• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

マルク・マルケス

マルク・マルケスマルク・マルケスのチャンピオンが先日のタイGPで決定しました。
今年のマルケスの強さを考えると、タイGPでのチャンピオン決定は100%疑いの余地のないものでしたが、来週もてぎに行くので、出来れば一回休憩して欲しかった。(笑)


私は、このMotoGPに限らずモータースポーツでチャンピオンになる逸材には二つの特徴があるように思っています。

1.1回優勝すると勝ち方を覚える
2.勝てないレースでは、出来うる最高順位でフィニッシュする

これらは、レースの解説者の方もよく仰られていることです。


以前、最終ラップの最後コーナーまで果敢に優勝を目指して、結果クラッシュ、リタイヤしたレーサーに対して「ナイスファイト」「感動した」と称賛する意見を見聞きしたことがありましたが、私はそうは思居ませんでしたね。
そこは2位になるというオプションを用意しておけよ、と思いました。
一流レーサーならそれが出来るはずです。


以前見たSuper GTのドキュメントみたいな番組で、脇坂寿一さん(だったかな?)がクラッシュしてマシンを壊したとき、チームやスポンサーのところにマシンを壊したことを謝りに行くシーンがありました。
私はそれを見た時、マシンをフィニッシュラインまで運ぶのは、レーサーの最低条件なんだなと再認識しました。



さて、マルケスが1と2を身に付けたライダーであり今最も優れたグランプリライダーであることは今さら説明不要ですが、それにしても第3戦で転倒リタイヤがあるものの、それ以外は今のところの条件2で言うところの出来うる最高位が2位ってね・・・。

彼は最終ラップの最終コーナーまで常に勝利を目指して走り、時に限界を超えたかのように見えるが、クラッシュしない。
先に、2位のオプションを残しておけよと書きましたが、彼の場合は2位のオプションを残しているようには見えないのです。
彼の卓越したマシンコントロール能力によりクラッシュしないからスゴイ。




・・・・ひょっとして彼は、いつかシーズン全勝チャンピオンになろうと思っているんじゃないだろうか? いや、幾ら超破格なマルケスでもそれは無理・・・でもないかもしれない・・・と思える、怖いヤツです。




マルケス+ホンダは、スポンサーのレプソル含めて蜜月関係にあるので、マルケスの移籍は当分無さそうだけど、私は是非他チームに移籍して欲しいと思ってます。彼なら、今まで誰も成し得なかった3メーカーチャンピオンが達成できると思う。いや、今の彼の年齢なら4メーカーイケルな。


そんな無敵のマルケスですが、何がどう違うと問われると答えに窮するんだけど、印象としてライディングフォームが美しくないんだよなぁ。(笑)


Posted at 2019/10/12 15:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2019年10月05日 イイね!

カーマガジンミーティングに参加

カーマガジンミーティングに参加本日は、大磯で開催されたカーマガジンのミーティングに参加してきました。

会場に行く途上にて、我が147GTAはODD40,000kmを越えましたが、秦野中井SAで39,999、秦野中井ICを降りて40,004km、キリはGETできませんでした。




会場に到着すると、愛すべきクルマバカ達の愛人が並んでました。


FCは欲しいと思った一台。ノーマルっぽいルックスがナイス!


憧れの一台SZ
高速で抜いていく様を見ましたが、その時この車両の後ろをプリウス(3代目)が走っていましたが、そのプリウスより小さかった。(笑)


この会場に来るのは2回目なんですが、なぜか小中学校時代の同級生に会う。彼の仲間のスカイラインのナンバープレートは一桁と二桁!!


スーパーカーブームの頃、カウンタックやBB等と比べたら地味なポジションだったけど、やっぱりデザインは秀逸。


そのスーパーカーブームの頃から、私にとって美しいデザインと言えばこれら



私は古い人間なので、アルピナって言ったらこの姿


アルファオーナー垂涎の、すげーのいた


フロントの眺めは、「やっぱしベースが軽だからね」と見えるが


リアのワイド感含む造作が良すぎて、笑ってしまった



この車両のオーナーは、以前イタリアで出会った若者
当時彼は卒業旅行の大学生だった。


Posted at 2019/10/05 22:31:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2019年09月29日 イイね!

999R出動!!

999R出動!!数日前の天気予報では、今日は雨予報だったはず・・・なのに晴れ。

これは走るしかありませんね。ということで近場のワインディングを巡りました。 今日の相棒は久しぶりの999Rです。

先週はAGUSTA F4で同じコースを走りましたが・・・・やっぱり違うなあ。

ブレーキングを終わらせたら、ステアリングから手を離すような気分で力を抜いて、曲がりたいなぁと思うと、バイクが勝手に曲がっていきます。
このハンドリングがAGUSTA F4で実現できたらなぁ。

走り始めは身体がF4だったのでうまく走れませんでしたが、身体が999Rを思い出してリラックスしてくると、いや~楽しい♪

999Rを手に入れて3ヶ月半、段々乗れるようになってきたように思いますが、そうなると当然のように解ってくることがあります。
私が走るステージや私の技量では、使ってせいぜい7,000rpm、時々8,000rpmですが、どうやら8,000rpm overにアナザーワールドがある。


いつの日か モノにしたいな 10,000rpm over (字余り)





余談ですが、この景色をつまみにFMを聞きながらビールを飲む日曜の午後は私のプレシャスタイムなのですが、日曜4:00PM~のももクロのハッピークローバーが私にとっての「サザエさん症候群」になりつつあります。(笑)

Posted at 2019/09/29 19:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 999R | 趣味
2019年09月22日 イイね!

アグスタ エンジンオイル交換

アグスタ エンジンオイル交換アグスタのエンジンオイル交換時期が来ました。

オイル交換時はある程度エンジンを暖気しますが、本日は予想に反していい天気でしたので、暖気と称してちょいと走らせてきました。

ただ走らせるだけではつまらないのでタイヤの空気圧というテーマを設けました。DUCATI999のタイヤ空気圧が0.2MPaでいい感じだったので、本日アグスタも0.2MPaにしましたが、AGUSTAにはなのか、ディアブロロソIIにはなのか、解りませんが全然ダメでしたね。リアタイヤのエッジを使おうと試みるのですが不安定。不安と言っても良い。

失敗という良い経験を得たあと、ちょいと寄り道。
大井川鐡道、金谷駅。
到着したのが11時頃でしたのでトーマスは出発した後。そういえば、帰り道にバスのバーディーとすれ違ったなぁ。






500円を払って見学コースに突入。ちなみにバイクはP無料です。

トーマスは出払っていますが、ジェームスさんがいました。
印象だけですが、トーマスより完成度低いか???良く解らんけど。








消防車のフリン。
ベースは何なんでしょう?と、足元を覗いてみると軌道上を走行するための車輪が見えました。結構マジな造り?






その隣に鎮座していた、蜘蛛の巣まみれのウニモグもそそりました。




トーマス効果はかなりなもののようで、駐車場の車両のナンバーは大阪、京都、名古屋、湘南、など、札幌もあったなぁ。
私自身は大井川鐡道には何の繋がりもありませんが、遠くから来てくださっているということは嬉しいですね。



おっと、オイル交換の話でした。前置き長げーーー。
NUTECの10W-50を3L弱入れました。今回はフィルター交換無しです。
整備手帳に書いたように、私はオイルの拘りはありません。信頼するショップが勧めるものを、「ハイ、そうですか」と入れてますが、このオイルのお値段は拘ってます!!!な、お値段ですな。


Posted at 2019/09/22 16:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2019年09月18日 イイね!

私の脳内イメージ 15

私の脳内イメージ 15それを見て、「あ~、ツッコミ入れたい!!」と思っている人は多いんじゃないでしょうか



私もです。



ツッコミどころは満載なのですが、バシッ!!とハマるやつがないんです。





悩ましい。




Posted at 2019/09/18 20:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 脳内イメージ | 日記

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation