• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2019年06月02日 イイね!

アルファな集まり

アルファな集まり毎月第一月曜日は、エコパサンデーラン。

私と同じ147GTAを駆るKさんより、Mitoのお友達か来ますので是非、と昨日お誘いを頂きました。・・・が、我がGTAは車検中なので、せめてのイタ繋がりで500Sでお邪魔しました。

Mito、Mito、147GTA、155V6が集合。
2台のMitoの方とは初めましてでしたが、まあ、イタ好きアルファ好きなので、会話のツボは同じで、打ち解けるのには時間は掛かりませんでした。

小一時間談笑した後、お昼もいかが?ということになり、焼津港の金寿司地魚亭へ移動。


私は地魚定食1,680円を頂きました。


ま~、刺身の種類と量が暴力的なこと。 ←ほめ言葉ですよ(笑)
魚は好きなのに、種類の知識に乏しい私なので説明できませんが、10種以上載っていたんじゃないかな?
漁港に面した店ですから、味の説明は不要なウマさでした。

昼飯後は、同じ焼津市にある、私がお世話になっているイタフラのお店へ。
いや、そこに車を止めてMito ターボスポーツとMito コンペティツゥイオーネ(カタカナ表記が難しい)の乗り比べから、なぜかお店のオーナーの奥様のジュリエッタQVの試乗会、とわけのわからん、でも楽しい午後のひと時を過ごしました。


昼飯やら、若いアルファファンとの交流やら、満足な一日でしたが、私がもっとも満足したのは、朝、出発前に思いついた”ネタ”のウケが良かったことです。(笑)

Posted at 2019/06/02 20:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500S | 日記
2019年06月01日 イイね!

初老ツインズ

初老ツインズツインズって言っても”双子”じゃありません。

本日、会社のバイク仲間とツーリングに出掛けてきました。
写真にあるように、バイクはBMW R1200、DUCATI ディアベル、MT-07。

全て2気筒で、ツインズなのですが、ボクサー、L、パラと全てレイアウトが違います。面白いもんですね。


本日のツーリングは、中部地区のBMWモトラッドの道の駅スタンプラリーという企画に乗っかった企画です。



この企画は、ステージ1、ステージ2がありますが、まずステージ1を制覇します。


!!!!!チェックポイントがもの凄くワイド!!!! (笑)


本日は、南アルプスを左回りにぐるっと一周するイメージで、6「なんぶ」、4「南信州とよおかマルシェ」を制覇しました。

初老オヂサンのツーリングは、
ハイ休憩、トイレ、コーヒー、ハイ出発!って感じで、走りも休憩も全くまったり無し。なので写真はたったの3枚。


写真1:最初のカバー写真

写真2:昼飯、諏訪湖畔の満盛庵の冷やしたぬき


麺のゆで具合は硬め、汁はしょっぱ過ぎずそのまま飲めるくらいなのに、しっかり麺に絡みます。天かすがよくある丸いものではなくとげとげしたもので、汁に浸してもしなしなにならず、触感がパリパリっとして美味しかった。

交通量の多い交差点近くで、店前には2台分の駐車スペース。入れづらくだしづらい。場所の条件は悪いのに潰れないのは味が良いからに他ならない、ということでしょう。

そばやなのに半数くらいの方がラーメンを注文。
次回はラーメンを食してみたい。

写真3:とよおかマルシェで食べたソフトクリーム


おぢさんツーはあっさり。
朝7時に家を出発、帰宅は18時、走行距離は480kmでした。
ワインディング三昧区間もあって楽しかった。

次回は、3「めぐみ白山」、2「丹後王国」を一泊二日で巡る予定。


ところで、我がMT-07はちょうど4年経過です。走行距離は28,000kmです。
こういうツーは楽しい=MT-07手放せない、ですね~。


Posted at 2019/06/02 00:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | MT-07 | 旅行/地域
2019年05月28日 イイね!

147 GTA シヤケーン‼️

147 GTA シヤケーン‼️午前中に人間様の定期点検に行きました。
消耗部品は多いものの、なんとか使い物になりそうです。

その足でGTAを車検に出してきました。
お安く済みますように。(笑)

Posted at 2019/05/28 15:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月26日 イイね!

日曜午後の特等席

これらをつまみに一杯、が気持ちいい季節になりました。

Posted at 2019/05/26 16:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月19日 イイね!

静浜基地航空祭

静浜基地航空祭我が町の隣町、焼津市の航空自衛隊静浜基地の航空祭に行ってきました。

静浜基地??そんなの知らんという方がほとんどでしょう。えらくちっちゃい基地です。T-7というプロペラ練習機がここのメインなのでハンガーもこの大きさ。




練習機、T-7の展示飛行はスピード感はありませんが、ち、近すぎませんか??という距離で、大人の男性の皆さんはどよめいていました。(笑)



F4、F2、F15、そして今年は展示飛行はありませんでしたがブルーインパルスでお馴染みのT-2などは滑走路が短すぎて着陸できません。それらの展示飛行を実施する際は、近隣の浜松基地や岐阜基地から飛んできます。なのでかなりローカルでフレンドリーな航空祭なのですが、小さいがゆえに航空機との距離が近いです。ヘリによる救護訓練の展示も、100mほど先で行われるので良く見えます。


私のカメラでは捉えることが出来ませんでしたので画像無しですが、F15の模擬着陸姿勢もこの距離でした。


救護訓練を展示したヘリを着陸後にパチリ。



ヘリ繋がりで、こちらのヘリの内部を見学。並びの待ち時間はありましたが15分くらいだったかな。


後部から入ります。


その頭上に排気管でしょうか?


コックピットはプロの仕事場



少ないですが、装甲車などの展示もありました。





コチラの装甲車は、ボンネット?の上に登れますということで、小さなお子様とそのご両親に人気がありました。待ちの列が途切れることはありませんでしたが、待ち時間は常に5分程度でした。




全体的に直線基調のデザインで、タイヤハウスとサイドのプレスライン(ではないと思うが・・・)への繋がりとかは、カウンタック等を連想させ素晴らしい。装甲車ゆえに、ドアのヒンジ含め後付的パーツが多いのに、スッキリしたデザインという印象。私が好きなデザインの傾向。広い場所で見ているのでコンパクトな印象を受けるが、ガレージには入らんな。車両製作はコマツでした。

次2枚は車両後部を下から覗いた写真ですが、フラットボトム。無論、空力では無いですね。また、リアアクスルを保護するかのような形状のアームが凄い。





そのお隣にあった車両がまた面白かった。トヨタ-日野製作の車両。


例によって下をのぞき込むと、アクスルがタイヤの中央に無い。最低地上高の確保のためということは容易に想像がつくが、こんなことするとはねえ、感心しきり。


この機構ゆえにブレーキローターも内側にあります。面白い。



こんな写真を撮って喜んでいるバカは他には見ませんでしたが。(笑)

小さな航空祭ゆえに、遠方からわざわざ来ることの価値があるのかどうかわかりませんが、町内会のお祭りみたいなホンワカな雰囲気はいいです。





Posted at 2019/05/19 18:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation