• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

STAR WARS ROGUE ONE

STAR WARS ROGUE ONEキャリー・フィッシャーさん亡くなられましたね。

先日、ローグワンを観てきました。

STAR WARSシリーズを私の好みでランク付けすると・・・・

4 > ローグワン >> 5 >>>> 6

です。

1、2、3は、私にとってはなくても良いどうでもいい話です。

このブログもどうでもいい内容ですが・・・・。(笑)



追記

あー忘れてた、エピソード7。
期待が大きすぎて・・・・しょんぼりしました。


やっぱりエピソード4を見たときはビックリしましたね。
今までにない映像。
それまでのSF映画って、ショボイイメージがあって、実写はアニメに勝てないと思っていましたが、それを見事に覆しました。
メカやキャラクターも良かった。


エピソード5は、4と比較してちょっと暗めのトーンの映像とストーリーが良かったですが、やや間延びした展開と、映画なのにまさかのドラマのような来週が待ちきれない!的な終わり方は、ガッカリでした。
ただし、スノーウォーカーというメカは、斬新でおおーっと思いました。
実は私ヨーダというキャラクターが生理的に苦手で、あれが出てきて話が精神的な云々になった時はツマラン映画と思いました。


エピソード6は、着ぐるみショーみたいで、完全に子供向け。
ほぼ全編においてレイア姫の肌の露出が多く、日本の戦隊モノに付き合ってTV鑑賞するお父さんのためにピンク隊員のパンチラがある、あれかな?と思いました。


エピソード1、2、3は、ダースベイダー=アナキンのネタバレ前提なのに、そんな話を何で3話にしてまで作ったかな、と思いました。当時CGが発達して、それを使いたくて仕方なかったのか、エピソード4よりも過去の話なのに技術が進んじゃってるじゃん、という違和感。

エピソード1でSTAR WARS終わった、と感じた私は2、3は劇場に行かず、WOWOWか何かで観たと思う。
ひょっとしたらちゃんと観ていないかもしれない。


エピソード7は期待し過ぎた分ガックリ度はエピソード1に近いです。

エピソード1~3を作らずそのまま7に行ったら、もっと違うSTAR WARSが出来たんじゃないかと思うと残念で仕方ないです。

BB8のかわいらしさが唯一の救いです。



※ 実はまだ「君の名は」を観ていないので、この休みに観に行きたいです。

Posted at 2016/12/28 18:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 日記 | 音楽/映画/テレビ
2016年12月25日 イイね!

真っ赤なお鼻の・・・

真っ赤なお鼻の・・・昨日、静岡市内で真っ赤なお鼻のエスティマさんに出会った。

写真が撮れなかったので、CG(?)で再現。

すれ違いだったのでチラ見ですが、ご夫婦らしき方々でした。


私なら「やめてくれ」と言うな・・・・。

Posted at 2016/12/25 23:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 日記 | クルマ
2016年12月24日 イイね!

Alfa147 Rosso Modena Sprtiva

Alfa147 Rosso Modena Sprtiva本日は147GTAで買い出しドライブしてきました。

帰り道、お世話になっている車屋さんに顔を出すと赤い147が。

赤い147は珍しくもなんともありませんが、覗いてみるとシートの色と生地が違います。




タイトルにありますようにロッソ・モデナ・スポルティーバ。
本国仕様で世界限定130台だそうです。

リア右側のバッチはセレスピードかと思ったらスポルティーバでした。
シフトがMTだよな、とは思ったのですが・・・・(笑)



シート生地、白いホイール、白のバックミラーカバーも実は改造ではなく、もともとの仕様とのこと。







AlfaRomeoのクワドリ(四葉のクローバー)マークの定位置、フロントフェンダーには、シートにも刺繍のあったマークがあります。



本来盾がある場所が網になってます。同じ仕様で下のグリルも網で、これも最初からの仕様だそうです。



お店が忙しそうだったので、エンジンルームは観ませんでしたが、お馴染みのヘッドカバーは真っ赤で、社外品のエアクリが標準(という表現は日本語的にどうかと思いますが・・)で、ノーマルTSの150psに対して15ps upとお店の方は仰っていました。


エンジンルームの写真は撮れませんでしたので、見たい方はGooで確認してみてください。


ちなみに、ボディはアルファピンクではなく、ちゃんとロッソアルファの状態でした。


Posted at 2016/12/24 17:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2016年12月18日 イイね!

アグスタ 散歩

アグスタ 散歩昨日の静岡地方は、晴天ながら昼夜問わず西風が強かったのですが、今朝目覚めてみると無風、穏やかな冬晴れ。

昨日まではスターウォーズを観に行くぞ!と思っていたのですが、あまりの晴天っぷりにアグスタのコンディションチェックに変更。

御前崎まで軽く走ってきました。

週一でオプティメイトを接続しているのですが、ちょっとバッテリーが弱っていました。
前回のバッテリー交換の記録が無いのですが、そろそろ交換を検討したほうが良さそうです。

さて、O/Hを済ませたアグスタは絶好調!なのですが、一つ不安材料があります。

エンジン始動後、水温50度くらいでゆるゆる走り出した後、アクセルを戻すタイミングで”ストン”とエンジンストールすることがあります。

不思議なことにだいたい1回、先月、tak3さんとのミーティングに出掛ける際もそれは発生しました。

バイク屋さんに立ち寄り症状を伝え、年明けに検査入院しましょうということになりました。


そんな不安がありつつも、いちど走り始めてしまえばアイドリングでクラッチミートしてもするするっと走り出すフレキシビリティと、回せば官能的サウンドを響かせるエンジン。

スポーツバイクは速さは必須課題でるのに、そんなことどうでもいいと思わせる。ただ気持ちいい。
(実際にはパワーもあるし、速いですが・・・・)


そしてこの美しさ。









引いても寄っても美しい。

私のアグスタブログは”コピペか?”と思うほど”美しい”ばっかりですね。

でもそういうバイクです、アグスタは。

Posted at 2016/12/18 16:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2016年12月11日 イイね!

アルファロメオ ジュリア

アルファロメオ ジュリア普段の近所チマチマ乗りだけではGTAが可哀想。
御殿場のAuto Specさんでアルファロメオジュリアを展示する。

うまいこと理由がはまったので、行ってきました御殿場へ。

ジュリアのトップグレードクワドリファオリオヴェルデです。


アルファロメオは、その自らのブランディングストラテジーを高級路線に変更したと言われていますが、このジュリアを見るとあきらかにBMW 3Mを意識していますね。

147がVWゴルフの対抗馬とするなら、ジュリアはBMW3、AUDIの4あたりがターゲットでしょうか。ターゲットがワンランク上になったと感じました。


外観は、以前から指摘されているようにかなりドイツ車っぽいです。
BMWのマネ、とか言われても反論できません。
でもやっぱりこのラインはドイツ車じゃなくてイタ、アルファです、うんうん。


フロントホイールアーチの後方のエアダクトからのプレスラインは、もっとえぐってあるかと思ったら、あっさり目で浅かったです。意外。




フロント向かって左側のグリル内部の台形のものと、左右のグリル内にある小さなマルはレーダー等の装備で、レーンを外すとブルブルっと知らせてくれるそうです。
アルファもそういう装備が必要になったんですね・・・・(遠い目)






ついにアルファロメオもバックミラーにウインカーがビルトインされました。
私の個人的意見としては、バックミラーのウインカーで無くて、フロントホイールアーチの横にウインカーレンズってのが好きなんですけど、トレンドはこっちなんでしょうね。




ブレーキキャリパーとホイールの隙間が・・・・!!!



510psのフェラーリ製と言われるエンジンは、プラスチッキーなカバーで覆われていますが、クワドリフォリオのエンブレムがいいアクセントで、アルファ好きはそそられポイントです。

ボネットはカーボン!素敵。



さて車内は、シックですね。
現行BMWより地味じゃないでしょうか?大丈夫?
車内のデザインもやっぱりドイツ車っぽいですね。



シートシェルがカーボン!
ああ、酒が進む・・・(笑)




アルファロメオって写真写りが悪いけど現物はエロエロ、と思っていましたが、このジュリアに関しては写真のまんまでした。
見た目のイタエロは薄めです。
このマセラティグランツーリスモのエロには敵いません。



でも、一部変態のエロに付き合っていたら、アルファロメオは衰退しちゃいますので、この路線でいいと思います。
だけど私のような一部変態野郎に向けて、このシャシーとエンジンで超エロエロGTVをお願いします。


Posted at 2016/12/11 18:17:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation