• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KMXのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

2012 WTCC鈴鹿 土曜 [フォト]

2012 WTCC鈴鹿 土曜 [フォト]
2012-10-20(土)

12:00-12:30 WTCCフリー走行 2回目
今日は午後から鈴鹿入り、逆バンクから

カメラ: NIKON D70
レンズ: Tokina AT-X 840 AF 80-400mm F4.5-5.6

予選10位 No. 26 Stefano D'Aste ITA BMW 320 TC
焦点距離: 400 mm (equiv. 600 mm) 絞り: F7.1 露出時間: 1/800"

1位 No. 8 Alain Menu CHE Chevrolet Cruze 1.6T 52.885
3位 No. 2 Robert Huff GBR Chevrolet Cruze 1.6T 53.054焦点距離: 400 mm (equiv. 600 mm)
絞り: F7.1
露出時間: 1/800"

注目のデビュー戦、ホンダ・シビック
11位 No. 18  Tiago Monteiro  PRT Honda Civic Super 2000 TC
焦点距離: 400 mm (equiv. 600 mm)
絞り: F16
露出時間: 1/160"


焦点距離: 400 mm (equiv. 600 mm)
絞り: F16
露出時間: 1/125"


14位 No. 5 Norbert Michelisz HUN BMW 320 TC 焦点距離: 400 mm (equiv. 600 mm)
絞り: F14
露出時間: 1/160"


13位 No. 6 Franz Engstler DEU BMW 320 TC焦点距離: 200 mm (equiv. 300 mm)
絞り: F20
露出時間: 1/125"

続いてS字コーナーへ移動

13:00-15:00 スーパー耐久シリーズ2012 第5戦 公式予選

予選2位 No.1 PETRONAS SYNTIUM SLS AMG GT3
谷口 信輝、Dominic Ang焦点距離: 400 mm (equiv. 600 mm)
絞り: F18
露出時間: 1/125"

スーパー耐久が始まって間もなく、デジイチがエラー表示でフリーズ。
F1金曜で一度調子が悪くなりましたが、今度はご臨終でした。

土曜日の1-2コーナースタンドは無料開放でした。
WTCCのQ2はテレビ観戦できるココにしました。

カメラ: Canon IXY DIGITAL 800 IS
レンズ: 5.8-23.2mm
焦点距離: 5.8 mm
絞り: F5.6
露出時間: 1/250"
ISOスピードレート: Auto (75/20°)

フォトギャラリー
 ・WTCC 逆バンク①  ・②  ・③  ・④
 ・スーパー耐久 S字

  ・コンデジスナップ


Posted at 2012/10/31 23:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | WTCC | スポーツ
2012年10月21日 イイね!

2012 WTCC鈴鹿、スーパー耐久観戦 【追悼OSAMU選手】

2012 WTCC鈴鹿、スーパー耐久観戦 【追悼OSAMU選手】鈴鹿で2年目となるWTCC、土曜の予選でデジイチが故障したため、日曜はカメラ店に寄り午後からのスーパー耐久第2レースの途中から観戦しました。

第2レースはやや遅れ気味でしたがWTCCも滞りなく行われており、S耐第1レースで悲惨な死亡事故があったことは帰宅してから知りました。

今思えば、帰路の観客も意気消沈したような違和感を感じていました。

しかしWTCCのスタート前「1,2コーナーの皆さ~ん、クラッシュシーンを見たいのかな~」のレースアナ、痛ましい救出シーンを目の当たりにした観客に対し、そのセリフはないでしょう(怒)


11周目35号車のassetテクノZ33がオイルが撒いたため、後続だったOSAMUこと中嶋修選手の乗る63号車リールレーシング&レイジュンZ33は、第一コーナーでコントロールを失い防護タイヤに激突、ヘリコプターで緊急搬送されましたが、脳挫傷により死亡が確認されました。


レーシングチーム「LeyJun」は、奥さんと一人娘のお名前からそれぞれ一字を取ったもの、悲しすぎます…

フォーミュラ・ニッポンでの大事故を乗り越え復活した大ベテラン54歳、不幸が重なったレースアクシデントとして受け入れざるを得ないのでしょうか…

ただ SLS AMG GT3からヴィッツまで49台ものエントリー、更にWTCCとのピット割りなどは過酷なように感じられました。

昨年のWTCCの頃、インディカー最終戦ラスベガスではダン・ウェルドン選手が凄惨な多重クラッシュで亡くなり、MotoGPセパンではマルコ・シモンチェリ選手が亡くなりました。

ご冥福をお祈りします。
Posted at 2012/10/22 23:47:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | WTCC | スポーツ
2011年11月13日 イイね!

[フォト] WTCC鈴鹿 決勝

[フォト] WTCC鈴鹿 決勝最近写真撮るばっかで、整理が追いつきません (;^_^A
そのうち記憶も薄れてしまいますね。

2011.10.23(日)  8:50~9:05 WTCC ウォームアップ

カメラ: NIKON D70
レンズ: Tokina AT-X 840 AF 80-400mm F4.5-5.6


滅多に見られない東コースのレース、そのショートカットをシケイン地上席、フェンス切れ目から


予選pos.16  #12 Franz Engstler DEU BMW 320 TC 54.219
焦点距離: 400 mm (equiv. 600 mm)、絞り: F16、露出時間: 1/100"、ISOスピードレート: 200/24°


14:30~15:00 WTCC Race1   (クラッシュシーンは過去ログに
2コーナー中段、フェンス切れ目から

Pos.4 #1 Yvan Muller FRA Chevrolet Cruze 1.6T
焦点距離: 370 mm (equiv. 555 mm)、絞り: F20、露出時間: 1/125"、ISOスピードレート: 200/24°

15:45~16:15 Race2
S字コーナーへ移動、直前に一時雨となりかなり暗めの撮影

優勝 #15 Tom Coronel NLD BMW 320 TC
焦点距離: 400 mm (equiv. 600 mm)、絞り: F5.6、露出時間: 1/200"、ISOスピードレート: 200/24°
Pos.14 #10 Yukinori Taniguchi JPN Chevrolet Cruze 1.6T
焦点距離: 370 mm (equiv. 555 mm)、絞り: F7.1、露出時間: 1/200"、ISOスピードレート: 200/24


クラッシュシーンと接触しまくりの激しいレースでした。
1ヒート30分なのでショートコースだと撮影チャンスが多くなりますが、抜きどころが1コーナーのみというのはやや単調かな。
130R、シケインの攻防も見てみたい気がします。

フォトギャラリー
2011 WTCC 鈴鹿 ウォームアップ [シケイン席]
Race1 [2コーナー]
Race2 [S字コーナー]
Posted at 2011/11/13 23:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | WTCC | スポーツ
2011年10月23日 イイね!

[フォト] WTCC / スーパー耐久 クラッシュ連続 ①

[フォト] WTCC / スーパー耐久 クラッシュ連続 ①2011.10.23(日)

鈴鹿初開催の格闘技レースWTCC、これほどクラッシュシーンを見たレースはありません。

7:10バイクで出発、途中雨に降られながら9:30鈴鹿サーキット正面の二輪駐車場着、9:50東コースで行われるWTCCフリー走行を、シケインからショートカットを観戦

10:00ヘアピンへ移動、スーパー耐久300キロ決勝
スタート直後いきなりクラッシュ!


14:30 2コーナー席中段、ポストのフェンス切れ目で観戦
WTCC第1ヒート、ローリングスタートの1コーナー、ア~ァ~


新井選手、ナント2コーナーでドリフトを披露、この後コースアウトするも豪快にリカバリー



15:45 第2ヒートはS字へ移動
ゴツンではなく、ずっと押し続けていました Colin Turkington選手 BMW 320 TC



孤軍奮闘ボルボのRobert Dahlgren選手、ダートから強引にインをこじ開けようとするも…

そうはさせじシボレーAlain Menu選手、タイヤバリアすれすれの攻防



先週インディカー・シリーズ最終戦ラスベガスでダン・ウェルドン選手が亡くなる凄惨な多重クラッシュがありました。
WTCCは格闘技レースを標榜する接触前提のレース、煽りはどうかとも思いますが、フォーミュラーカーに比べればハコは見ていての安心感はあります。
Posted at 2011/10/24 22:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | WTCC | 趣味
2011年10月22日 イイね!

明日はWTCC鈴鹿 / チケット購入

明日はWTCC鈴鹿 / チケット購入今日は雨の予報だったため、バイク乗りヘタレのワタシはWTCC鈴鹿も新城ラリーにも出かけず鬱々

明日は好天の予報となったため、WTCCの前売りチケットを探索
近くのファミマは鈴鹿ホームページの案内と違い、昨日で発売終了(ナンデ!?)
次に寄ったセブンイレブンで無事購入、おまけにセブンチケットは手数料ナシでした

この前のF1で愛嬌を振りまく、一見不気味な「かめみちゃん」を思い出し…

亀山みそ焼きうどんを、近所のスーパー、「フィール」にて購入

お肉とキャベツどっさり、まろやかな甘みの味噌味とコクで (゚д゚)ウマー


昨日はビックカメラで流し撮り増強グッズを購入しました

   ・詳細はパーツレビューにて
Posted at 2011/10/22 16:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | WTCC | スポーツ

プロフィール

「[整備] #A3 ヘッドライト研磨 https://minkara.carview.co.jp/userid/495398/car/556140/5303675/note.aspx
何シテル?   05/06 17:22
鈴鹿大好きなモタスポファンです。 ジャンクなデジカメ10数台と愛車はアウディA3 1.4T(MY10)、カワサキKMX125(推定1987年製)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアドライブレコーダー取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 17:54:03
フォグバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 23:50:04
【バック時アクセサリ電源異常トラブル】 純正CAN-Busアダプタ交換を試す ※ハズレ(x_x) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 01:24:03

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
[8PA] 1.4TFSI  MY10 ABA-8PCAX 2009年12月6日契約、2 ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
推定1987年製 1996年個人売買にて震災地神戸から3万円で購入、シートは破れ青ゴミ ...
その他 ネコ その他 ネコ
2012年11月4日 猫風邪が酷くなった野良猫を二匹保護しました。キジシロちゃん♂、グレ ...
その他 カメラ その他 カメラ
ニコンD7000、D70とジャンクカメラ、家電修理
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation