• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2023年04月08日 イイね!

MotoGP面白い

MotoGP面白い2023シーズンのMotoGPが始まり2戦を消化しました。
スプリントレースが導入されて、観る方は楽しみが増えました。
ただ、土曜日のMotoGP予選からMoto3の予選まで1時間くらい間があったり、お楽しみのスプリントレースが遅い時間だったりと、まだペースが掴めず、だいたいMotoGPの予選が終わると寝ちゃいます。

それはさておき、今年は面白いシーズンになりそうな予感。

初戦のポルトガルでバニャイアが2レースとも制しましたが、昨シーズン後半に見せた強い走りでしたね。彼のヘルメットには目のモチーフがありますが、まさに後ろに目が付いてんじゃないの?って感じで、タイヤを温存させたいレース中盤では、後続選手がコーナーでインに飛び込めない微妙な距離感を保ちます。
強いなーと思う反面、これを続けられたらシーズンがつまらなくなるなぁ、と思ったら、次戦のアルゼンチンの雨のレースで、これまた昨年見た感じのコロンと転倒。
レース後のコメントで「ミスをなくさねば」と反省しきりでしたが、私に言わせればそれも含めてバニャイアの魅力、そのままでいてくれよと思いました。





その雨のレースを制したのがべェツエッキ。昨年ポールと表彰台を取って速さを見せていましたが、まさかこんなに早く優勝するとはね。今後も楽しみな選手。G+の解説で青木宣篤さんがフレームの曲げ方がうまくバニャイアの走り方と違うというようなコメントをされていました、それがどんな感じなのか観察する楽しみができました。





そのべツエッキのチームメイトのマリーニは、速さを見せていますが、後輩に先に行かれちゃってちょっとあせってるのかな?なんかかみ合っていない感じ。
あせるな、チャンスは必ずある!





個人的にうれしいのは弟マルケスの活躍。本人によると、LCRホンダの時はパーツも来ないしライダーの話も聞いてくれない、でも今はサテライトなのにジジが話を聞きに来るんだよ、とオフからモチベーションダダアガリだったようで、Ducatiとの相性もよさそうで早々表彰台にも乗ったし、どん底から這い上がってくる様ってのは見ていてうれしくなる。

今のDucatiは誰が乗っても速く走れるなんてコメントをよく目にするけど、素人が状況だけ見ていえるほど乗り換えって簡単じゃないと思っているので、弟マルケスのポテンシャルは高いということだと思う。思い起こせばMotoGP一年目にも表彰台に乗ってるしね。


Ducatiといえば、8台出走していてデータ量が多くてずるいみたいなコメントも見るけど、昨年からの弟マルケスや弟エスパルガロのコメント通りに、ホンダは兄マルケス以外の意見を聞いていないのだったら台数は関係ないじゃんって思ってます。
スズキは2台体制で2020年にチャンピオンとってるし。





兄マルケスが無双だった頃は、そのころくそバイクと言われていたアプリリアやKTMに乗ってもチャンピオンになれると本気で思っていました。
最近の不調を見るたび、ひょっとしたら2020年の怪我をきっかけに、超ウルトラエキセントリックマーヴェラススーパーライダーからスーパーライダーになってしまったのかも、、、と思うも、ポルトガルでポールを取ったのはスゴイと思ったし、あのスピードでレースディスタンスを走るのは半分のスプリントでも難しそうと思ったのに、少ないチャンスをちゃんと生かして表彰台。やっぱり超ウルトラエキセントリックマーヴェラススーパーなすごい人。
日曜のレースではクラッシュの原因を作っちゃたのは、ハードタイヤではバイクがいうこと聞いてくれないんだね。






そのホンダといえば、撤退してしまったスズキからリンス、ミルが移籍してきましたが、、、、苦戦してますね。
リンスは弟マルケスと入れ替わりにLCRホンダ入りしましたが、弟マルケスの言っていたことが身に染みて「わかるわぁ」と言っているかも。

LCRのチームメイト中上くんは、弟マルケスの言うことが誰よりよくわかっているけど「俺、ホンダの悪口は言えないんだよね」って感じか?

ミルに関しては、昨年までの弟エスパルガロやその前のロレンソのように兄マルケスのチームメイトのポジションが呪われたシートに見えてしまう。
早期復活を願う!
ミルといえば、兄マルケスが不在だったからチャンピオンになれた、とかグダグダ言う輩が多いが私はそうは思わない。勝負は結果が全て。兄マルケスはファビオの速さのためにミスを犯した。そしてミルはそのファビオに勝った。





そう、ファビオだよファビオ。走りにキレが感じられない。
イチオシだから頑張ってほしい。
個人的にはヘルメットメーカーを”アレ”にしたのは大きな過ちだと思っている。





ファビオのチームメイトのモルビデリがアルゼンチンで久々にいい走りを見せました。モルビデリも好きなライダーなのでうれしい。





KTM勢では、やはりブラッドビンダーかな。
ある日突然覚醒してトップを突っ走る謎がとにかく面白い。
ジャックミラーも乗り換えがうまくいってるようで何よりです。





アプリリアは兄エスパルガロもヴィニャーレスも調子がよさそう。
ヴィニャーレスは1戦目でわずかに届かず2位。
ヤマハ時代にエンジンぶち回し事件で非難の目にさらされてましたが、私はそういうの抜きでレースを見ているのでヴィニャーレスの復活もうれしいです。
そういう闇を言い始めたら、応援していたロッシも兄マルケスを蹴ったしね。







残念ながらケガをしてしまった、バスティアニーニ、オリベイラも早い復活を願います。この両選手も走りが熱いので好きなんですよね。あと見た目も。(笑)





熱いで言ったらマルティンも。
速いんだけどよく転ぶ。憎めないキャラ。




さて

まだ2戦が終わっただけなのでストーブリーグの話は早すぎなのですが、このままホンダのバイクがイマイチのままだったら、兄マルケスは移籍を模索するのかな? 仮に移籍ができたとして、兄マルケスだとワークス以外はなさそうと考えるとDucatiワークスはなさそう。兄マルケスがいなくてもチャンピオン取れるとわかったし、オールイタリアンの方がイイよね。KTMならミラーを追い出して、アプリリアなら兄エスパルガロを追い出して、って可能性はあるか?

そのへんファビオは案外ワークスにこだわらないかもしれない。同郷のザルコを追い出してプラマックとか、、、

もっとも2023シーズンで契約が満了するのはヤマハのモルビデリくらいだったはずなのでかなり無い話でしょうね。

ヤマハがサテライトとしてVR46チームにラブコールしてるとかなんとかいう話もあるけど、べツエッキやマリーニの好調を考えると無いな、ナイナイ。
今年からGASGAS(KTM)に鞍替えしたRNFチームの昨年までのヤマハサテライトの立ち位置はホンダLCRのように飼い殺しみたいだったようなので、VR46チームはヤマハサテライトになりたかったけどいろいろあってなれなかった?のは今現在を見るとめでたしめでたしということか。

早くアメリカズが観たい。
Posted at 2023/04/08 12:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | スポーツ
2023年04月02日 イイね!

2023酷道GP

2023酷道GP本日はMT07で酷道ツーしてきました。

大井川を北上して千頭駅でトーマス




こちらもお約束?湖上駅




今日は県道60で井川方面まで行ってみました。
この道、酷道だったはずですが、しばらく来ない間にところどころ道路の再舗装や拡張など道が整備されて、走りやすいツイスティロードになってました。



交通量がメチャクチャ少なく、貸し切り状態。
こりゃ、奥三河まで行かなくてもここでいいじゃん!!!(ただしMT07に限る)

しかし、この白樺荘近くから酷道の洗礼がちらほらし始め、ここを過ぎてからは路面状態は悪かった・・・・。




ここ白樺荘は、宿泊できるのはもちろん、日帰り温泉もやってます。今日はパスしましたが、次回は久しぶりに浸かりたい。


さらに酷道を進むと

ダム湖を渡る面白そうな橋を発見し渡ってみた。




俺、高所恐怖症だった。

イイ感じで水面から高く、床面の板がイイ感じでバタバタいう。

下を見ないように対岸を見て走ったのですが、対岸の景色も十分高さを意識させるもので、、、渡ったからには帰るためにもう一度渡らなければならない。

怖かった。


意気消沈しながら畑薙第一ダムに到着




さらに先まで道はあるので行ってみましたが、落石のレベルがUPしていたのでUターン。
来た道を戻りますが、途中で県道60、27で静岡方面へ

こちらもいい感じで酷道。

なんでこっちへ来たかというと



ガイアフロー静岡蒸留所
ウイスキーの蒸留所です!!

って開いてないがな。

しょんぼり帰宅しましたとさ。

でも面白い道でした。


Posted at 2023/04/02 18:15:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2023年04月01日 イイね!

2023シーズン開幕!

2023シーズン開幕!SBK、MotoGPに遅れて、もかとちび2023開幕しました!

初戦はCircuit de Gokinjyo に999Rです。

ブレーキが甘々

アクセル操作が雑

身体が全く動いていない

・・・と散々でした。

老いは悲しいねー。(笑)



Posted at 2023/04/01 17:55:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 999R | 趣味
2023年04月01日 イイね!

今日は食が外れの日でした

今日は食が外れの日でした本日はドライブorバイク日和でしたね。

私はといえば、昼間にあった用事を済ませたあと、そうだ!海鮮丼でもいだだいちゃおうかな!って意気込んで大井川港へ。

トップ画像のお店はご近所ながら実は初でした。

意気込んで行ったのですが、、、まさかのシラスor桜エビのみとは。

でも、考えてみれば桜エビなんてここ数年食してない、ってことで桜エビのかき揚げ丼をいただきました。



うーーん、イマイチ感動が無いのはナゼ?
昔地元の居酒屋で感動した桜エビのかき揚げは筒状に揚げられて、桜エビ以外入っていなく、かつ桜エビの密度が高かったんですが、本日のは密度が薄い。

いいお値段の丼だったので期待していたんですが・・・・・
まあ、昨今桜エビは不漁続きですので致し方ないですかね。

でも美味しかったですよ。時代が悪いだけです。(フォローになってない)

その後、ちっちゃな港を散策







オジサンがイワシ釣りをしてましたが・・・

糸を落として適当に振って30秒ほどで上げると必ず釣れているという・・(驚)

・・・が、せっかく釣れたのに、イワシがぴちゃぴちゃ跳ねて海に落ち、オジサン入食いなのに回収率50%という・・・・・(笑)





帰宅途中にコーヒーが飲みたくなって、女性&カップル密度が高いシャレオツカフェにオサーン一人で潜入。

女子に負けないようにチーズケーキとコーヒーをオーダー。




チーズケーキはセブンイレブンに負けないくらい普通においしかった

コーヒーは・・・・・・この店に限らず、カフェ系はどうしてこんなにコーヒーがマz・・・・・以下自粛。
Posted at 2023/04/01 17:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 日記 | 日記
2023年03月31日 イイね!

MT07車検

MT07車検整備手帳にあげましたように、MT07が車検から戻ってきました。

車検お願いしますって電話するとバイクを取に来てくれる
車検が終われば配達してくれる

バイク屋さん、いつもありがとう。


さて、納車時にシン・シャケンショウの説明を受けました。



今までのA4サイズから、B6くらいにちっちゃくなりました。
車検を受けようが受けまいが、変わらない基本情報のみがプリントされ、車検あるとかなんとかいう変化する情報は右に貼り付けられたチップに記録され、私が所有する限りこの車検証を使い続けることになるそうな。


バイク屋さんが恐縮するように、チップを壊さないように扱う必要があります。

うーーむ、確かに。
私は今までA4車検証を折ってこの入れ物に入れ



シート下に収納するためにさらに四つ折りしてました。



チップ破損の可能性大。


バイク屋さん曰く、「他のお客さんはコピーを持つようにしてる方が多いです」

私「でもコピーってホントはだめですよね」

バイク屋さん「そうなんですけどね・・・・」

とりあえずコピーは取りましたが、どうしたもんですかね。



コピーはだめですけど今までの車検証なら必要情報が全て網羅されてましたが、新しいのは基本情報のみなので警察に提示を求められた場合とかどうすんでしょ?

マジメに原本を車載していて、提示を求められた際にチップ破損してたらどうすんでしょ?

私の保管の仕方だと、2年後には紙(車検証)は、印刷インクが収納ケースのビニールに貼りついたりして結構ボロになってたんだけど。



マイナンバーが施行されたとき、無くさないように大事にしてね!!!っていうマイナンバーが、濡れたら解けちゃいそうな超しょぼい紙に印刷されているだけ、、、、とか

マイナンバーは他人に知られないように注意って言ってたはずなのに、保険証代わりにするということはカード携帯することになり、それは紛失のリスクを負うことになるんだが、最初にマイナンバーが他人に知れたら悪用されるから「絶対他人に知られないように」ってさんざん脅したのはどうなっちゃったの?


っていう、おバカな私には理解不能なお話。
Posted at 2023/03/31 16:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation