• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

ヘルメット新調

ヘルメット新調ARAIのジョナサンレイレプリカを愛用していたんですが、古くなってきたし買い替え時でした。

というか、一般的に言われている買い替え推奨期間はとっくに過ぎてました。

私はグラフィックモデルが好きなんですが、新しいジョナサンレイモデル含め、レプリカモデルはいまいち私のハートに刺さるデザインが市販されていない。

SHOEIもARAIもレプリカではないグラフィックモデルは、ラインも色使いも多く、ビジーな感じのデザインがこれまた私好みではない。

単色(プレーン)モデルは寂しいしなぁ・・・・。
単色買ってオリジナルペインティング、ってもデザインセンス無いし、そこまで出費する気もない。

何年も前から迷ってましたが、昨日ついに買ってきました。


人生初海外製品







ホントはグラフィックモデルがよかったんだけど、価格に負けてプレーンモデル。(笑)

でも地柄があるので、黒単色のような寂しさがなくてGOOD、と自己満足。←これ大事

走るのが楽しみー!!な日曜日は雨でした。

おわり
Posted at 2022/04/03 15:21:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2022年03月12日 イイね!

ヤマハコミュニケーションプラザ

ヤマハコミュニケーションプラザ一昨日ですが、有給休暇という素敵なシステムを使って仕事をサボり、ヤマハコミュニケーションプラザに行ってきました。

エントランス正面に鎮座するのは新型XSR900かな?



これが今のイチオシってことですね。
ソノートを思わせるカラーがまる。




テストでも昨日の開幕戦でも苦戦続きのファビオ。
それでも2021年のワールドチャンピオン
・・・にしては展示がこれだけとはちと寂しい。







このファビオパネルも以前はエントランス脇の一等地にマーヴェリックと並んでいたのに・・・。逆光の暗がりで寂しさ倍増。(涙)

フランコに至ってはパネルもない。

そういえば、ワールドスーパーバイクでもトプラクがチャンピオンとったのに何もない。まあ、あれは別会社ってことですかね。




お、これが心臓部か。







パワーがねぇ、と酷評食らってますが、美しいです。舐めたいです。





市販車の展示は、最近アドベンチャー系に目が行きがちです。
テネレいいですねー。





その近くに150ccクラスのバイクが3台







東南アジアをターゲットにしたバイクは、モペットとか実用第一な感じでしたが、これら3台は非常にデザインが良かった。

車体は250ccクラスの大きさがあり、立派で、質感も高いです。
これなら普段のアシにいいかも、なんて思いました。

ネイキッドの2台は車体のバリエーション違いかと思ったら、エンジンが空冷と水冷で全く別ものでした。アジアンマーケットに注力していることが解ります。




ヤマハはデザインがイイですね。
このSC-1は1960年製ですが、今でも十分通用しそうです。






さて、わざわざ会社を休んで来た目的はこちらです。




Forever VR46展

中身(車体)は全て古いし年式に沿っていないものもありましたが、ヤマハ在籍16年の#46が並ぶとテンション上がります。
17台あったように思うが、まいいか。




マネキンの展示もナイス
いろんな角度でパシャパシャ撮っちゃいました。












パネルの展示も感動的です。






このパネルは2005年かな?若い。(笑)




改めてヴァレ ロス。

あと、ファビオとフランコももっとフィーチャーしてあげて。
Posted at 2022/03/12 09:53:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記
2022年02月27日 イイね!

FIAT500Sの車検を4か月後に控えて・・

FIAT500Sの車検を4か月後に控えて・・通勤だけで3万キロ/年走っていただく我がチンク嬢。
先日12.5万キロを超えましたが、快調そのもの。

このままでいけば6月に13万キロにて車検をむかえる予定。
ここで車検を通した場合、2年後の車検切れ時には19万~20万キロに達することになるので、流石に6月の車検が最後の車検になると思います。

もともと乗りつぶし前提ですので、車検を通すつもりですが、その車検時に高額な整備費用が発生する場合、Max2年に見合う出費であるのかどうか??、つまり買い替えも選択事項になります。

そこで、車屋さんに自事前点検を行ってもらうことにしました。
3週間後に予約設定しました。


この件、車検を通すかどうかという単純な話ではないんです。
私にはスズキの看板を掲げた車屋さんをやっている甥がいるんですが、おじさんとしては最低な、一度も彼のところで車を買ったことが無いんです。

4年前、実はアルトを買うという寸前まで行ったのですが、乗り味が超つ〇らなかったので、”アルファでお世話になっている別の店”でチンクを買いました。

チンクは楽しい車で、選択は大正解でしたが、裏切り者もほどがある。
Posted at 2022/02/27 18:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT500S | クルマ
2022年02月20日 イイね!

バイク好きではなくてアグスタ好き

バイク好きではなくてアグスタ好き我がアグスタ嬢ですが、フルO/Hからあがってきたころから、燃料系のトラブルに悩まされています。
今までは、走り出し時にちょっと不調をきたすが、温まると問題がなくなるのでだましだまし?乗っていたのですが、昨年末からちょっと醜くなってきました。

不調は2種類あります。
1.燃料ポンプが作動しなくなる。
2.パワー感が無い、ガス欠症状のような感じ。

説明すると長くなるし、理解していただけるような説明が書けそうもないのですが、私の見立ては電気系のトラブルの可能性が高いです。

で、本日バイク屋さんに引き取りに来てもらいました。
燃料タンクを外す作業になるので、あらかじめカウルは取り外し。
最終的にはこの姿で持って行ってもらいました。




ついで、というかせっかくなので、某オクで入手したメインハーネスの交換もお願い。




本件と関係ないけど、見つけてしまったリアブレーキマスターのオイルにじみもお願い。






閑話休題


MV AGUSTA F4S
DUCATI 999R
MT-07
と、いつの間にやら3台のバイクを所有しています。

私を知る人はみな私のことをバイク好きな人間と思っているし、そのように言われたこともあります。それは確かにその通りなんですが、私自身の思いはちょっと違います。


私はMV AGUSTA F4好きであって、バイクなら何でもいいということではない。


MV AGUSTA F4に乗って眺めて萌えるのが私のバイクライフであり、乗れなくなったら私のバイク人生は終了です。
いささか、いや、かなり大げさな表現で、歳をとってF4が無理になったらカブとか、私は最後までバイクに乗るとは思いますが、今はまだバイク=AGUSTA F4です。

こんな良くわからないトラブルに何年も向き合っていて、私自身も少々辟易気味なのですが、だからと言って乗り換えようとは思いません。

AGUSTA F4というくくりなら、2010年のモデルチェンジ後のタイプなら中古車市場に良品車がたくさんあります。2台目のAGUSTAということならアリですが、今そのポジションには999Rがあり、私にとってはこれが正しい選択です。


17年も所有していると、この個体という愛着もあり、何とか復活してほしいなぁ、と思っております。
Posted at 2022/02/20 15:39:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2021年12月05日 イイね!

寒くて後悔

寒くて後悔最近、腰の左側あたりから左足付け根あたりにかけてシビレルような痛みが走って、夜中に目が覚めることがある。
ヘルニアに似た感じの神経を触るような痛み。

ということで、本日リハビリ兼ねてツーリングしてきました。
ヘルニア治療には、このような(↓)SSがイイのですが、温度依存性の高いタイヤを履いているこれらはリスク高し。




ということでMT07にしました。
グリップヒーターもついてるしね💛。

と、思ったらがリップヒーターがONしない。壊れたか?




やっぱしやめよっかな~、と思いましたが、歳をとるとバイクに乗るまでが億劫で仕方ないところを、せっかくその気になって装備もしっかり着込んだというこの機会を逃したら、春まで乗らないかも。
それに本日の目的は”リハビリ”この機会を逃すわけにはいかない。

ということでシュッパーツ!

軽くコーナーを駆けて、本日の路面状態を確認しようとコーナーでバンクさせていくと、前後がずるっ!!。
今日はおとなしく走ろう。




リハビリには腰をツイストさせる動作が良いので(←私調べ)、久しぶりにR362を走ってみた。

路面に多量の杉、乗っかるともちろん滑りまくり~。。



杉に気を付けつつ、タイヤの温度が下がらぬようにペースを守るのに神経使った。

十分な寒さ対策をしたつもりだったのに、”グリップヒーター機能せず”との合わせ技で寒い。苦行だ、、、心が折れる。。。

杉の絨毯エリアをクリアして、高速コーナー区間に差し掛かり、よっしゃー!!と思ったとたんにまた”ずりっ”!!

結局、心は折れっぱなし、体は芯まで冷えてしまい、帰宅する頃には具合が悪くなってしまう始末。
昼には帰宅したものの、貴重な日曜の午後を台無しにするという、、、。



実は私の147が国土交通省の交通事情実勢調査の対象としてチョイスされていたのですが、対象日の11月30日と本日12月5日のどちらも1mmも動かさず。

来週は147にしよう。


Posted at 2021/12/05 16:32:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味

プロフィール

「999Rオイル漏れ? http://cvw.jp/b/492776/48617740/
何シテル?   08/24 17:08
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation