• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAUDADEの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2009年5月26日

KYB SUPER SPECIAL FOR STREET &スプリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
交換前です。前と後ろを比べると後ろが、約2~3cm下がっています。これは以前交換してからでしたが。約20年ぶりのリフレッシュになります。トヨシマのスプリングの納期が約2ヶ月かかっての作業になります。
2
フロントのショックアブソーバーです。
3
左リアの交換後です。
4
交換作業終了後です。今回の作業で車高の高さがフロントとリアで大体同じ高さになりました。
5
同じく作業終了後です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

超詳細マクファーソンストラット化 その3

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その7

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その5

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その6

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その4

難易度: ★★

DIY 車高調スプリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月28日 17:20
あれれっ!FOR STREET の方がショートストロークではありませんか?
僕のはNEW SRを自分で60㎜切ってショート化しましたが、丁度同じくらいですねー。
それと、やっぱりワイドとレッドスペーサー入れてたんですね~
車検の時大丈夫ですか?

いいなー新しいショック!ところで、サスってへたるんですね、最近のものは素材が良くなって、全然下がんなくなりましたけど、どのくらい使ってたんですか?
コメントへの返答
2009年6月28日 23:55
今のホイールに替えたとき、約10年くらい前からスペーサーを入れてますけど、フェンダーからタイヤがはみ出していないので、車検はこのままOKです。
サスは前回タナベを20年位入れていたのですが、最初からリアが下がり気味でへたっているわけでは無い様です。見た目フロントよりリアが下がっていると、かっこ悪いのでずっと気にしてはいましたが・・・・
KYBのショックは即納で、トヨシマのスプリングが途中ゴールデンウィークが入ったので、2ヶ月待ちでも入手出来たことはうれしい限りです。でも他のメーカーで入手不可能なのは寂しいです。
あとプラグコード類は永井電子が、未だに販売してくれているのはありがたいです。

プロフィール

「@TA64 さん 今年は参加台数がやや少な目です。」
何シテル?   09/01 10:17
免許取得以来、TA型セリカに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) バッテリーカバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 12:09:52
ブルようやく通常復帰させました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/26 21:32:04
免許証の更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/05 23:34:13

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
歯科医院通院専用車両となっています。 通院にはオーバースペックです。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1983年式後期型のセリカTA63です。新車で購入以来27年目に突入しました。最近はパー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許を取って初めて乗った昭和54年式のTA41です。非力なエンジンの為、約一年半後にTA ...
スバル R1 スバル R1
今では絶版車となってしまったR1です。しかし、3ヶ月の短い付き合いでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation