• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2021年06月11日 イイね!

野生のカンには従え!!

野生のカンには従え!!GW明けからMT-07で通勤してます。

先週の通勤途上、なんの脈絡もなく「前回ヘッドライトのバルブを換えたのはいつだっけ?」という疑問が沸きました。

思い出そうと努力してもサッパシ思い出しません。ひょっとして新車購入時から交換していないとか? いやいや、40,000kmOVERの車両にそれは無いでしょ。

腐るもんじゃないから買っておくか。 いやいや、いつ切れるかわからんから交換してしまってもいいぞ。・・・と考えるもせっかくの土日に実行せず。



そして6/7(月)
会社の駐輪場でエンジンを掛けてみると・・・・ヘッドライト点灯せず。( ;∀;)

せっかくの野生のカンを無駄遣いに終わらせた瞬間でした。

20:00前で、ホムセンにもカー用品店も閉店寸前時刻につき、バルブ購入は困難なため、会社の備品のビニールテープを拝借して、最初の写真のようにヘッドライト上に貼って帰りました。

対向車からパッシングされることはなかったですが、自分にとって明るく照らしてほしいところは照らしてはくれませんので、のんびり注意して帰りました。



翌火曜日の会社帰りにオートバックスに立ち寄ってバルブ購入。



その帰宅後に交換。復活。




ビールを飲みながら交換作業しましたが、夕暮れ時のビール&いじりは楽しいですねー。作業の正味時間は30分程度と思いますが、一時間ぐらいうだうだしてました。



この平日夕暮れ時のうだうだが楽しくて、本日はオイル交換をしました。
いままでは5,000kmを交換スパンにしていましたが、今回はなんとなくもう交換したほうがイイだろうと思い実施。

3,736km走行で交換です。




在庫の中途半端オイル、5100、7100、300Vの在庫をMIXして補充。
実際には5100と7100でちょうど足りました。




フィルタも交換しましたが、今回チョイスした社外品は純正と比べてちょっと小さいけどオッケーなのか???ちと不安。



今日のオイル交換もビール片手に至福のうだうだタイムでした。



野生のカン再び・・・そろそろタイヤ交換したほうがいいんじゃないだろうか? 



これは野生のカンではないですね。(笑)
月曜日に交換の予約を入れました。今回はリアのみです。

フロントは半年前に交換しました。ハンドルをこじる癖があるせいか、フロントが先になくなります。


これで一安心・・・・と言いたいところですが、野生のカンは、クラッチワイヤー大丈夫? と告げてます。
操作感がごきごきするとか症状は無いんですが、カンに従って発注するとします。


本心は、平日帰宅後のいじりの楽しさに目覚め、いじりネタを求めているというところですが。
Posted at 2021/06/11 22:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2021年05月31日 イイね!

タイヤの皮むきツー

タイヤの皮むきツー昨日、いつも走りに行く奥三河方面に出かけてきました。

新東名浜松SAから一般道に出て、先週も走った引佐湖近辺のワインディングで肩慣らし。

道の駅奥三河三石で最初のコーヒータイム。
朝早く出発したので、ここではまだ7時半なのですが、このバイクの数!そしてほとんどがオッサン!!(笑)




ここでいいなぁと思ったのはこのベスパ。
おしゃれですねー。欲しくなっちゃう。




奥三河三石を出発。
ここからR257-県道32-R257と経由する道は、こちら方面を走るライダーにはおなじみの道で、私ももう何十年も通ってます。

そしていつものルーチンで道の駅なぐらで休憩。




しかし、この日は人間の調子がだめでまったく気持ちよく走れない。
「ナニしてる」にあげたように、もう帰ろうという気分。

しかし、このまま引き返すと、今来たR257のこの区間を下りで走らなければならず、あんまり、いやほとんど好きじゃない。




そんな試案をしているときにハタとひらめく。
この時間で引き返したら、念願の天小屋で食事ができる。
RZ50さんのアドバイスでは、遅くとも12時には入店しないと売り切れになるとのこと。
お店の開店時刻11:00まで2時間半ある。
一旦、R151まで出て県道10を南下するルートで帰っても、2時間あればお店に到着するだろう、日曜日であることを考慮しても開店30分前ならオッケーでだろう、完璧だ!!

なぐらを後にして、R151に出て県道10を南下する。
この道、好きなんですよ。




好きなだけに、だんだん調子が出てきた。
そして折元をからの下りステージ。
R257を下るのはまっぴら御免なのですが、ここの下りは好きです。
何といっても時刻が早いので、貸し切り状態。




ただ、この区間の最初の折元からの下りはタイトな切り返しが連続するのですが、999Rのギヤ比が合わない。フロントスプロケを1丁落としましたが、私のスピードではセコンドでは高い、ローでは低い。
ここを含む一般道ではもう少しローギヤードに変更してもよいかも。


そんなこんなで天小屋の近くまで来ると、10時、バイクって速いなぁ。
なので、朝も立ち寄った奥三河三石でお茶休憩。

朝と変わらずバイクが多い。




そんな中刺さったのはこちら。



いい感じでヤレてます。



アメリカンなのに、不思議と昭和の匂いがするのはナゼ!?(笑)




そんな感じでちょっとうだうだしてから、本命天小屋へ




私の前には一組のご夫婦が待たれていましたが、開店時刻には駐車場は満車になりました。人気ありますね。

私がいただいたのは、からし大根そばです。
ザルそばかと思ったらどんぶりに入ってました。




私はグルメではないので、味の表現ができませんがおいしかったです。
バイクも食事も満足することができました。



家に帰って今度は147GTAに乗り換え、車屋さんへ。
先日車検切れ寸前なのに気づきました。あぶねー。




急遽の入庫なんで仕方ないですが代車なし、歩きとバスで帰りましたが気持ちよいウオーキングとなりました。

Posted at 2021/05/31 23:15:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 999R | 趣味
2021年05月29日 イイね!

999R 車検完了

999R 車検完了先週の5/23、999Rの車検が完了し、DUCATI浜松さんに行ってきました。

今回はタイヤ交換も実施しましたので、”バイクの車検”にしては破格になってしまいました。

支払いの約半分はタイヤ交換代。改めて、スパコル2たっかーい。(笑)





タイヤ表面を触ってみると、しっとりしていかにもグリップしそう。

一皮むけるまでは気を付けてくださいね! というお言葉をいただき出発。
せっかくなんで浜北エリアのワインディングで皮むき。





私がワインディングを走るようなペースでは一皮むけていようがいまいが、関係なしです。
それどころか、へたっぴーのミスをカバーしてくれる、ありがたやスパコル。

タイヤは一皮むけたのか? 走りは一皮むけてなかったぞ。





帰宅して、すでに届いていたモトコルセさんのハンドルエンドを・・・・



・・・入らんがな・・・。

発注ミスか???!!! と脇下に汗をかきましたが、出荷ミスと判明し部品交換していただきました。

Posted at 2021/05/29 11:42:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 999R | 趣味
2021年05月28日 イイね!

MT-07 40,000km

MT-07 40,000km未だに部品が入らないためFIAT500は復活せず、のためGW明けからMT-07で通勤してます。

既に梅雨入りしてほとんど毎日雨でバイク通勤はつらいところですが、雨の日がつらく感じるのは濡れることと寒いこと、これを少ないアイテムで快適する術はないか?と、日々研究中です。

ツーリングに出るときはできる限り荷物は減らしたいので、少ないアイテムでというのは重要です。


コロナ対策が進んだらロングツーに出たいですねぇ。





雨の日に乗ればバイクは汚れる。
ここんとこ毎週末はMT-07の洗車が必須になってます。
洗車しても月曜日に雨が降ったりしてすぐ汚れちゃうんですがね。

汚れた


洗車した


また汚れた


の繰り返し



そのMT-07のODDが、先日5/25に40,000km到達しました。




20年くらい前は、バイクの走行距離が10,000kmは買い替え目安

20,000kmは性能ガタ落ち

40,000kmなんてあちこちガタガタで走れたもんじゃない

なんて思ってましたが、最近のバイクは品質向上したんでしょうか?40,000kmに達しても全く快調です。





そうそう、FIAT500はエラーの出方がどんどん醜くなってきて、今ではエンジン掛けたらすぐエラー発生して全く走れません。

・・・・なんだけど、昼間の気温が高い時だとエラーが出ず、フツーに走れたりするんだよなぁ。
不思議ちゃん。



Posted at 2021/05/29 00:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2021年05月09日 イイね!

日曜午後になぜか洗車したくなる

日曜午後になぜか洗車したくなる日曜午後、FM TOKYO系のラジオ番組、サンデーソングブック ー サンデーポスト ー ハッピークローバー ー あ安部礼司 の流れ、これを聞きながら、さらにビールを飲みながら洗車することが多いです。
好きですと言ってもよいくらいです。

日曜日の夕方に「明日からまた仕事かぁ」と憂鬱になるのをサザエさん症候群といいますが、私はそんな憂鬱を吹き飛ばしたいという反動が、ラジオ+ビール+洗車になっているのだと思います。

本日は特に洗車する車両は無かったのですが、ビール飲みながら愛でるバイクが無かったせいか、サンデーソングブックを聞いていたらビールが飲みたくなった。
ビールを飲んだら洗車したくなってしまい、いつの間にか999Rの車検の代車にお借りしたVTRの洗車が始まってしまった。

錆が浮いてしまっている部分は綺麗にはならないですが、ホイール、チェーン、チェーンガードといった部品が黒さを取り戻すと気分が良い。




前回お借りしたモンスターは綺麗にならなかったので気分はイマイチだったが、このVTRはタンクのクリアが死んでいないので、ちょっと磨いてやるだけで綺麗になって気分が良かった。




ついでに充電した。




明日から仕事ガンバロウ!!

Posted at 2021/05/09 20:35:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 999R | 趣味

プロフィール

「999Rオイル漏れ? http://cvw.jp/b/492776/48617740/
何シテル?   08/24 17:08
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation