• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハンクラ仕込みのブログ一覧

2010年02月06日 イイね!

Dテク走行会+TC1000ファミラ=TC3000

Dテク走行会+TC1000ファミラ=TC3000DテクのTC2000走行会に参加しました。

朝から寒い。1本目の始まりに雪が降ったり。
皆さんべスト狙ってる感じ(笑)

一応僕もベスト更新。

8週目 1'07''870
セクター1 27''560
セクター2 28''202
セクター3 12''108
Top Speed 150.021km/h

セクター1と3はベスト。
2のベストと合わせての仮想が
1'07''782

バラつきが少ないのはいいことです。
しかし先週のファミラ(比較的暖か)の仮想ベスト(P-LAP調べ)は
1'07''666 でしたので・・・
全く寒さを活かせていないッ!(涙)
何でだ?
あ!腕か!(笑)
やはりエンジンパワーもイマイチみたいだな~・・・。

あとやはり車載がないと寂しいなと思いヤフオクで安物を購入。
先週からテストしてました。

それがこれ。



もちろん調整機能なんてない!
少ない脳味噌を使い考えた。
セロハン被せれば何とかなるんじゃ・・・と昨日ホームセンターへ。
理想は「一世風靡」な車載でしたが
セピア色がなく、とりあえず赤と黄を購入。
赤は思いの外暗く濃かったので黄色をチョイス。

で、できあがったのがこれ。



「ALWAYS 三丁目の夕日」な車載ができました(涙)
一応ベストラップだと思いますがスルーしてください。
僕が人のブログにこんな車載あったら見ません(笑)

でも気が付いたのは
アタック前は3速で進入して立ち上がってます。
それでセクター1ベスト。
しかし4速のまま最終周ってセクター3ベスト。
もう意味わかんね(汗)

2,3本目は最終3速使いましたがそれ以上のタイム出ず(涙)

同乗走行は加藤さんでした!
しかし前がめちゃ混みで・・・
ブレーキパッドがおかしいと。
しかしヨシフミ。さんのほうが・・・(笑)

さて昼過ぎに走行は終わったのでTC1000へ出張。
だって寒いし・・・
到着して支給されたモナーク弁当を7分(自己ベスト(笑))で完食。
走行準備は・・・できてる。
居ると噂のDelさんが見当たらないな~・・・走ってた!

閉会式があるため1本だけ。

何だか遅い車も多いし混んでる。
クリアがとれた17週目の 42''688 がベスト。
自己ベストにはコンマ1及ばず(涙)

でもホントは脚周りの確認をしたかったんです。
やはり同じタイヤでも以前よりロール感があるしインフォメーションが乏しい。
だからOHするんですが・・・。

戻って閉会式。
その後復習でTC2000を出来さんと歩行。
そこにはDelさんの姿も(笑)

寒さ&強風で厳しかった(汗)

家の方は雪がうっすら積もってました。
凍結する前に早く帰ってよかった~。

参加された方お疲れ様でした!




Posted at 2010/02/06 22:48:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 筑波TC3000 | クルマ
2009年09月12日 イイね!

TC2000デビューinTC3000

TC2000デビューinTC3000ファミリー走行TC3000に行ってきました。
それに伴いTC2000デビューです。

写真はご一緒した黒石さん。

今回動画ありません。
自分でも見たかったんですが・・・
たまにカメラおかしくなるんですよね~(涙)

天気予報が数日前から急に雨模様に・・・
ということで午前のTC1000は予定より早めに到着。

1本目ドライ
43.071
ちょっと涼しかったせいかRE-11というのを考えてもまあまあな感じ。

2本目初めからポツポツで後はウェット
43.524
数周で雨が強くなってしまって残念。

エイト祭とはバケットシートしか代わってないんですがね。
気温が低いのと僕は本番に弱いのかも(笑)

つづいてTC2000に移動。
このころはもうザッザ降り(汗)
黒石さんが呼んだのか・・・(笑)

というわけで1本目は完全ウェット。
RE-11+僕の車ではグリップを失うと回復に時間がかかる。
ABSも同じで、できるだけ効かさないように走る。
しかしいたるところで滑りまくりで全く踏めない。
1ヘアでD1したり(笑)
1:19.361 止まり。

次は黒石さんの走行枠。
このころから雨が上がり始め段々路面も乾いてくる。

2本目はドライ。
1本目とはえらい違いで踏んでいける。
お~何か楽しくなってきた~!
でも速度が高いので怖い・・・(汗)
1ヘアのブレーキングとか特に。
徐々にペースが上がってきたが水温も上がったのでクーリング。
ケイズやTC1000と比べ温度がちゃんと下がる。
考えれば当たり前だがうれしい。

そのあと再アタックで
9秒台が3度ほど出ました。
ベストは 1:09.581

トストイさん、8秒台なんか出ませんよ~(涙)

課題も見つかりました。
・速度にビビりがある。これは慣れもあるでしょう。
・ヒール&トゥが下手。回転が合ってない。リアタイヤが鳴いたり挙動が乱れたりする。
どうしよう・・・街乗りから癖つけようかしら。

黒石さんも最後ドライで走れました。
雨男の呪縛から逃れましたとさ。めでたしめでたし。

あと最近気づいたんですが
12月のエイトリアンカップの日、仕事なんですけど~(涙)
奇跡が起こらないと・・・うぅ・・・。

でもTC2000とても楽しかったのでまた行きたいです!



Posted at 2009/09/12 22:45:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 筑波TC3000 | クルマ

プロフィール

「やっと・・・TC2000アタック http://cvw.jp/b/497551/42680078/
何シテル?   03/31 22:21
スポーツカー?に乗るには独身貴族の今しかないのでは?と思いRX-8を購入、何気なく見ていたもてぎのホームページで山野哲也ハンドリングクラブを発見。 初参加は'...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブルーガレージ 
カテゴリ:ショップ
2009/08/08 21:28:40
 
山野哲也ハンドリングクラブ 
カテゴリ:スクール
2009/05/01 23:06:09
 
COMDRIVE 
カテゴリ:ショップ
2009/04/20 17:34:59
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 MAZDASPEED M'z Tune TypeS にマツダスピードのパーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation