• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

あるよ。

あるよ。私の愛車紹介の欄に、現在所有サブ扱いでMV AGUSTAがあります。

でも、ここ数年ブログには登場しません。

実は手放しちゃった?



いえいえ



AGUSTAカテでブログを投稿した最後の日付は2022年2月。

この作業がまだ終わってません。(爆)


お願いしているバイク屋さんに、再三「どうなってんの?」と問い合わせるも、他の仕事が忙しく遅れに遅れている。

作業をお願いしたバイク屋さんは、お一人でやっているバイク屋さんで、固定客も非常に多く、またレースシーズンが開幕するといろんな所からヘルプを頼まれるそうで。


そんなこんなで、私の案件は3年も経過してしまい、他に頼むとか自分でやるとかいう気持ちも膨らみ、その辺をぶつけてしまいました。

大人げなかったと反省。



そしたら写真を送ってくれました。

ばらばらやん。(笑)






メインハーネス交換って意外と大変なのね。
こんなめんどくさい作業をお願いして申し訳ないなぁ。


事の発端はガス欠症状で、今にして思えば一番怪しいのは燃料ポンプで、もちろんそれもお願いしてますが、極上のメインハーネスをうっかり手に入れてしまい、”ついでに”交換しといてねー、というスケベ根性が良くなかった。

まあ、しょうがない。


・・・ということで、結論は・・・

「あるよ。」

Posted at 2025/02/01 17:31:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2025年01月29日 イイね!

ビーキーパー

ビーキーパー3週間ほど前ですが、ビーキーパーを観てきました。

ジェイソンステイサム、好きなんですよねー。
トランスポーターを始め、彼が暴れる映画がとにかく好物。

ジェイソンステイサム扮するアダムは養蜂家なんだが、近所で親しくしているおばさまがフィッシング詐欺にあって自殺してしまい、アダムはその仇討ちとばかりにフィッシング詐欺グループのアジトを突き止め破壊、さらに元締めを探して・・・という展開。

ポスターに「養蜂家、キレる」とあるのは、「優しくしてくれたおばさまを騙しやがって、ゆるさん!!」ってことなんだが、冷静に考えると沸点低すぎ。(笑)


でもね、そんなことどうでもいいんです。この映画は、ジェイソンステイサムが暴れまくるというのが主題であり、設定はステイサムが暴れるための理由付けに過ぎないのです。

別に養蜂家じゃなくても、農家でも漁師でも、好意にしている隣人がトラブルに巻き込まれればということ。

話の中ではアダムだが、観ている私にとっては役名などどうでもよく、とにかくステイサムが暴れれば私はオッケーなのです。



これと似たような感想を持つのがターミネーターシリーズ。
あれはバカ強いシュワちゃんたちが、現代の地球で暴れまくり壊しまくる爽快感の映画だと思ってる。
なので、話がなんだか小難しくなっていく4以降は好きではない。



先日久しぶりに3を観た。
シュワちゃんとジョンコナーの乗った車を、T-Xという女性スタイルのターミネーターが、クレーン車に乗って追いかけるシーンがあるのだが、クレーン車より自分が走った方が速くね?とツッコミを入れたくなるが、それは野暮というもの。
クレーン車に乗るのは、そのあとのシーンで街並みをぶっ壊すたためなんですよね。あのシーン大好き。


話がそれた、ビーキーパーです。
設定に無理が垣間見られましたが、ストーリーも案外ちゃんとしていて面白かったですよ、とフォローもしておきます。

正月から爽快な映画を堪能しました。



さて
来年公開予定のミューティニーという映画。銃を構えちゃってる絵面から、ステイサム暴れる設定の映画確定。

ハリウッドというか、映画業界にも私と同じようにステイサムが暴れる映画を作りたい人が一定数いるように思えて仕方ない。


Posted at 2025/01/29 18:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 日記 | 日記
2025年01月26日 イイね!

DUCATIはやっぱりDUCATIだった件

DUCATIはやっぱりDUCATIだった件Hypermotard698ですが、1,000kmまたは6カ月で初回点検というお達しを頂いております。

ソレより問題なのは、1,000kmまでは6,000rpm以上回さないでください、というお達しもいただいております。

オーナーとしてはそんなつまらんリミッターは早いとこ解除したいとこです。
と、いうのも6,000rpmは、「さあ、これから」の寸前でお預け食らっているような感じなのです。

距離稼ぎで、今日もちょいと乗りました。

天気予報の最高気温は13度でしたので、幹線道路を流して距離かせぐか、と出かけたのですがここでタイトルの洗礼。
こんな真冬ですが、車に追いて幹線道路を40~50km/hで流したところ、あっという間に水温100℃超え、冷却ファン起動

こんなのは999Rだけかと思いましたが、認識甘かった。




夏場を経験していませんが、この感触だと698も夏場は×かなー。


真冬にオーバーヒートなんてシャレにならん、ということで信号の少ない御前崎を目指すことにしました。
水温に気を使うことは無かったですが、天気が良かったですが寒かった。
手が凍えちゃいました。

総走行距離560km、,1,000kmは遠いなぁ。



Posted at 2025/01/26 17:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 698 | 趣味
2025年01月22日 イイね!

ジョン・サイクス

ジョン・サイクス私が好きなギタリストの悲報が飛び込んで来た。

ジョン・サイクス

彼のギタープレイ、彼が作り出す楽曲はまさに私にどストライク

ジョンはソロ名義では自ら歌も歌うがそれも好き

高校時代の友人に、タイガース・オブ・パンタンを教えてもらって聞いたりしていたが、その頃はジョンのことは全く知らなかった。

というのも、当時の私はリッチーブラックモアのギター以外を受け付けないリッチージャンキーだったから。

そんな私も、他のギタリストの曲も聴くようになり、全世界で800万枚を売り上げたといわれるホワイトスネイクのサーペンスアルバスを聴いたとき、なんだ!これは!!というのが初サイクスと言える。

そのアルバムの発売前にスーパーロック84という、今でいうロックフェスが西武球場で開催され、私も観に行ったのだが、その時にジョンが参加していたというのは後で知った。

ホワイトスネイクはスライド・イット・インというアルバムを84年にリリースしているが、私の好みの楽曲、ギターフレーズでは無かった。

そのスライド・イット・インは、ジョンサイクスらメンバーチェンジをしたメンバーによる録音盤があると知ったのはかなり後になってからだったが、そちらは当然私の好みだった。

その後は彼のアルバムを買い集めた。



2004年発売のバッド・ボーイズ・ライブ以降新譜が出ず、いつか出してくれるだろうと心待ちにしていたが、まさかガン闘病していたとは。

今頃、「やあ、フィル久しぶり」ってやってんのかな。
Posted at 2025/01/22 22:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月15日 イイね!

ヤマハコミュニケーションプラザ

ヤマハコミュニケーションプラザ久しぶりにヤマハコミュニケーションプラザに行ってきました。
展示の内容が大きく変わることは無いんですが、KFCみたいに時々訪れたくなります。




目立つ赤い車はOX99です。




メカニズムは、今となっては古典に分類されちゃうのかもですが、デザインはちょっとリファインすれば今でも通用しそうです。




JSBチャンピオン







ヤマハのバイクはデザインがイイですよね。
TZRって1991年くらいでしたっけ?
今見ても端正なデザインでいいと思います。



ヤマハのレーサーレプリカのデザインで私が特にかっこいいなーと思うのが、レース車両のようにシートカウルがタンク下までカバーしていなくてちょっと隙間が空いてる感じ、このTZRもそうですし、FZR400もこの隙間の作り方がかっこよかったな~と思います。


※画像はヤマハのサイトより借用



その本家。かっこいい。










ロッシの車両ものせときましょう





レース繋がりで。
MotoGP中継でもあまりパドック裏映像は流れませんが、ワークスの二人はこれを乗り回していたんでしょうか??









このスクーターのデザインもいいなあ。って多分毎回言って、毎回ブログにあげてる





私がこういうカテゴリーのバイクに乗ることはないと思いますが、眺めるだけで酒が飲めそうです。いいデザインしてます。






デザインもさることながら、徹底したレストアによるキラキラがいいです。
これが酒のつまみになると思わせる要因かな。





MT09ベースのYZF-R9がありました。





これはあんまり好きではないかも。
あくまでも個人の感想です。(;^_^A



展示の内容は毎回似たようなものなんですが、レストア状態の美しさとか、ヤマハデザインの良さを堪能したくなっちゃうんですよ。
バイク屋さんだと最新の市販車しか置いてないですしね。


駐車場には多くのバイクがあり、ナンバーを見ると関東圏や愛知など、この寒空の中、皆さんの変態ぶりに敬礼です。



私?もちろん車です。
Posted at 2024/12/15 17:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「朝、隣の席の同僚が開口一番、昨日のサッカー見ました?と聞いてきたので、見てないと答えると、なぜ?見て当然なのにという反応をしてた、というサッカーあるある。」
何シテル?   07/16 08:27
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
678910 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation