またもや1年ぶり以上となってしまった日光サーキットへ。
ただベストタイムは初めて走った時のなのでブランクは関係ない(笑)
ホントはもっと走りたいコースなんだけどなかなか予定が合いません。
14時半~と15時半~の2枠を走るべく向かいます。
宇都宮インターを降りてサーキット直前でガソリンが微妙だなとスタンドを探すことに。
日光サーキット通過してみる・・・なかなか無い。
お!看板発見!
つ、つぶれてる・・・(汗)
さらにしばらく走行。
あった!
車を給油機前に停めるが誰も出てこない・・・。
店内は電気もついてるので扉を開けようとすると
ガッ!
鍵がかかってるwww
な、なんだこれは?・・・わかった、僕が茨城県民だからだなッ!
ガラケーのナビではもはやどこを走っているのかもわからず
結局宇都宮市街地まで来てしまった。
とりあえず給油してナビを日光サーキットにセットし
しばし走行。
「ルートから外れています。」
「は!?」
僕はいつしか日光宇都宮道路を走っていた(夢か?)
これ有料道路w(幻か?)
まさかスタンド攻撃か?遠隔操作型の・・・(ジョジョネタ)
もはやどうすることもできず次のインターで降り
そこからは下道を案内されてやっとサーキット到着。
もう15時・・・(死)
せっかく来たのに1枠だけか・・・。
タイヤは前日に以前外したZ1☆265/40R17をXローテして履かせたので
まともに走れないうちに終わりそうだな・・・。
とテンション下がり気味でしたが
前の枠でポルシェがクーラントをコースにプシャーして時間が延びたので
とりあえず必死仕様に。
1本目。気温14℃(エイト発表)
1コーナーとバックストレートエンドのブレーキングで簡単にロックしてしまう。
フロントのグリップがイマイチだな・・・すぐアンダー出ちゃう。
走りもまとまらないうちに終了。
41''699
やっぱりもっと走りたくなり
16時からのF枠(ペースがゆったりな枠、僕はS枠)を走っちゃおうかなと受付へ。
あれ?無いと思っていた16時半の走行の受付してる!?
内心、え?なんで?やったー!と思ったがポーカーフェースで購入。
タイスケには夏季限定みたいに書いてあったけど3月からあるらしい。
S2000の常連さんが教えてくれました。
この方、話聞いてると大分速そうです・・・。
クーラントプシャーのせいで路面はイマイチらしい。
どおりで裏ストレートエンドでブレーキングから勝手にコーナリングが始まるわけだ(笑)
でも何だか風が出てきて気温が下がってきた!
1本目を受けて減衰を調整。
2本目。気温10℃(エイト発表)
さっきより走りやすくなった。
ポンダー&タイム計測表示になってから初体験だったので
電光掲示板の見方がわからない(1本目で学びなさい)
とにかく頑張ってついにベスト更新!
走り終えて先ほどの常連さんが教えてくれたのでした(笑)
やっと初走行時より速く走ることができました(ホッ)

走りはまだ攻め切れてないので目標は40秒台ですかね。
タラレバでも見えてませんが・・・季節的にもう無理だろ(笑)
しかしガソリンスタンド探しで大ボケこかなかったら
16時半枠の存在も知らずに帰宅していたかも知れません。
妙なこともあるものです。
最終枠最高!(爆)
車載観ると失敗多数(笑)
あ~また走りたいッ!
Posted at 2014/03/17 22:23:35 | |
トラックバック(0) |
日光サーキット | クルマ