• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

ちょっと走ってきた

ちょっと走ってきた天気いいですね。
これはバイクに乗りたくなります。

愛知を方面を目指すかと思いましたが、明日から友人と岐阜方面にツーリングするからパス。
富士山あたりはどうかな?と思いましたが、芝桜も咲き始めたということは車だらけが予想されるのでパス。

結局近場を流すことにしました。

御前崎のお気に入りフォトスポットに行ってみましたが、コンテナがなく台車ばっかりでした。
これはこれで新鮮かな?









ただ走るだけじゃもったいないんで、今日はタイヤの空気圧を変えてみました。
先週点検に出した際に標準的空気圧にしていただきましたが、ワインディングを一生懸命走ってもタイヤをうまくつぶせないような私には高すぎのようでしたので、もとの低めにしてみました。

ピレリのサイトにあるスーパーコルサのおすすめ空気圧って、ええ~??そんなんでイイの?って数値なんですよね。でもそれに近い数字で気持ちよく走れました。

ひと昔前のタイヤならパンクした?って感じになる圧なのに、タイヤの進化はすさまじいなぁ。

Posted at 2022/05/04 13:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 999R | 趣味
2022年05月03日 イイね!

エンジンオイル交換周期って?

エンジンオイル交換周期って?昨日、MT-07のエンジンオイルを交換しました。
MT-07は5,000kmを交換周期として運用していましたが、オイル交換の交換周期としては、距離or半年のどちらかというのが一般的です。

恥ずかしながら、半年、というのは3年前、999Rを購入したお店に言われて初めて知りました。
といいながら、999R含め半年ではなくて年一なんですが・・・。

冬場ほぼ乗らないのに、そのために3,000円~/Lするオイルを交換するのはなぁ。
オイルの酸化が半年交換の理由なので、乗る、乗らないは関係ない、となりますが。

いままで車も含めて、距離のみで運用したことで問題が起こったことがありません。
気が付いていないだけかもしれませんが・・・。
8年3万キロのオイル交換を距離のみで管理していたAGUSTAのエンジン内部は、オイルの酸化により腐食が、というようなものは見られませんでした。

しかし一度「酸化」という見た目では判らない理由を突き付けられると、心の平安を得るための交換ですね。しかも今の年一ではだめってことなんですけどね。

知らないほうが幸せだったかな、と思う。


追記
酸化は腐食じゃなくて油膜性能が落ちる的なものなんですね。これも知らなかった。恥ずかしい。
Posted at 2022/05/03 08:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2022年04月24日 イイね!

タイヤ替えなくちゃ

GW目前、今年はツーリングに出てもいいかなぁ、と思案しておりましたところに、級友から一泊二日のツーのお誘いがありました。

ホントは5~6泊くらいのロングを検討していたのですが、せっかくなので友人のプランに乗っかることにしました。

私のツーリングバイクといえばMT-07なのですが、前回乗ったのはいつでしたっけ?なので、昨日ちゃんと動くか近所を流してきました。

長期動かさない車両の懸念第一はバッテリーですが、流石に少なくとも週一バッテリーチャージャーに繋いでいるのでそこは全く問題なしでした。

ただし、フロントタイヤがこんなだったとはうっかりさん。
スリップサイン寸前。






リアタイヤはオッケー。前回のタイヤ交換はリアのみで、距離はそれほどでもないので当然です。





しかし、フロントタイヤはただ減っているだけでなくて、私の変な癖で中間部分だけ減っていて断面プロファイルがおむすび状態。
ハンドリングは違和感しかない。

しかもメンテしていないフロントフォークはノーダンパー状態で(言い訳させていただくと、MTー07は最初から命の危険を感じるほどサスがしょぼい)、ブレーキングでちじんだフォークは、普通の交差点停止時にふらつくほどの「ぴょこん」挙動。

うう~む、一人なら自分のペースでのんびり走ればオッケーだが、友人をエスコートするにはダメすぎ。はてさてどうしたもんかね。

とりあえずタイヤだけは替えとこうか。

6月に控えるチンクちゃんの車検は大量出費な予感なので、イタイところに気づいちゃいました。

そして僕は途方に暮れる by 佐野元春
なんて言ってる場合じゃない。(笑)
Posted at 2022/04/24 17:37:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2022年04月16日 イイね!

我が家の近所に・・・

我が家の近所に・・・我が家の近所の、とあるお宅の庭先の小屋?ガレージ?の壁面にアートが描かれている。


なんとも味がある。(笑)




私と同世代であれば、「ああ~~、、、残念、、、」と思うであろう。





正解は  上、上、下、下、左、右、左、右、B、A


いや、ひょっとしたらわざとかも・・・と思わせるほどに愛おしい感じ。


今日通り掛かったら、塗りつぶされていた。





もう雪だるまの季節じゃないもんね。

定期的に絵柄が変わるんです。

次はどんな絵柄で楽しませてくれるだろうか。
Posted at 2022/04/16 20:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 日記 | 日記
2022年04月09日 イイね!

シーズン初お山

シーズン初お山今年初、お山に行ってきました。

午前7時過ぎに家を出発し、給油などして新東名の浜松SAのスマートICから一般道へ。

都田ダム湖畔のワインディングで足慣らし・・・・は、シーズン初なんでガチガチでした。(笑)

いつものようにR257を上がっていくのですが、私と同じく桜を求めるサンデードライバーのペースに合わせると999Rの水温計はあっという間に105℃Over。

R257でそのまま道の駅なぐらに向かうのは地獄と思い、県道10をチョイス。

いつもは下りで使う道が登りってのは新鮮でした。そのままいつもなら”折元の下り”を登り、折元ICから茶臼山高原道路に乗って道の駅なぐらへ。

この時睡魔が酷かった。

今週は仕事が忙しく、発散するために本日お山に来たのですが、睡眠不足はいけませんね。

道の駅なぐらで、ガードレールにもたれてしばし仮眠しました。

なぐらの桜は9分咲きくらいでしょうか。




しばしの仮眠で復活。R257 -> R151を経由して本日の目的、大安寺の枝垂れ桜です。

狙いが的中。ジャスト満開。







桜は素晴らしいんですが、写真はイマイチですねー。
ここ、電線や侵入禁止コーンなどがあって、皆さんを感動させるような写真を撮るのは難しいです。

ライトアップ用の照明がありましたので、夜桜がいいかもしれません。
我こそは写真のプロなり、って方、ぜひ。



とにもかくにも、目的は達したので帰ります。

調子が良くても油断してはいけません、なんせ私、前期高齢者ですから。
余力のあるうちに帰路につきます。

R151 -> 県道10に入り、いつもなら素通りする道の駅津具高原グリーンパークで休憩。こちらのコーヒースタンドでコロンビアをいただきました。




休憩するのにちょうどよい場所にあるので、次回もここでコーヒーをいただきたいと思います。

コーヒーパワーで眠気も吹き飛び、出発。
いつものように折元を下って、R10をひたすら下ります。
ここの下り区間、すきなんです。

そんなこんなして、最後は朝走った都田ダム沿いのワインディングを楽しんで帰りました。

自宅近くになって、左手の握力がクラッチに負けてしまいました。
やっぱし前期高齢者。鍛えねば。



おまけ

先日購入したノーランのヘルメットですが、すこぶるいいです。



心配した頭痛は皆無。内装がソフトでかぶり心地がいい。
なにより、ウルトラライトを謡うカーボンシェルの軽さったら、ビックリもんです。

Posted at 2022/04/09 20:42:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 999R | 趣味

プロフィール

「999Rオイル漏れ? http://cvw.jp/b/492776/48617740/
何シテル?   08/24 17:08
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation