• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

バイクに乗れない悶々

バイクに乗れない悶々台風が来たりすると、天気予報がガラッと変わったりすることがありますよね。・・・と、期待したもののスゴイ当たり。週間予報も来週末まで傘マーク一色。

萎えるわ~。

萎えるのはともかく、このようなバイクに乗らない日数が多いとバッテリーが心配です、ってことで充電ケーブルを接続しました。

我が999Rは社外カウルが付いているので、ノーマルとはカウルの割方が違います。ノーマルはアッパー+右+左のみですが、この車両は社外カウルでアッパー+右+左+アンダーです。何でノーマルカウルじゃないんだろうって思っていましたが、サーキット走行には船底形状カウルが必要なのですね。



999Rのバッテリーはエンジン左側についていますので、もちろんカウルを外しましたが・・・・アンダーが外れない。前側にずらしたいんだけどタイヤが干渉してしまう。アンダーが外れなくてもバッテリーにアクセスできますのでケーブル接続は問題なくできましたが、はて?アンダーはどうやって外すのかな?今度お店で聴いてみよう。



バイクをいじいじしても悶々は収まらないので、ちょこっとエンジン始動。
1秒ほどのクランキング後、あっさりエンジン振動。ええ音。(ご近所さんごめんなさい) このあと時計を合わせて終了しましたが、エンジン音を聞いて悶々は逆に増しちゃったかも???(笑)



AGUSTA嬢も、タイヤ交換は完了していると連絡を頂いていますがご対面できません。
あ”あ”~、悶々。

Posted at 2019/06/30 17:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 999R | 趣味
2019年06月29日 イイね!

MotoGPのチャンピオンは決まっちゃった?

MotoGPのチャンピオンは決まっちゃった?今週末は伝統のダッチTTが行われますが、2週前のカタルーニャGPでの多重クラッシュにより、ポイントスタンディング首位のマルケスと、2位のドヴィツィオーゾのポイント差が37ポイントになりました。

チャンピオンシップの行方は決まってしまいました、と私を含む多くのMotoGPファンは思っていることでしょう。

スーパーバイクにおいては、開幕から勝ちっ放しのDUCATIのバウティスタでチャンピオンは決まりか?と思っていましたが、最近のレースでは転倒リタイアなどがあり、またスタンディング2位のレイがしぶとく表彰台に乗り続けていたこともあり、両者の差は16ポイント。1イベント3レースあることもあり、こちらは全く分からない状況。・・・・ただし3位以降は離れすぎて、既に両者の一騎打ちではありますが。



MotoGPでも同様にマルケスのノーポイントも可能性としてはあるのですが、”既に”第3戦のオースチンで、トップ快走中にまさかのミスで転倒を喫しています。マルケスの場合は”既に”犯したミスは2度としません。常に表彰台に乗れる彼のポテンシャルと確実性を考えると、チャンピオン争いは終わったと言わざるを得ません。



ロッシファンとしては、2戦続けてのノーポイントで完全にチャンピオン争いから脱落も、終わった感に拍車を掛けています。

しかし、毎レース激しいドッグファイトで我々を楽しませてくれることは疑いありません。

また、今これを書くと後出しジャンケンみたいですが、ペトロナスヤマハのクワルタラーロは、シーズン前から今年の注目株と思っていました。Moto3の参戦年齢制限のルールを変えさせた逸材、と言われましたがMoto3では時折速さを見せるもリザルトに繋がらず。ステップアップしたMoto2でもあまり目立ちませんでしたが、昨シーズンのスペインGPで初優勝しています。その時の彼の走りは、全く強いもに見えませんでしたが、ものすごく速かった。そんなクワルタラーロが乗りやすいと評判のヤマハでMotoGPに参戦と聞いてから、これは化けるかも、と思っていました。結果としては前レースでようやく表彰台ですが、初戦から速さは見せまくっています。



乗りやすさと言えば、ホンダのフロント問題はちと心配ですね。マルケスだから乗れているように見えます。その問題点の代わりに他メーカーよりも1%速く走ることが出来るマシン。フロント問題を驚異的なフィジカルで抑え込めるマルケスはその1%を得られるが、他のライダーにはそれが出来ない、という見方を私はしていますが・・・、イイんです、素人の考えだから外れていても。このあーでもない、こーでもないが楽しくて仕方ないのです。

是非ともチャンピオンシップは終わった、は外れて欲しいですね。

さて、ダッチTTはどうなるかな? 
残念ながらロレンソがまたケガしてしまって戦線離脱のようですが。

Posted at 2019/06/29 19:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 趣味
2019年06月23日 イイね!

メチャクチャ乗りやすい ♪

メチャクチャ乗りやすい ♪999Rの納車報告はトーンが低かった・・・。

みん友さんからのおめでとうございますメッセージの返答に、わからないことが多い分楽しみとか、スペシャルなパーツに触れる楽しみとか書いてますが、正直なところ、アグスタが乗りやすくセッティングできているのに、わざわざ乗りにくいバイクに乗るってどうよ? あ~あ、やっちゃったかな?という気持ちが強かったです、はい。

今日、天気予報では雨でしたが、曇ってはいるものの降る感じがしなかったので、午後1時間ほど走らせてきましたが、よーし!乗るぞー!!というハイテンションなそれではなく、とにかく慣れなくちゃ、というネガティブなスタートでした。

そうそう、ネガティブになる事項がもうひとつ、タイヤがピレリのディアブロロッソスーパーコルサ、温度依存性が高いから温まっていないとグリップしないだろうという不安・・・。




そんなネガティブなスタートでしたが、家を出てしばらく走っていると、あれ?走りやすい! 先日の、バイク屋から家までの道中で、とにかく私には足が硬すぎるということはわかっていましたので、出発前にダンパーを適当に抜きました。適当だったけど結構イイ所突いていたようですね。(笑) しかし若干柔くしすぎだったので少し締めたところ、さらによくなりました。この感触だとプリロードをイジル必要は無さそうです。(私がそこまでシビアな人間ではないので)

車体のホールドに関しては、今日は革パンツを履きましたが、細いタンクは滑ること無く非常にグリップが良かった。これも問題クリア!




雨は降らなかったものの、雲行きは終始怪しかったので1時間ほど走って帰宅しました。

アグスタは、フロントに120/65を入れていたこともあり、フロントから曲がっていくフィーリングですが、999Rはとにかくニュートラルで、あまりバンクさせなくても曲がっていきます。バンクさせているときも軽くてしかも安定している。まだまだ倒せると感じるし、アクセルを開けてもバイクはそのバンク角のまま加速していく、久し振りに味わうマグホイールの感覚~♪。

既にいじってあるバイクなので、ノーマルの999Rがどのようなものなのか解りませんが、このセッティングはアグスタにも生かせそうです。おそらくアグスタはフロントが低すぎるのでは?と思います。実際、アグスタのフロントフォーク長を延長してフロントを上げ方向でセッティングされている方のブログを読んだことがあります。(フロントを上げた分キャスターは立てたいところですが、出来るのか?)




今後走りこんで行けば、999Rはそのたびに楽しい乗り物になっていくことに疑いの余地はありません。足のセッティング以外では、ブレーキペダルの位置が高く、意識してつま先を上げないと、ペダルにつま先が掛かってしまいます。(実際は踏んではいないようですが)




リッターマシンなので、750ccのアグスタのように必死に回さなくても速いし、私がこのバイクのパフォーマンスを出し切ることなど出来ませんが、それでもイージーに速く走れます。ずるい。

おかげで、ビール片手にももいろハッピークローバーを聞きながらブログネタを書く、という楽しい日曜の午後を過ごしました。




来週晴れるかな?R257-R153-R151に持ち込んで、セッティング詰めたい。

最後に、懸念事項があるとしたら、このヘルメットでいいのか??


Posted at 2019/06/23 17:37:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 999R | 趣味
2019年06月22日 イイね!

愛車と出会って一年だそうな

愛車と出会って一年だそうなスマホで見るみんカラの方に、愛車と出会って1年という告知が出てました。

長距離通勤を愉快な時間にする魔法の1/1プラモ、FIAT500S。
ちっちゃくて取り回しのよい車体は普段のアシとしても使い勝手ヨシ。
パワーはさほどないものの、軽い車体のおかげでピョコンと飛び出すような走り方は子犬のようで痛快。

軽いから燃費も良い。満タン法では確認していませんが、インフォメーションディスプレイの表示では常に20km/Lと優秀。




本日までの走行距離50,760km
購入時19,670km
この1年で31,090km走りました。
計算通りとはいえハイペース。
本日オイル交換してきましたが、オイル交換も7週間に1回と、これまたハイペースです。

今のところ快調そのものですが、何処まで走ってくれるかな?

目標は7年23万キロ!

Posted at 2019/06/22 18:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT500S | クルマ
2019年06月20日 イイね!

ご報告

ご報告みん友のみなさまに改めてご報告。
999Rを入手しました。

始まりは、みん友さんのこの投稿でした。

最初は買うつもりなど全くなく、ただの冷やかしヤローでしたが、約5か月後の5月に契約となりました。

実はもう納車済みでございます。


しかし、別の行事や雨やらで、バイク屋から家までの約50kmしか乗ってません。
従って、これがどういう乗り物なのかサッパリワカラン状態です。

50kmで判ったのは・・・・
・乾式クラッチは意外とフツー
・ファイナルギヤレシオがロングで、2速発進並で、これの方が気を遣う。
・前オーナーはサーキットを走られていたためか、私の技量では足が硬すぎ。
・マグホイールと相まって、倒しこみが早すぎでリズムが取れない。
・直4のようなダラーっとしたパーシャルが無い。
・タンクを含め車体がスリムなので、アグスタとは違うホールド方法必要。
・発熱量では定評のあるアグスタより熱い。

超絶乗りやすいアグスタと比べると、今はひたすら乗りにくいバイクです。

とりあえず、ダンパー抜き方向でリセッティングから始めるつもりですが、梅雨なのでチャンスがないのでいつになることやら。

ってな感じです。
改めまして、これからもどうぞよろしく。
Posted at 2019/06/20 21:38:45 | コメント(4) | 999R | 趣味

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation