• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

1年半ぶりのAGUSTA

1年半ぶりのAGUSTAF4で近所を軽く走ってきました。

久々のF4の印象は、まずブレーキ効かない。
もう、押し歩きの段階で止まんないじゃん、ってほど効かない。

F4の前に乗っていたGSX-RのNISSINのブレーキは、初期ガツンと効いて、そのあとは握ってもブレンボのような奥深さが無いような感じで、F4も同じNISSINなので同じフィーリングでしたが、タイヤ交換時にヤフオクで入手した純正ローターに交換して以来、なぜか初期のガツンも無くなってしまったぞ、と思ったことを思い出した。

なので、999Rから乗り換えると心配になるほど効かないけど、まあこんなもんかと思って乗れば普通の制動力は得られます。

ただ、効かないというのは握り加減による効き具合のコントロールもできないので、コーナー侵入時のブレーキの残し加減のコントロールが難しい、というかできないので、今日はほどほどのペースにしておきました。

そして、重い。
押し歩きで重いけど、コーナーリングもこんなに重かったっけ?

そうだ、思い出した。F4はバンク中にアクセル開けても起きないし、閉じてもきれこまない。だから切り返しはよっこらせー!!って感じでハンドルを引っ張り上げるんだった。

そのくせコーナー侵入時に速度を落としすぎるとフロントが切れ込むんだよなー。

999Rはぎゅーっとブレーキ掛けてくるっと回って、がっ!と加速させるけど、F4はあんまり減速させずに大きな旋回Rで速度を載せて回るイメージかなー?
・・・・って、めちゃくちゃ低いレベルで、ドビの気持ちがわかったような気がする。(笑)

重いでもうひとつ、アクセルが重い。
この見た目重視のワイヤーの取り回し(直角カーブ)のせいだと思います。



これも999Rの感覚でアクセル操作すると、ワンテンポ遅れで失速する感じになる。

ワイヤー注油したほうがイイかな?と思うも、途中で慣れて回転合わせられるようになったから、今日のところは、まあいいか。

今回、クランクケース内圧コントロールバルブを施工してもらったのですが、前回の印象が1年半前で記憶になく、エンブレ減ったかなー?解りません。(笑)


こんな風に書くと、バイクの調子悪いんですか?と思われそうだけど、F4は絶好調そのもの。

電気系をしっかり整備して、リレー類も交換して、というのが効いたのか、エンジンは変わらずシビレルような快音を響かせて回る回る。

ただ999Rのレスポンスに慣れてしまったので、下の回転域は非力ですねー。

あとドン付きの無いインジェクションコントロールをしてくれるのはF4の美点ですが、悪く言うとパワーバンドを外すとCVキャブのような緩いレスポンスです。
なので、気持ちよく走るには6,000rpm以上をキープしないとです。

でも、そこそこのペースでも、F4は速く走っている気分にさせてくれます。
アルファロメオみたい。(笑)

とりあえず11月のイベントに間に合いました。
めでたし、めでたし。

Posted at 2021/10/09 13:51:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2021年10月03日 イイね!

10/3は私がAGUSTAオーナーだと再認識した記念日 (by俵万智) 長い

10/3は私がAGUSTAオーナーだと再認識した記念日 (by俵万智) 長いナニしてる?にあげた通り、1年半ぶりに愛人AGUSTA嬢が我がもとに戻ってきました。

これまたナニしてる?に書きましたが、昨今の車検は一日とか半日らしいですが、我がAGUSTAは、そんなおざなりな車検と違いまよ! ミッチリ時間を掛けましたよ、1年半です!!!!


今日、愛人999R嬢と近場のワインディングデートをして、それは楽しいひと時でしたが、AGUSTA嬢が久しぶりに我がもとに戻ってきたときの感動はそれをはるかに凌駕していました。


納車の約束時刻が17時だったので、本日乗るのは無理かな?と、15時頃から先日の関西芸人とのツーリングで汚れたMT-07をwith BEERで洗車開始。

その、ビールを一口飲んだ瞬間にLINEで「他の客のキャンセルにより今すぐ納車できます」って、なにー?
めでたく?16時過ぎに納車されるも、私は乗れず、、、( ;∀;)


悔しいのでマフラー交換してやりました。




MT-07はというと、カバー類外してさあ洗車のタイミングだったんですが、AGUSTA嬢に見とれてしまい、作業中断してしまいましたとさ。




まあっったらいしゅうぅぅぅ!!!!


Posted at 2021/10/03 19:23:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2021年09月05日 イイね!

80年代アイドルは私の青春そのものです!!

先日、80年代アイドルの過去と現在みたいなのをWebで発見しました。


涙無くして見られないなどという煽り文句が書かれており、若き日の美しい思い出を壊してしまうのはショックだなと思いつつも、ついつい見てしまいました。


実際には夢を壊すとか、ディスリじゃないの?と思うほどの写真は無く、いい意味で肩透かしでした。(ほっ)





しかし、中には過去と現在がまるで別人な方もおられ衝撃を受けました。
以下は左が過去、右が現在です。


















おまけで、こちらの佐藤愛子さんという方
80年代アイドル好きの私もこの方は存じ上げませんでした。
おまけに1973年生まれに見えないような気がするが、、、、、








VOWネタかよ!

Posted at 2021/09/05 17:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 日記 | 日記
2021年09月04日 イイね!

エンジン洗浄は効果あるのか? 人柱企画

エンジン洗浄は効果あるのか? 人柱企画私が所有するイタリアンでは最若手なFIAT500嬢ですが、毎日120kmを走るため、11万キロに達しました。

整備手帳にもあげましたが、今回、5,000km毎のオイル交換のタイミングでエンジン洗浄を試してみました。

我が主治医と相談して、やるならインジェクション洗浄もということで、遡ること2週間前に、インジェクションの洗浄を謡うこちらを給油時に添加しました。



面白かったのは、この薬剤はガソリン添加剤と謡ってはいないですが、燃費計の表示で20km/L → 22km/Lと燃費が10%向上しました。ただし、それは走行距離にして500~600kmくらいの期間の話ですので、これをドーピングしたら燃費向上!!と飛びつかないようにご注意。燃費の上昇分とこれの価格を計算すると、全然お財布に優しい結果ではないです。(笑)

そして本日は、カーボン洗浄、通称”点滴”を実施しました。
インジェクション洗浄+カーボン洗浄を行うと、オイルもフィルターも今までにないくらい真っ黒。カーボンが落ちたということが解ります。




これら施工実施後、オイル、フィルター交換を行って納車。
受け取って走り出すと、軽い。♪・・・でも、オイル交換後はいつも軽い印象を持つので、しばらく乗ってエンジン洗浄の効果をレポートしたいと思います。


Posted at 2021/09/04 20:59:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT500S | クルマ
2021年08月22日 イイね!

私にはヘイジーIPA最強説

私にはヘイジーIPA最強説先日のブログで夏休みのお供を買った話をしました。
私は記憶力が悪いので、味のイメージを書き留めておこうと思ったのですが、サボっているうちに記憶が薄れてしまいました。

逆に、今でも感想を書けるのは印象に残る味だったということになりますね。では、私の勝手な感想文スタート。


① 
焙煎したホップを使ったビールということで、うん、確かに香ばしい香りと味わい。私にはその香りがヒノキを香っているようなイメージで、面白いと思いましたが好みとは外れてました。ラベルを見たらイギリスのビールでした。


セッションIPAというジャンルがどのようなものか知らないので、それがセッションIPAだよ、と突っ込み来そうですが、ライトなIPAで、IPAといえばグレープフルーツを思わせる味と苦みですが、これはレモンのような果実感で苦みは少なめでした。


印象に残らず、忘れてしまった。


絵と文字そのまま、カカオを使っているので、本当にチョコレートのような味。暑い夏はやっぱりビールに限るね!ぷはー!という感じではなく、のんびり時間を掛けて飲みたい味。リッチな味わいですが、アルコール度は7%とさほど高くないので、3杯目あたりで変化をつけたいというようなときにいいかな。


絵が派手なのに印象が残っていない。缶の日本語ラベルを見たら発泡酒の表記。アルコール度が4%。うーーん、缶を見直しても全く記憶が蘇らず。


REVISIONブルワリーはアメリカですがこのF×CKって表記はオッケーなのかな?全然関係ないけど、WASPというヘビメタバンドのANIMALという曲の副題は(F××k LIKE A BEAST)としっかり伏せ字だった。それはさておき、味は王道のヘイジーIPAで、味が濃くてグレープフルーツを思わせる味と苦みのバランスがいい。アルコール度は7%と高めなのが味が濃い目と感じるゆえんなのか??


この博士の絵のやつは何度か飲んだことがあるんですが、なんとアルコール度は11.5%。シュワッとしたザ・ビールな感じではなく、なんとなくとろっとねっとりした飲み味。これは4杯目あたりに、飲みのペースを落としてゆっくりお酒を楽しみたいタイミングにいいですねー。ビールでありながらワイン、ウイスキーに通じるポジションかな。④もこれに近いポジションですがあちらはモスコミュールを注文する雰囲気ですかね。


この飲み比べで再認識したのは、
・私はヘイジーIPAが好き
・REVISIONの味がドストライク


ということで、本日また買ってきてしまいました。




今回はヘイジーIPA縛りで買ってきました。⑥はリピートです。

早速一番左のやつを飲みながらブログ書いてます。すごく高いやつだったけど、これぞヘイジーIPA!という味。うまいです!!ただ、お店の方は、お客様の中には値段ほどすごくないよね、という感想を持たれる方もと仰っていましたが、それもなるほどと思いました。これならもっと安価で(と言っても普通のビールと比べたらチョー高いですが)REVISIONで味わえる感じがします。


世界にはローカルブルワリーが星の数ほどあるのでしょうが、現在の私の舌とのどと鼻はREVISION最強ですね。

いやー、他のを飲むのが楽しみです。
その一方で、これらを飲んだ後だと、〇レミアム〇ルツでさえ水のごとくうすーい味に感じてしまうのは大問題です。


ところで、飲むときのつまみですが、私は最近これにハマってます。



ホルモンの臭みを抑えながら、それが無いとホルモンじゃない。ギリいい塩梅でホルモンの臭みを残しつつ食べやすくしています。塩分控えめなのでついつい次、次ってなってしまいます。



Posted at 2021/08/22 17:42:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 日記 | 日記

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation