いてる感じ、このTZRもそうですし、FZR400もこの隙間の作り方がかっこよかったな~と思います。


※画像はヤマハのサイトより借用



その本家。かっこいい。










ロッシの車両ものせときましょう





レース繋がりで。
MotoGP中継でもあまりパドック裏映像は流れませんが、ワークスの二人はこれを乗り回していたんでしょうか??









このスクーターのデザインもいいなあ。って多分毎回言って、毎回ブログにあげてる





私がこういうカテゴリーのバイクに乗ることはないと思いますが、眺めるだけで酒が飲めそうです。いいデザインしてます。






デザインもさることながら、徹底したレストアによるキラキラがいいです。
これが酒のつまみになると思わせる要因かな。





MT09ベースのYZF-R9がありました。





これはあんまり好きではないかも。
あくまでも個人の感想です。(;^_^A



展示の内容は毎回似たようなものなんですが、レストア状態の美しさとか、ヤマハデザインの良さを堪能したくなっちゃうんですよ。
バイク屋さんだと最新の市販車しか置いてないですしね。


駐車場には多くのバイクがあり、ナンバーを見ると関東圏や愛知など、この寒空の中、皆さんの変態ぶりに敬礼です。



私?もちろん車です。
Posted at 2024/12/15 17:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年12月08日 イイね!

イメチェン

イメチェンハイパーモタードは単色を買ったが、実はこの赤が塗装じゃなくて着色樹脂で、赤の発色具合がなんかボヤケているし、ドカティレッドと言うには、わずかにオレンジが足りないのがちと不満でした。

そこでデカールを入手して貼ってみました。

デカールは実は10月には入手済みでしたが、時間が取れず今頃作業になりました。

ヒートガンを購入してコツコツやりましたが難しいですね。合わないところもあるし、曲面は伸ばしながら貼ふ必要がありますが、デカールが分厚くて難儀しました。


完成図




せっかくなので思いっきりイメチェンしてみましたが、ちょっとうるさいデザインになり過ぎました。

貼る面積が小さいので、サイトで見たときに地味なくらいでちょうど良かったかも。

ちなみにイタリアのCPデザインという会社のものです。


単色の方が良かったと、本末転倒な感想ですが、高い金出してイタリアから取り寄せたし、貼るの苦労したし、しばらくはこれで。

Posted at 2024/12/08 15:26:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

パニガーレミーティング

パニガーレミーティング本日、パニガーレミーティングなる催しが静岡県菊川市で行われましたので、覗きに行ってきました。
菊川市ってうちから30分くらいです。

今日は好天でしたが、流石に12月を甘く見たらイカン!とダウンベストにジーンズの下にはタイツを履く完全防備で赴きましたが、暑かったくらいでした。

私はパニガーレオーナーではありませんので、もちろん参加登録などしておりませんが、DucatiのSS枠という扱いで、パニガーレ達と同じ駐車スペースに案内していただきました。




既に我が999Rの後ろに映ってますね。スゴイヤツが。




スイッチボタンまでメッキしてありましたよ。スゴイ!



オーナーさんとお話ししたかったなぁ。



パニガーレミーティングなので、メインはもちろんパニで、全国津々浦々から参加したオーナーの車両がありました。

私はパニガーレには詳しくないのですが、この赤い車両、本年度JSBクラスを戦ったチーム加賀山の水野涼選手のマシンには目が行っちゃいました。







水野選手、加賀山監督もいらっしゃいました。
このマシンのエンジン始動も行われましたが、思っているより静かでした。



この車両も何気にすごいです。



世界限定219台の一台ですね。
タンクにはペッコの直筆サイン入り。




モトコルセさんが持ち込んだベツェッキ仕様とツーショット




今年のワールドチャンピオン、ホルヘ・マルティン
こちらはオーナーの手によるものかな?





でもへそ曲がりな私はどうしても”それ以外”に目が行ってしまう。
916系はこの一台のみでした。ちなみに999も私のみ。




これもいいです。




パンタ系




ヴァイルス



この車両の塗装が凝ってました。
金属のヘアラインが透けているような塗装。とにかく綺麗。



ホイールの塗装も、結晶のような見たことない仕上がり。



ええもん見させていただきました。

そして一台いらっしゃいました。
デスモセディッチRR



ホイールは17インチ、上出しマフラーに交換と、理想形になってました。
オーナーさんはこれでサーキットを走られているようです。



会場にはこんなカフェの出店があったり





パニガーレ好きが自慢の愛車を並べるだけの会かと思ったら多くの協賛を得ていたとは、主催者さんはそうとう頑張ったことが解ります。この写真の後ろに多くの旗とテントが見えますが、出店数はこの写真の倍以上です。



会場が菊川文化会館アエルというところで、地元菊川市も協賛していました。
来年も開催されるなら是非お邪魔したい、そんな集まりでした。





おまけ
999R 10,000㎞突破


Posted at 2024/12/01 19:01:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 999R | 趣味

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation