• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2018年07月05日 イイね!

FIAT500Sの燃費




私は燃費を気にしないわけではありませんが、燃費走行はしません。

147GTA:
平均8km/Lしか走りませんが、たまにしか乗らないので年間走行距離は4,000km程でガソリン代はたいしたことありません。そもそも147GTAを運転しているという充実感とV6サウンドが目的なので、燃費を気にするシチュエーションではありません。

MV AGUSTA F4:
これもGTAと同じですね。30,000km/10年でしたし、飛ばそうがダラダラ走ろうが走る宝石が15km/Lなのだから幸せこの上なし。
唯一燃費を気にするとしたら、山の中でガス欠になりそうな時だけ。

MT-07:
どんな走り方をしても25km/L以上。天晴、軽さはハンドリングでも燃費でも”正義”。
AGUSTA同様に燃費の良さが災いして、山の中でガス欠の恐怖と戦うことあり。



さて、5月に転職して、通勤距離が2km→60kmになり、流石に自転車で通勤できませんので、燃費を頭に置かねばならなくなりました。

手持ちの機材ではMT-07が通勤スペシャルとして最適となりますが、今は陽気が暖かいのでイイですが、真冬にバイクで一時間は流石にツライ。

また、かなりの速度で流れるバイパスは特に日没後が怖い。
通勤車としてFIAT500を購入するまではMT-07で通勤していましたが、実際2回ほど危険な幅寄せを経験しました。相手に悪意はありません。私が見えていなかったのです。


さて、そんなこんなで通勤車両探し(試乗)を繰り返し、私を知る人なら”結局そこかい!”という表現がぴったりなFIAT500になりました。



前置き長いですね。
ようやく本題と一気に結論、私の通勤環境において、FIAT500の燃費に関する結論。

1.燃費は20.5km/L前後
2.アイドリングストップONで燃費は向上するかもしれないが誤差範囲
3.メーターに表示されるシフトUPに従っても燃費は向上しない
4.エコモードONで燃費は向上しない
5.結局道路事情(混み具合)と高速道路の平均速度が燃費を決定づけるが、±0.3m/L程度しか変化しないようだ。


<上記結論の通勤事情>
第1区間:距離24km 高速道路 信号1箇所
第2二区間:距離25m ピーkm/hで流れるバイパス 信号10か所
第3区間;距離11km 2車線あるが、トラック、信号多く信号待ち含め平均20~30m/h 信号14か所
エアコン常時ON

ほとんどの区間の速度域が高く、信号が少ないため、エコモードもアイドリングストップも関係ないという結論になりました。


メーターに表示されるシフトUPに従うと、一般路では2,000rpmを切って走ることが多くなりエンジンが震えるように回るのですが、それがパラツインの味なのかノッキングなのか解りませんが、おそらくノッキングギリで回していることは確かなのでエンジンに対して悪いのは確実と思います。

アイドリングストップはバッテリーの寿命を縮めると聞きますので、私のシチュエーションではバッテリー保護を優先したほうが良い、アイドルストップはOFFにすることにしました。
幸い私の購入した中古車には、エコモードキャンセルをキープする機能部品が取り付けられていました。


今後は以下のモードで付き合おうと思います。
・不必要に回さないが、運転する私がストレスの無いギアを選択する
・アイドルストップOFF
・通常モード(エコモードは選択しない)


このツインエアエンジン、吸気側にはカムシャフトが無く油圧作動でバルブの開閉の回数やリフト量を調整するという実はハイテクさんなのに、走らせると実にアナログな”ボク頑張ってるよ!”な回り方をし、ひょこひょこ動く車体とあいまって毎日笑いが止まらない。


盲目的イタ好きな私としては、人生のどこかで必ず付き合うことになるであろうと思っていたFIAT500、思っていた以上に人生に笑顔をもたらすクルマです。

Posted at 2018/07/05 22:16:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月23日 イイね!

カワイイアイツがやってきた!

カワイイアイツがやってきた!転職して通勤距離が長くなったので、MT-07で通勤しています。

梅雨に入って雨の日走ると、がっかりするくらい汚れますね。

今日は色々外して気合の入った洗車を実施。


朝8時から12時まで4時間ほど格闘しましたが、終了せず。

続きは明日やるとします。


・・・と言うのも、今日は待望の新しい相棒の納車日。

来ました、FIAT500Sです。





ちょっと前まで、通勤車探しで試乗してますブログを挙げていました.
心は130%FIAT500のツインエアに決まっており、デュアロジックも可だけど出来ればMTで車両探し活動をしていました。

FIAT500の中古車は、検索すれば結構な数がヒットするのですが、出来ればAlfaRomeoでお世話になっているお店から購入したいという希望、つまり業販NGのお店があったり、Alfaでお世話になっているお店の、他店で購入し多車両でもサポートしますよというお言葉に甘えて名古屋まで車両を見に行くと、車両はいいけどお店の姿勢が私に合わなかったりとか色々ありましたが、運よくMTの500SをAlfaでお世話になっているお店から購入することが出来ました。

昨年(でしたっけ?)、FIAT500はモデルチェンジしましたので、前のモデルになりますが、TFTメーターを装備する後期型になります。


前期型は全体に黒っぽいイメージの車内ですが、ドアトリムやシートサイドに赤があしらわれて、ちょいと派手になっています。



通勤車選びで何台かの車に試乗しましたが、それらの中で、一般的な良いクルマの評価基準に照らしとき、FIAT500は最低ですね。(笑)

Posted at 2018/06/23 16:13:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月21日 イイね!

たちごけた

たちごけたMT-07で通勤。その帰り。

会社の敷地から道路に出るため一旦停止。

歩道左から小学生くらいの娘さんとそのお母さんが犬の散歩をしていましたが、私が出るのを待っていてくれています。

左右の往来が途切れ、出るタイミング。

クラッチを繋いで左方向へ・・・・と思ったら”カシャ”という音とともにエンスト。

0.2秒ほど耐えたかと思いますが、あえなくその場で立ちごけ。

人妻とはいえ若い女性と、その子供の前での失態ゆえに恥ずかしさ倍増。
すぐにバイクを起こして立ち去りたいのですが、トップケースに数キロの荷物が載っていると、軽いはずのMT-07が激重。

必死でバイクを起こす私をお母さんが助けてくれました。

「大丈夫ですか?」と聞かれたかもしれないけれどよく覚えていない。
ありがとうございますと言うべきところを、スミマセン、といってバイクに乗って発進してしまった。
しばらく走ってそのことを思い出し、恥ずかしさがぶり返しました。

今さらこんな場でですが「ありがとうございました」


エンストの原因は2速発進でした。MT-07はアイドリング近辺はトルクが無く、ローでもエンストすることがあります。仕事終わりで疲れていたとはいえ初歩的ミス。



さて、MT-07ですが、意外と被害は少なかったです。

ハンドルバーエンドに傷、ブレーキレバー曲がり


サイレンサーに傷


ステップバーに傷(バンクセンサーは納車時に取り外したのでなし)


トップケースに傷


Posted at 2018/06/21 21:28:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | MT-07 | 趣味
2018年06月13日 イイね!

2年に一度の

2年に一度のMV AGUSTA、2年に一度の儀式

車検に出すためノーマルマフラーに交換。

エンジンを掛けて、2年に一度しか聞けないノーマルサウンドを聞いてみる。

あれっ?てほど静か。

今日は乗らなかったけど(そりゃそうだ、車検切れてるし)、排気音量が低いので、ノーマルマフラーの方が乗っていて聞こえてくるエンジン音は素晴らしくいいんです。

ノーマルマフラーの見た目も悪く無いです。
かなりお金の掛かった造りをしていますから当然か。


こんな感じで、二年に一度ノーマルマフラーの良さを再認識するのですが、それと同時にチタンマフラーの驚くべき軽さも認識するのでした。



Posted at 2018/06/13 19:35:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2018年06月09日 イイね!

ミュシャ展

ミュシャ展静岡市立博物館は常設展示というのが無く、あるテーマに沿った展示を入れ替え展示しています。
今開催されているのはミュシャ展

ミュシャという名前は知らずとも、この作風はかなりの人が一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。そういう私も作者がアルフォンス・ミュシャという名前であることを初めて知りました。

彼の描く女性は非常に魅力的な表情をしており、特に髪の毛のが躍るように巻いて描かれたり、人物の外輪郭が太線で描かれたりと、かなり特徴があります。
衣服もしわの描き方がリアルなだけではなくふんわりしており、髪の描き方と併せて人物は浮かんでいるかのように思えてしまいます。

バックの様式美を感じさせる文様やフレームのようなデザインも複雑で凝っており、これも女性像を引き立てます。非常に緻密な文様のようなデザインは神秘的で、異次元の世界観を感じます。

これらの作品が今から100年以上も前に描かれたものだというのだからまた驚き。
100年後の現代でも新鮮です。


今まで見た県立博物館の企画でBestと思います。
Posted at 2018/06/09 21:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 日記 | 日記

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation